何を今更の話だけど、再起を選んで良かったという試合展開に持ち込むのは難しい。
強く戦って城ダメージ相当奪って全滅して再起が理想なんだけど、そうそう上手くいくものでも無く、大抵は相手にリードを取られる展開が多いので再起が腐ってばかり。でも刀を選んでおけばワンチャンあったなあということが多いので、だいぶ前から号令デッキを選ぶ時は殆ど刀か鎧、孫氏、ダメ計デッキ相手に知力アップ系を選んでおります。
そもそも、英傑大戦は城を殴り勝つゲームじゃないか。再起で城を殴れますかって話ですよ。撤退したって時間が経てば復活するし、城殴りに行った部隊は諦めても馬と弓が帰れるように心がけて、カウンターに備えればいいんでしょ。
相手からすれば一番嫌なのは赤青赤、つまり号令→戦器→号令、又はフルコンボだと思うので、これを出来れば毎回狙うようにしてます。例外は礎系かな。吉田松陰の時は再起もありましたが、朱塗りの方が多かったと思います。
もうちょっと再起系の戦器が増えないかな。再起+増援とか。これだと話が変わってくる。昔三国志大戦の時は張角の太平要術という戦器がありまして、復活20秒マイナス、増援効果20%程度回復というのがあって、悲哀の舞の時によく使ってましたね。
それから、最近は段々と時代数が増えて、デッキの中で同時代4・5コストを確保するのが難しくなってきました。意中の戦器を使用したいのにあと0・5足りないことも多くて、4・0以上に修正ならないかな。
再起+増援、実は九鼎で既に実装されてます!Lv4で復活-19秒、兵力25%回復です。
復活しつつ回復となると、自部隊撤退がキーになる悲哀や泰時くらいしか使いどころが無いのが難しく、使っている人は見たこと無いですね。
Randyさんありがとう。恥ずかしながら存在を知らなかったのです。確かに相手に出てこないですね。悲哀も含めて、舞デッキが絶滅危惧種ですね。