483

2025年4月の最終戦績

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
この前めちゃくちゃポケポケした。
普段そんなにやれてない&やたら負けが込んだので、
ランクマ最終日の朝にようやくマスボランクに。
疲れた…やたらめったらブン回した…

なお、あっちは昨日から新パック追加なのですが、
かなりド派手に爆死しております(´¬`)




■2025年4月の最終戦績■
それでは4月の戦績をまとめておきます。


70戦42勝28敗 勝率60.00%

久々に勝率6割に達しました。
とて~も良い感じ(´¬`)

対戦数が少ないのは週1でやってる生配信が、
お店都合で2週できなかったため。
でもこのくらいの数が調子良いのかもしれません。
これ以上の対戦数と勝率は反比例するでしょうし…



使用デッキは今月もER五郎八姫採用5枚型。

何も変わっていない…と見せかけて、
R斎藤朝信がバサラ版から通常版に替わっていますw
バサラ版が友好度500に達したので次は…という感じ。


今月のVer.UP後は、デッキを変更するか否か、
大変悩みながらプレイしていました。
初週に自分もER李牧を使おうかどうか、と。

ER李牧R斎藤朝信を入れた構成というのは、
ぶっちゃけできないこともないのですが、
2.5コスト×2枚編成にすると今の玄デッキの要の
R華雄を採用し辛くなり、入れるなら4枚構成確定。

R華雄を入れればR斎藤朝信を入れる旨みがあまりなく、
返って他のコストを圧迫して選択肢を狭めてしまい、
裏の手のないマッスル構成になってしまうと思います。



例えばこんな感じ

私はマッスル型や尖った構成よりも、
満遍なく戦える対応力を上げた構成が好みで、
先のデッキもER五郎八姫なら鉄砲2枚にするところ、
R源頼信SR慶寿院でワントップや低枚数を刺せるよう
自分に合った調整を施しています。
その分テンプレのER五郎八姫には純粋に力負けするのですが…

履歴を確認したら、結果的にダメージ計略が活きた相手が多く、
その辺りのおかげで今月の勝率に影響したと思っているので、
今月はデッキを変えなくて良かったと思います。


なお、Ver.UP後はER李牧には勝ち越せているものの、
SR北条泰時には全負けしており、勝てるイメージも出ません。

《鍾馗の銃弾》なら《武家の道理》で攻められても、
SR北条泰時を狙って倒せるのでは?とよく言われますが、
普通の全体強化計略と違い、SR北条泰時+αが生き残ればよく、
他の1.0コスト部隊は撤退しても構わない(むしろ落ちたい)。
なのでテキトーに広がってこちらの城に張り付いてきて、
SR北条泰時の位置取りだけ集中すればいいことになり、
全然有利ではないと思っています。

多分、そもそも有利が取れるデッキ自体がないと思うので、
(R諏訪姫で城ダメージを獲ることでイーブン狙うくらい?)
メタや弱点より、立ち回りの方で考えるしかないかも。
対策は目下検討中です。



最後にVer.UP初日の対ER李牧 戦の動画を。
終盤のSR坂田金時の放置は心臓に悪かったです。

 
作成日時:2025/05/01 22:48
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア