283

スバリスト

by
さくま
文士
文士
さくま
大正時代に戦闘機を造っていた中島飛行機という会社がありました。
戦後に中島飛行機は12社に分割されてそのうちの5社が合同で出資して富士重工業という会社が誕生し、富士重工業がその5社を吸収合併して現在のスバルになりました。
スバルのエンブレムの6連星は合併した6社を表しています。

スバルといえばWRC(FIA World Rally Championship)というラリーでの活躍が有名で、WRブルーと呼ばれるメタリックな青色のボディのインプレッサが人気があります。
しかしスバルは2008年を最後にWRCに参戦していません。
今は撤退してしまっていてもいつかまた戦場に戻る日を楽しみにしているファンがたくさんいます。

そんなわけでスバルの計略「死に戻り」を活かせるブルー(蒼)の武将を探してみました。

死に戻りの計略効果はこちら。(必要士気7)
味方の武力が上がる。
さらに自身が効果中に撤退すると、この計略の全ての効果は終了し、味方の移動速度が上がる。
さらに対象の味方が発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で一瞬で移動し、撤退していた場合発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で復活する。


撤退した時に発動時のステータスで発動した 場所に復活できるという内容で、蒼には士気の割に武力上昇値が高いけど効果終了時に撤退してしまう号令があるのでこれらと組み合わせると撤退を恐れずに戦えて良さそうです。

①孫堅

士気7で武力+10(蒼限定)

②孫策

士気8で武力+9かつ敵を倒すたびに武力アップ(蒼限定)

③長宗我部信親

士気9で武力+9知力+5(蒼限定)

…蒼にしか効果ないし士気重過ぎて無理そう(´・ω・`)(笑)


あと今日やっと昇格戦まできました。

死に過ぎて何連勝しても勝率が戻らない(笑)

入間のラウンドワンに行ってみたらエアコンが真上にあってとても快適。
駐車場も無料で良いですね。
椅子が高さを調節できないのが惜しい!
作成日時:2025/04/29 22:49
カテゴリ
ネタ
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
さくま
文士
文士
さくま
4月30日 22時41分

Chaosさん
カタカナでスバルだと自動車メーカーが最初に連想されます(笑)
孫堅なら死に戻りと合わせて士気14なので流派士気でなんとか使うことはできますね。
長宗我部信親は計略の必要士気は多いのに効果時間短くてコスト3の騎馬なら王翦のほうが使いやすいでしょうね…
椅子の高さって結構勝率に影響する気がします。
昇格戦とか大事な時には特に気になってしまいます…
ゴールデンウィーク中に昇格できるように頑張ります♪

Chaos
さくま
文士
文士
さくま
4月30日 22時41分

古の幻獣さん
スバルと言ったらブルーなのに(笑)
プリンスの道は険しいですね…
スカイラインとか消えないでほしいです(´・ω・`)

古の幻獣
さくま
文士
文士
さくま
4月30日 22時42分

楊狐さん
楊狐さんが歌について投稿すればそういう話にできます(笑)

古の幻獣
楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア