暇つぶしの何度目かの同一名字シリーズ+α。カード追加で組めるパターンが増えました。
毎度のことながら勝てるかどうかとかは度外視です。
そういうデッキはランカーさんの配信とかで探してくださいね
・曹氏

曹安民・曹叡・曹昂の1.5コストリオの追加でバリエーションが増えた曹家。まぁ相変わらず槍はいないんですけどね。
↑以外にも3コス曹操、2.5コス曹操・曹丕、1コス曹爽・曹髦とコスト微調整も色々可能、9コスでもちゃんと組めます。
次の戦祭りの官渡の戦いでは何とか使いたいですね。
・上杉氏

大流行の憲房さんが追加されたおかげで槍を持てるようになった上杉家。
清子さんのおかげで9コス・10コスも5枚で組めるように。11コスで組む場合はST謙信にせざるを得ないのが残念なところでしょうか。
憲房謙信のフルコンボは気持ちよさそう。
・武田氏

追加されたのは信武さんだけですが、2コスが1枚増えたことで3.5-2-2-1.5の形が組めるように。
10コスも3-2-2-1.5-1.5 or 3.5-3-2-1.5で構築可能。11コスはまだダメですね。そして相変わらず槍も剣豪もなし。
後ろの2枚も活かしたければ信武さんメインで戦おう!!
・北条氏

氏邦・氏照・氏直・時行と4枚も増えました!やったね!!
…まぁ実質的には組ませることはないので執権北条氏と後北条氏と分けないとですが。
執権北条氏の方は時行だけですね。とはいえ1.5コスが追加されたことで、9コスでも6枚北条単道理が組めるようになりました。
政子がダブるのでこれまでは組めませんでした。
11コスだと泰時義時+1.5*3+1コスで前2枚を敵城にシュート!が楽しそう。
後北条氏の方は3枚追加ですが、1.5コス・2.5コスがそれぞれ1枚しかないのがバリエーション的には辛いところですね。
とはいえ10コス・11コスで5枚氏政が組めるようになったのは大きな進歩かもしれません。
枚数増えちゃうから氏康さんの出番はもうないですが…
・趙氏&張氏
もはや一族とか何の関係もないやつらシリーズ。読みが一緒というだけでまとめてしまうという愚行。
趙さんは趙奢が追加されたことで念願の馬が手に入りました。
1コスがないものの1.5コスが3枚いますので、10コス・11コスともに槍2剣2馬1の形が組めますね。
趙括で槍を消して趙奢で凸ろう!夢のタッグコンボだ!!
張さんは張邈と張繍が追加。張繍は張氏初の剣豪ですね!
まぁ組ませてうれしい組み合わせがあるわけでもないので、コストに合わせて好きな張氏を選ぶだけって感じでしょうか…
張氏の大号令とかいうのが三国志大戦にはあるらしいですが、流石に出ませんよね
・おまけ

日本人の名字ランキング上位勢。
佐藤・田中・伊藤・渡辺が各2人、鈴木・高橋は1人と思ったよりも少なかったですね。次点の中村は半次郎しかおらず。
コスト的にも田中新兵衛が3コスト、それ以外はコストが同じなので調整も難しく、順位通りにすると10コスは組めず。
このデッキでもやるとしたら…基本は綱で撃破狙い、時と場合により忠清・三樹三郎を使うかも、くらいですかね。
蒼緋碧玄
紫琥を組もうとしたなれの果て。
碧がいない、緑もいない!…ほなもう草でええかぁ。
琥って何だ、橙か?でもこれもいない…まぁ黄色でいいかぁ。
こうして出来上がった謎のデッキ。相手が低知力なら勝ち目があるかもしれない。
これは…流石にやらないな、うん。
時政時行氏康氏邦の4条(フォージョー)デッキを試したことあります!
ただ90万石の床舐めてる直近勝率1割台のプレイヤーなので内容はお察しして下さい。
日本人の名字ランキング上位勢!
このテーマも面白そうですな♪
>RikuroUさん
4条!なるほど、その発想はなかったです!
フォー条で組むなら自分なら綱成・氏邦・氏直・氏照か泰時・義時・時政・時行ですかね。
結果はどうあれ思いついたらやる、素晴らしいことです。
>楊狐さん
最初は伊藤加藤佐藤斎藤の〇藤デッキで組もうかと思ったんですよ。
そういえばメジャーな名字ばっかりだなと思って調べてみたら…意外と組める!となりました。
戦友対戦なりで使ってみるかもしれません。
まだ実装されていない碧や緑の文字が付く名字の武将はいるか調べてみましたが、なかなか出てきませんね…
橙も名字は幾つかあれど名のあるのは見当たらなかったです…
蒼緋碧玄紫琥は対面に出てきたら狙いがよく分からなくて、困惑すると思います(苦笑)。
蒼紫は1人で2つ入るので優秀だなあw
>Chaosさん
蒼紫がいなかったら多分考えもしなかったでしょうね、これはw
琥は黄色~黄褐色らしいのでまぁ黄でいいとして、碧はホントに難敵ですね。
いっそ碧羽風さんのカードならOKとしてしまおうかと思ったくらいです。
カード増えていろんな名字単デッキが作れるようになりましたね
もっと斎藤増やしてほしいです(笑)
>さくまさん
幕末に斎藤姓の有名人いましたかね…
戦国だとあとは斎藤義龍と斎藤利三くらいは可能性あるかもですが、なかなか厳しい気もしますね
初めてのコメント失礼します。
碧に斎藤一が2人いらっしゃいます…
英傑大戦の斎藤一とるろうに剣心コラボの斎藤一(牙突)がいましたねあまり全国対戦で見かけないから印象薄いかもしれませんが…w
>もうりさん
コメントありがとうございます。
もちろん一さんは使ってますよ!薄桜鬼斎藤以外は…
他に斎藤姓の有名人いたかなーと思いまして。