748

李牧で遊ぼう

by
座高市
座高市
 李牧が上方修正されましたね!! 約二ヶ月前から待望していた李牧の上方修正なので、楽しく遊んでおります。
 傾奇が高まっている今はさすがに大人気カードで李牧大戦とでも言えるほどの大流行を感じますが、傾奇がぐっと減る来週以降も使う人が残るかは怪しいと思います。というのも李牧、パワーはあるけどミラーマッチになった時に操作の腕前や号令デッキへの慣れが露骨に出るなあと感じました。
 自分はこれまでワラだの舞だの6枚号令だのと正面から同じ号令同士でぶつかるタイプのゲームをあまりしてこなかったので、その辺の号令慣れしている人は勝ちやすく、してない人はしんどい、そういう印象があります。号令慣れしてない側なのでしんどいです。


 そんな時に参考になったのがこの頂上デッキ。金塊の陣で受けて赤青赤の火力を高めるという構築理論はなるほどという所だったし、号令ミラーになった時に武力3だけ有利な状態で戦える分ゴリ押しが効きやすくて良いなと言う感想を受けました。
 李牧の最強ムーブは速度上昇で素早く張り付いて戦器を使った後に回復号令で粘るという戦法なのだから、その面でも金塊の陣は相性が良い。普段から号令で頂上に載ってる人の構築はやっぱ参考になります。
 

 そういう訳で急遽組み替えたのがこのデッキ。
 傾奇が半端にBになってしまってますが、これは元々源実朝の枠に斎藤弥九郎が入っていたから。号令同士のぶつかり合いに勝てるならそういうデッキの方が向いてそうですが、自分はとても号令勝負で勝てなかったので余裕をもってフルコンを狙える実朝入りがちょうどよかったです。
 しかもここで李牧の上方が効いてる側面があって、その辺の+5号令や1枚の点で守るタイプのカードしか入ってない構築なら金塊の陣を使わないで李牧の号令単騎で勝負をしても充分戦えるんですよね。かなり戦いやすいカードになりました。


 自分の試合は上記みたいな感じ。
 騎馬単構築の李牧、4枚の李牧、同じく5枚の李牧と色々構築を見かけましたが、自分は当分これで行く予定です。傾奇Cくらいを維持できたらまだまだ使う気はあるけど、さすがにムズイかな……
 むしろ今こそ5枚桓齮に戻るのも良いかも、と思えるくらいの環境なので割とモチベが戻りつつあります。好きなカードが強い環境は最高。
更新日時:2025/04/27 02:45
(作成日時:2025/04/27 02:45)
カテゴリ
玄軍デッキ
コメント( 2 )
べし
文士
文士
べし
4月27日 8時37分

李牧は、やれる戦い方が多い分、どんな戦い方をするかの判断が重要になりそうですもんね。
自分も号令苦手民なので、これを機に号令の練習をしようかと思ってます。

座高市
座高市
座高市
4月27日 10時46分

効果が優秀なのでよっぽど変な構築じゃなければ試合出来そうなのは良いと思います!
今後号令ミラーが減ったら減ったで別の構築にすれば戦えそうですし、しばらく遊べそうですね

べし
コメントするにはログインが必要です
シェア