910

雑記:天誅!

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



さて本日は戦祭り天誅争奪戦の詳細が発表されましたね✨

普段は使用率低めの以蔵ですが、今回は主役という事で多少は注目されるのでしょうか👀
早速詳細を見てみましょう



まず基本のルールは10コスト編成および江戸・幕末の最大兵力増加となっておりますので、基本は幕末単で組むのが強力になるでしょう✋
現状江戸・幕末区分は少々不人気な時代であり、パーツとして優秀な長次郎くん/おまさ/総理辺りが傾奇0ptではあるものの、特に主軸となる全体強化計略が不足している印象です💦
なので、全国対戦で見られる形とは大幅に違うデッキが多く見られると思われます

なお江戸・幕末は全体強化計略が不足している反面、妨害計略ダメージ計略は割と選択肢が豊富です😎
前者では私が個人的に愛用している聞多福岡さんがいますし、後者に関しては久坂/北斎/源内火水雷が揃っている上、以蔵にとって天敵である文ちゃんもいます🔥

文ちゃんは知力2相手なら120%のダメージとなり、最大兵力上昇の恩恵(+30%想定)があってもなお瀕死となる為、以蔵を使う際は部隊流派ないしは宝石英魂の知力+2が必須となるでしょう

なおその以蔵ですが、今回斬撃範囲拡大が入るそうです⚔️
しかし先述の通り妨害・ダメ計が豊富に存在し、更には龍馬/勝海舟/天草四郎など厄介な鉄砲隊が揃っている江戸幕末ルールにて、生半可な斬撃範囲拡大は活かしきれません🥺
以蔵を使うなら相応の覚悟が必要となるでしょう






ではこのルールに合うデッキはどんな感じでしょうか?🤔
まずやはり人気となるのは高杉ではないかと思います

江戸幕末パーツが豊富なの全体強化で、更に以蔵のメタにもなりうるカードというところで筆頭候補となるでしょう💪
相手の編成次第ではストレートに使用してもいいですし、無視し難い士気5以下の計略を揃えておく事で「計略打てよ」の構えを作る事もできます

⬆シンプルに考えるとこんな感じになるでしょうか



また以蔵のみならずその高杉や天草四郎、そして無関係に入って来うる卑弥呼のメタとして勝海舟を備えておくと安心です👌

の江戸幕末と言えば剣豪が豊富な印象ですが、実は同時に鉄砲隊もかなり優秀で、主軸となる計略に榎本武揚もいます🔫
榎本→勝海舟というフルコンも可能ですね

⬆んまぁ実に嫌らしいデッキになりました



なおどうしても以蔵を使いたいなら、以蔵に頼りきりとなる形は避けて純粋にボディの強さを押し付ける方がいいと思います🙄
となれば、まぁ王翦などの裏に仕込むのがちょうどいいかもしれません

⬆こんな感じなら使いやすいのではないでしょうか






というわけで、天誅の話でした🙇‍♀️
長らく使用率が低迷している以蔵ですが、これを機に救われると願いましょう

正直斬撃範囲拡大ではなく知力上昇(かつての謙信ばりの+5)とかならもっと組みやすかったと思いますが、さすがに強すぎるのでダメでしょうね😇

今回は以上‼️
作成日時:2025/04/11 23:31
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア