520

スバル「死に戻り」計略効果まとめ

by
ジャスタ
文士
文士
ジャスタ
「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボカードの一枚である「スバル」

こちらの計略効果がやや難しいので、自身の理解を上げる為にもまとめたいと思う


■計略効果
「死に戻り」
士気7 効果時間28秒(11.7c)知力依存0.5秒(0.21c)

①味方の武力が上がる。
②さらに自身が効果中に撤退すると、この計略の全ての効果は終了し、味方の移動速度が上がる。
③さらに対象の味方が発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で一瞬で移動し、撤退していた場合発動時の位置に発動時の武力と知力と兵力で復活する

※説明の為、①~③と記載

①の効果
効果範囲全体の部隊に武力+4の効果

②の効果 (8.3c)
①の計略効果中のスバルが撤退した時、スバルを含む①の効果対象だった部隊全員は①の効果が終了し、移動速度が+20%される

③の効果 (8.3c)
①の計略効果中のスバルが撤退した時、スバルを含む①の効果対象だった部隊全員は
・計略発動時の位置に移動する
・計略発動時の武力と知力と兵力に変化する
撤退していた場合も同様である
速度や兵種等は変化しない


■計略効果考察
計略発動中のスバルが撤退した時に発動する効果となっている
つまり、①の効果中に撤退できなかった場合(計略効果を消されたり、効果時間が切れた場合)には発動しない
ただし、スバル以外の対象が①の効果中でなくても②及び③の効果は発動する
この発動効果はスバル自身の強化計略である
つまり、スバル以外の計略対象が撤退していたり、計略効果を消されていても効果対象となる
また、対象を取らない為に計略発動後に計略対象外となっていても②及び③の効果対象となる
更に、撤退せずに何かしらの効果を受けている場合、その効果を受け続ける
あくまで②の「この計略の全ての効果は終了し」は、①の効果が終了する事、②~③が再度発動しないという事を示している

以上の事から、天啓効果中にスバルが撤退すると天啓効果で全滅するし、式神に憑依されている場合には憑依されたままである
更新日時:2025/04/07 16:47
(作成日時:2025/04/07 16:42)
カテゴリ
その他検証
コメント( 3 )
べし
文士
文士
べし
4月7日 16時52分

なるほど、死に戻り効果はあくまでスバル自身の単体強化の効果だと考えれば、以前大戦組の投稿にあった、清明で奪われて計略効果が切れたはずが、奪われたまま位置が元の場所に戻った問題の説明がつきますね。

楊狐
文士
文士
楊狐
4月8日 11時19分

「死に戻り」の計略カテゴリーを見ると:全体強化, 復活, 特殊 なので。この特殊という部分が単位強化なのかな?
何にしても怪しい計略ですな。

いまいちわからない部分。
トータルの号令時間は11.7c。死に戻り発動で追加効果で、さらに8.3cという感じですかな?
計略としては号令は号令として、追加効果が単体強化扱いになるのかな?
うーん。わがんね(おい!)

ジャスタ
文士
文士
ジャスタ
4月8日 14時47分

>べしさん
「この効果は撤退しても継続する」の一文が無い以上、撤退した味方は計略効果が切れてしまうので、スバルのみ付与された計略効果としか判断できないんですよね。
>楊狐さん
特殊は特殊です。岩崎弥太郎も趙雲も白石由竹も特殊。既存のカテゴリーに収まらないのが特殊と思われます
武力+4号令が11.7cあって、その効果時間中にスバルが撤退すると追加効果が8.3c発動するといった形です
わかるかと言われるとよくわかりません🐘

楊狐
べし
コメントするにはログインが必要です
シェア