大戦シリーズ20周年おめでとうございます(遅)
気がつけば
前回の初投稿から1年以上空いてしまいました😂
仕事、家事、育児の傍らなんとか時間作ってゲーセンに行く日々を過ごしていると中々本腰入れて文章を書くのが難しく期間空いちゃいました…
そんな久しぶりの投稿ですが、今回はサブカについて思う事をアレコレ書きたいと思います。
今回も無駄に長くなりそうですがお付き合いいただければ幸いです。
~サブカについて個人的な考え方~
最初に書いちゃいますが、個人的には
サブカ使ってる人ダサいな〜(オブラートに包んだつもり)です。
・大戦シリーズに限らずこういったランクマッチのシステムがあるゲームでは必ずあるであろうこの問題。
ここ最近でも(恐らく)サブカであろう人が煽り行為をしているリプレイがX上で晒されているのを見かけています。
運営の対策としては通報機能を設置してくれていますが、サブカ対策としてはあまり効果があるとは言い難く、発生要因の改善には至らないと思います。
・初代三国志大戦の時代からサブカを使用する人は存在していました。
しかしながら初代三国志大戦は1戦目のプレイに300円、全国対戦で勝利すると200円でコンティニュー、2戦目も勝利すると100円でコンティニュー可能と勝てば安くプレイ&カードを引く事が出来るといった料金システムでした。
さらに負けた時点でゲームオーバーとなる為、1時間待って1戦目で負けてまた1時間並んで…といった事もザラにありました。
3戦目まで負けてもコンティニュー出来るようになるのは稼動から3年半ぐらい?まで仕様変更はありませんでした。
なので『サブカで勝って安く手早くカードを手に入れよう!』という人が出ても当時の仕様では仕方ないかなと思う部分があります。
もちろんサブカの使用を肯定はしません。あくまで「そういう人が出るのも仕方がない部分もある」かなと。
・長くなりましたが最初に書いた【サブカ使いダサい】について
大前提として英傑大戦においては
プレイ規約にてサブカでの全国対戦のプレイは禁止されています【第2条1.(15)参照】
初代三国志大戦時代ではサブカ使用もまぁ仕方ないかなと思える部分は現在の英傑大戦では比較的解消されていると考えてます。
プレイ料金はカードがあれば勝敗に関係なく100~でプレイ出来ますし、カード獲得も縁システムにより天井が儲けられている&ショップでの購入もそこまで高価なカードが無いためデッキ自体は完成させやすい。
となると現在サブカを使用する人は単純に
自身よりも弱い人と対戦して簡単に勝ちたいだけの人が多いのかなと思います。
例えるならケンカで勝てない高校生が小学校低学年の児童をイジめる…的な感じでしょうか。
これってかなりダサくないですか???少なくとも私個人の価値観ではカッコ悪すぎてとてもじゃないけどやろうとは思わないです。
この後にこんなサブカ対策あったらいいな〜というのを書くつもりでいましたが、既にかなりの長文になってしまったので今回はここで一区切りさせていただきます🙏
ではでは〜ノシ