皆さんこんにちは!
今日は休日出勤ということでちょっと離れたところまでいってました。
そこで仕事が早めに終わって時間ができたんで、近所のゲーセンで対戦してきました。
ちょっとだけ群雄伝やってから全国に突撃したんですが……全然勝てなかったぜ!!
↓こんな感じでした。
4戦中3敗。しかも1勝はバリバリの初心者さんだったのでノーカン。ゆえに全敗です。ちくしょう。
使ってたデッキは最近マイブームの楠木正季メイン琥煌デッキでした。
↓こちら。特技大兵が好きなのでお気に入り。
1戦目→
呂布、呂布ちゃん、郭嘉、曹爽の4枚騎馬単。
全然迎撃取れないうえに翻弄され続けて敗北。呂布の扱いうますぎぃ!全国760戦の猛者でした。
2戦目→
松永久秀、呂布ちゃん、鎌田政清、三好長逸の馬鹿弾正デッキ。
ラストアタックまではワンチャン残った状態でこぎつけたんですが、馬鹿陣からの爆弾正にまるっと吹っ飛ばされて終了。これは最後の最後に部隊散会して城に張り付けばよかったと反省。
3戦目→
曹丕、曹操、伊藤忠清、平時子、荀彧のけっこう珍しい曹操メインデッキ。
見事に荀彧に反計されまくって何もできず。琥煌デッキはこういうのに弱いんすね。反計のせいで剣の本数が全然足りずに摺りつぶされました。琥煌デッキを使う上でいい経験になったといえばそう。
琥煌デッキでいい感じに勝ててたので調子に乗ってたんですが、やっぱ自分より慣れてる人が相手だと思うようにいかないっすね。
序盤つらいかも、って言われてた理由が言葉ではなく心で理解できた!!(対応できるとは言ってない)
正季の士気4武力+4だけでなんとかするのはやっぱきついので、城をある程度犠牲にするのも計算に入れないといけなさそうです。そうすれば流派ゲージもたまるしそれが正解なのかなぁ。
負けるとしんどいけどこうやって反省会してると勉強になることも多いですね。こうやってみんなうまくなるんやろなぁ。ストイックなゲームだぜ。
おまけ
一昨日ちょっとだけやって勝てた動画です。
お相手は覚悟の継承メインの5枚デッキ。
本人は無視して周りからやっつけるという対策をとれたのは、三国志大戦時代の孫堅を覚えてたからです。昔取った杵柄というやつでしょうか。
最近の20万石10万石ってこんなん? すごくは無いけど、普通にうまい。
開幕は伏兵多めを相手にして、うまく踏んでリード取れたので良かったです。
伊賀ちゃんの柵破壊は余計だった、騎馬だから非効率だし。
> 場地くん
最近色々増えすぎて忘れてた。時間経過で自滅するんですね。
となると、最初に使われた時に槍兵2枚を向かわせて撤退半壊くらっていますが、もっと早く逃げて大事にすべきでしたね。
しかもその槍は中盤計略持ち、半壊していたので即撤退。これがなければもう少し防衛楽だったはず。
伊賀ちゃんの計略って防衛で使えます?
船田君は知らなかった、武力と速度アップと乱戦速度減少がちょうど良かったですね。
三度目の場時君を半ば無視して攻城まくって勝利、おつかれ。