348

女子単お松悲哀で戦祭りの鈴鹿山

by
yunatogirls
yunatogirls
ほとんど投稿はしませんが、相変わらず女子単悲哀をやっています。
戦祭りの鈴鹿山、やってきました。紫か橙で参戦するとメリットがありますね。
橙だと士気を悲哀より剣に注ぎ込むべきという話になりそうので却下。
幸い元々デッキにいる呂須は紫、今回活躍中のお松さんも紫、それでデッキを組んだのがこれ。
 

 
デッキは組んだものの問題が三つ。
その一。普段同じデッキしか使ってないので、慣れるまで大変である事。
 三国志大戦と同じ感覚で劉氏を妨害に使ったら、英傑の劉氏は味方強化でした…。
その二。普段流派は城塞しか使ってない。一か二でなる早で叩いてしまう。
 士気周りがきついので流派士気にしたのですが、なる早で叩くくせがついてしまっている。
その三。今まで大戦シリーズをやってきたまま、対戦で剣豪を入れるのはほぼ初めて。
 
結局全部慣れるしかありませんね。とにかく戦祭りに参戦してきました。
一戦目はこちら。

お相手様は開幕乙を狙って端攻め開始、陳宮で毘沙門強化。
開幕乙こそ防ぎましたが、こちらがまだ慣れていないうちに落城しました。
 
第二戦目はこちら。

斉彬に貫通鉄砲で舞姫を狙われると困るのですが、それ以前に開幕で柵を二枚とも破壊されてしまった。
破れかぶれでラインを上げてお松のかわいそう斬コンボを決めるが、富子の計略が一回空打ちになってしまう…。
カウンターで新田義貞が暴れ出して落城負け。まだ慣れていませんね。
 
 三戦目のお相手はこちら。

 開幕はまずまず凌ぐ。
その後相手は黒田メインに舞姫めがけて押し寄せてくるので、こちらは唐姫とお松コンビでまた凌ぐ。
相手は再度范蠡でフルコンしてきた、こちらも士気が溜まりかわいそうフルコンで薙ぎ倒して判定勝ち。やった!
 

第四戦はこちら。

開幕乙で攻められ、ガッツリ削られてなんとか凌ぐ。
その後再度端攻めされて落城負け。うーん、士気がもうちょいで溜まったのに。

そもそも悲哀士気6、富子士気3✖️2🟰6、女盗の剣舞5、士気17も必要。
なかなかお相手さんはそこまで待ってくれない。
そもそも士気を悲哀よりコンボに注ぎ込むべき?悲哀要らない?お松デッキを専門に組んだ方が強いか。
悩む時間ももったいないのでこのまま進む。
 
第五戦はこちら。

 特にイベントで有利はありませんが、盗跖は普通に強いですね…。
開幕はほどほどで凌ぐ。相手は盗跖からの中野ちゃんコンボを決めてガッツリお城を削る。
その後鴨さんが暴れ出して、王桃ちゃんが挑発して落城負け。うんはい。
 
 第六戦はこちら。
まずは開幕を凌ぐ。
相手は黒田で底上げ、范蠡メインで攻撃してきました。
ここでかわいそうコンボを決めて、相手を半壊させてラインを上げて敵城を殴る!
しかし大して削れない。相手が引きこもって1.5コスト二枚1コスト五枚で殴っても削れない。
相手がまた出てきて范蠡が動いたところで、呂嬃の反計が決まる。
相手はやる気を失って引きこもり、みんなでお城を殴ってやっと落城勝ち。
 
二勝四敗。慣れないデッキでこの戦果は勝ち越したも同然、それは良かった。
しかしコンボの必要士気が11で、プラス士気6の悲哀デッキでやるべきなのか甚だ疑問。
かわいそうコンボを決めても、相手が引きこもって出てきたら悲惨。
攻城力が低すぎて落城まで持っていけない。
相手が引きこもったままでも落城まで苦労するって何。
紫でニコスト女性というとラプンツェル? 知力2の鉄砲で攻城に向かないかなあ。
作成日時:2025/03/11 23:06
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア