何が出るかな?何が出るかな?(CV.現行三国志大戦の大川ぶくぶ先生の周瑜)
第4弾(二天双龍の戦い)のカード追加バージョンアップを楽しみにしているものでございます。
そんな私の名前は、私の名前は〜?
あぁ〜↑ あぁ〜? あぁ〜 あぁ^~ 湊氏〜
(あぁ〜しらきさんオマージュ)
さて、湊氏世界の妄想英傑ロードマップは
第5弾・「零砕なる草創神記」で各時代区分初期の武将と新時代区分「神代古代」が登場。
戦国からは各勢力当主以前の世代、長宗我部兼序や織田信秀、武田信虎や杉大方、北条早雲や松平清康、長尾為景や伊達晴宗、今川氏親や朝倉宗滴、島津日新斎や日秀など
三国志からは黄巾族
江戸幕末からは天草・島原の乱や由井正雪の乱など、幕末の始まりたる黒船ペリーや石田散薬の若き土方歳蔵など
平安からは薬子の変や応天門の変、菅原道真公や小野篁、坂上田村麻呂や阿弖流為
春秋戦国からは褒姒など周王朝末期
中世は海外勢でカロリング朝初代ローマ皇帝シャルルマーニュやプランタジネット朝初期の獅子心王リチャード1世あたり
第5弾-2で「神代古代」区分が登場し
卑弥呼や壱与、妲己や太公望ら封神演義勢、カエサルやアレキサンダー大王などワーチェにも登場した面々、ゼウスやアルテミスのようなクロノレガリアに絡む神々などが出たり。
第6弾・「世界一統への軍記」で各時代区分末期の武将と、戦国大戦の共宴計略のようなものが登場すると考えています。
例えば、
戦国は大坂の陣。
三国志は司馬炎や八王の乱。
江戸幕末は明治政府草創期(木戸孝允名義の桂小五郎や伊藤博文名義の伊藤俊輔)。
春秋戦国は前漢末期(新の王莽)や秦末期(陳勝・呉広の乱)。
平安は鎌倉幕府メンバーほぼ出てるので少なめか。
中世は海外勢なら大航海時代、国内なら応仁の乱前…嘉吉の変の足利義教あたり?
神代古代は神代と人の時代の分岐点ギルガメッシュ。国内なら平安の直前だから和気清麻呂や道鏡あたりだろうか
第6弾-2で「共宴計略」が登場し
信長×家康や曹操×袁紹、土方×龍馬や義朝×清盛のような勢力を超えたCP…もといシナジー計略や
嬴政×元親や頼朝×尊氏のような時代を超えたシナジー計略なんてのも面白そうですね!
──って、ちゃうねん!第4弾-2を予想したいねん!
今後の展開が上記のようになると予想したうえで、第4弾-2でどんな武将が登場するかを逆算していくつもりが
第5弾と第6弾予想が楽しくなっちゃってる…!
さすが英傑大戦…とことん楽しいコンテンツすぎるぜ。
長くなってしまったので、この投稿はここで止めます!
続きは第4弾-2カード追加予想の巻【本題】で!