こんばんは😊
今日またゲーセン行ってきました。
今回は本当にちょっとだけなので全国対戦1試合と群雄伝2戦でとりあえずエルヴィン団長の予備ゲット😁
全国対戦で使ったデッキは、

最近使い始めたWケンシンさんケニアデッキです。
今週は傾奇ポイントが19ポイントというちょっとモヤる数字に😓
お相手は、

下方修正後も普通に見かける盗跖さんでした。
先日当たったデッキと同じく関羽ちゃん入り。まあ、今の環境は号令で戦うにしてもエースの槍兵の強さが大幅に負けていると成立しない気がするので強い関羽ちゃんは適任ですよね🤔
試合は開幕良い感じの流れから謙信さんグサって刺さったせいで一転大ピンチに陥りました😱
しかし、そのままお相手はギリギリまで攻めに来てくれたので逃げ遅れた斉襄公さんを謙信さんで生け捕りにしてゆっくり倒しました。
このおかげで次のこちらの攻めには3対3の状況を作れました。
有利な状況を作れたのでここは毘沙門天の陣で攻城。
お相手は盗跖さんの虎ダッシュで防衛。敵部隊が2人に減って行けるかと思いきや、幸村さんの攻城は完全に守り切られてしまいました。
士気5でこの戦果はたしかにまだ強いですね🤔
しかも、うっかり謙信さんまで倒されてしまい、かなり危なかったんですが、お相手が万全の態勢が整うまで攻めて来なかったおかげでなんとか助かりました😓
とりあえずリードはまあまあ取れたのであとは残り30カウントしっかり守るだけ。
直後のお相手の攻めは冷艶鋸から虎ダッシュのフルコンの形だけは避けたかったのでこちらが早めに幸村さんの六文銭の鼓動で仕掛けました。お相手はまたも虎ダッシュ。
家光さんが刺さって撤退したのでお相手は関羽ちゃんだけいったん戦場中央まで退がり再起戦器発動。
なるほど。残り時間が少ないので関羽ちゃんを攻城に間に合わせつつ、虎ダッシュで関羽ちゃんの減っている兵力もどうにかする作戦ですね🤔
こちらは再度早めに六文銭の鼓動で仕掛けました。
お相手も合わせてその場で虎ダッシュ。さらに武断の采配でお相手の武力は幸村さんを上回りました。
しかし、それならこちらは飛天御剣流龍槌閃で関羽ちゃん一閃。
関羽ちゃんは何とかミリ残りで踏み止まりましたが、幸村さんと謙信さんに囲まれていたので関羽ちゃんは敢えなく撤退。
関羽ちゃんさえいなければもうお相手の逆転の芽は無いので最後は謙信さんの突撃で家光さんを倒して試合終了。
今回もケニアデッキで勝てました😊
謙信さんと高コスト疾駆槍の幸村さんが相性良くてスゴい戦いやすいです。
幸村さんで素早く乱戦して謙信さんの突撃を当て、その後今度はそのまま謙信さんで乱戦して幸村さんが槍撃連打って形で戦うとお相手は騎馬で突撃するのも事故率高くてかなり難しいし、割と安全に敵部隊の兵力をめちゃくちゃ削れるので他ではなかなかない強みだと思います。
それに加えて疾駆剣豪の剣心さんがこの2人が出来ない仕事を補ってくれるので騎馬1ケニアデッキの割にはなかなか良いバランスになっているんじゃないでしょうか🙂
計略面も謙信さんが士気7であとの2人が士気5なので、勝負どころで毘沙門天の陣を撃ってそれ以外は六文銭の鼓動と龍槌閃で戦えば1試合の中で無理なく強い計略が4回撃てるので士気回りもなかなか良好だと思います。
謙信さんデッキは割といろいろ試していますけど、今のゲームバランスだと謙信さんは5枚デッキか3枚デッキが良いかなって思いますね。
いろんな相手に幅広く対応出来て上手く試合運びが出来れば1番勝てそうなのは5枚デッキ、単純なパワーでは3枚デッキって感じです。
6枚デッキなら呂布さんの方が良いし、謙信さんの4枚デッキはコスト3.0を入れた歪なデッキとかじゃなければ4枚で攻城取る為にはなるべく毘沙門天で戦う必要があるものの、強い計略が増えてきて宝石がある今の環境だと毘沙門天の武力ですら攻城が取れなさ過ぎてキツい相手がかなり多い印象です🤔
次のカード追加で宝石が弱くなってもし玄にコスト2.0か2.5の良さげな疾駆槍が来たら謙信さん4枚デッキもありかなって思うので今はそこにちょっと期待しています😚
対戦していただいたプレイヤーさんありがとうございました☺️
また当たったらよろしくお願いします😊
敵として戦う側としてはケニアが一番手強かった気がします。最近は疾駆が追加されたので高武力2体に纏わりつかれると溶ける溶ける。今の幸村&るろうに剣心もいいと思いますが、最近というよりずっと上方修正されている桂小五郎も相当な性能してますよね。速度低下させて上杉謙信で食べていくのもありかと。高コスト槍と剣豪に沢山種類が増えて迷いますね。上杉謙信は陣形が守りで使いにくく、士気5で殲滅できる計略が相性いいでしょう。岡部や足利義輝も中々できるやつ。
>QUEENさん
逃げの小五郎さんは以前4枚デッキで使ってなかなか良い印象ですね☺️
剣豪将軍様は絆にするぐらい気に入っているので以前4枚デッキメインでやってた時に謙信・義輝・牛若・卜部の槍無し好きな武将だけデッキでしばらくメインデッキにしていました。毘沙門天が単体だけだと武力上昇のみで守城上手い人から攻城取り難いので4〜5枚デッキだと長時間計略はほぼ必須な感じなので割と相性は良いです。もしエラッタで疾駆か復活付いたら最高なんですが😆
岡部さんは昔戦国大戦の時にはたぶん一番使った武将なので実は好きなんですが、戦国大戦の頃は長時間弱体弓だったのでちょっと違和感があってなかなか使い難いんですよね😓
岡部さんも使うとしたら4〜5枚デッキで考えているので一応5枚デッキで試そうかなといつもデッキケースには仮デッキ組んで入れてあります😁
謙信さん混色OKなのでいつも持ち歩くデッキケースは試したい仮デッキだらけになってたりしますね😅