364

初心忘るべからず

by
箕子の御者
箕子の御者
今70万石でつまずいているのですがいろいろデッキを変えすぎて頭が混乱して自分の腕がないだけでデッキのせいにしてしまっています。

皆さんはつまずいた時どのように対処されていますか?
 
作成日時:2025/02/09 19:03
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
2月10日 8時59分

自分なりで良いので、これならある程度は勝てるはず!とか、これなら負担なく操作できる!って感じの実家のようなデッキがあると良いかもですね。
私も色々デッキを変えますが、負けが続くときは、そういったデッキに戻ってます。
そうすると、①単純にデッキの練度が低いから負けたのか?②自分の腕がこの階級では足りていないのか?などが見えてきます。
①なら続けていけば勝てるようになるかも?ですし、単純にデッキが悪いのかもしれないので再度デッキの変更をします。
②なら、これまでやれなかったことをできるように練習期間だと割り切って負けても良いので練習しています。
ちなみに私は現在②の状態なので、対人戦で兵種アクションをしっかり出せるように練習中です。

箕子の御者
N-Ash
文士
文士
N-Ash
2月10日 13時49分

私の場合は腕がないのはすぐにどうこう出来ないので、とりあえず最近当たった相手のデッキの傾向を分析して対策を用意しつつ有利に戦えそうなデッキを組みます。
その際に自分じゃコレは出来ないとかアレはイヤだとか食わず嫌いはせず、いったんやってみてから判断することにしています。
案外、意外なところから自分の武器になるものが見つかったりしますし😊
ただし、闇雲にデッキ変えても頭が混乱して余計に勝てなくなると思うので必ずそのデッキで試合に勝つ一連の流れをビジョンとして持つことが大事だと思います。
そうすれば、実際にやってダメだとしても考えていた内の何がダメだったのかわかってくるので、あとはそれを一つ一つ改善していけば自分に合う良いデッキが出来ると思います。

QUEEN
QUEEN
2月10日 19時22分

ランカーさんのデッキを丸パクりします。それでも勝てないのなら腕が無いのか、又はそのデッキの戦い方が自分に合ってないのかどちらかです。

箕子の御者
コメントするにはログインが必要です
シェア