1週間ぶりの投稿となります、DTです。
最近は計略を考えながらも「これは壊れになってしまうなぁ」とか
「現環境では弱すぎるかもなぁ」とか考えてしまい下書きまでは
制作済みなんですが公開までは漕ぎつけられない日々が続いております。
別に開発でもなんでもない妄想なので、壊れていても出すべきですが
妄想だからこそガチで考えないと記事にするほどでもないというか……。
とにかく私は計略紹介までの前置きを長く制作してしまう癖がある為、
今回は色々端折ってコンパクトに制作したいと思ってます。
面白そうな計略を考えることは好きなのですが、誰がその計略を使う英傑に設定するかのキャラクリエイトが苦手なんです。
「
今までの大戦シリーズにないギミックで、
プレイスキル次第でワクワク出来る新しい計略」を考えます!
蒼 「時代」 2.5コスト 「武将名」 鉄砲 武力8知力8 技巧
「計略名」士気5
武力と射程距離が上がり、カードの向いている方向に射撃を行う。
さらに射撃中は突撃ダメージが上がり、射撃している方向と逆方向に敵を弾く突撃を行う。
突撃中は敵城に接触しても突撃オーラは消えない。
(自身武力+3 射程距離2倍 射撃中のみ逆方向に突撃 突撃ダメージ+10 16c)
遠距離としてのポテンシャルと、敵を弾く突撃を兼ね備えたテクニカルカードです。
本計略は敵に応じて攻撃方法を選択することが出来ます。
一つは単純に
射程距離が上がっている為、遠距離からチクチク攻撃に使うのも良し。
もう一つは敵を弾き飛ばしたい時に
敵がいる方向とは逆の方向に鉄砲を向けることで弾突を決める事が出来ます!
また、緊急時の移動手段としても使えます。
リスクとしては
射撃時は強制的に射撃した逆方向へ突撃してしまう為、
背後に槍がいたら迎撃されてしまいます。
敵の槍に囲まれてしまった時は射撃の方向を気を付けなければいけません。
今回は射撃中に突撃を行うと記載がある為、鉄砲の射線が見えてから突撃が開始されます。
つまり
敵に「弾く突撃をするんだな」と読まれてしまう時間がある為、
もしも弾きたい敵部隊が槍なら迎撃を取られないようにしっかり別部隊で乱戦しておく必要があります。
こんな感じで戦国やら三国志やら江戸幕末時代の英傑たちの逸話に当て嵌めようとした時に、
完全オリジナルのキャラ設定じゃないと合わせることは難しそうな新計略がまだ沢山ストックあるので、
どうしても思い浮かばなかった時、色々端折りながら出していこうかなって思ってます!
まぁ妄想なんですけどね~。
次はどんな妄想をしようかな~~~?
確かに誰がこの計略を持っているか?が難しいやつですね〜。
でも新しくて面白いと思います。
べしさん、コメントありがとうございます!
その通りで、誰がこの計略を持てるんだろうと逸話を探して見つからず、新しい記事が出せなくてモヤモヤする事が多々あったので、次回から見つからなかった時はコンパクトに作ってみようかと思います!