どうも、MrGBです
2025年始まって早くも一月経ちそうな中皆様いかがお過ごしでしょうか
私は
18きっぷを使って今年も伊勢神宮に行ってきたりしてネタはあるけど記事を書く気力が出ない病に侵されてました
毎日記事を書ける気力、プライスレス
前置きはここまでにして今年初めの傑生
そして調整の方、見ていきながら所感を述べて行きます
全部語ったら夜が明けそうなんで気になった所だけ語りたい所だが今回語りたい計略が多すぎて困る…
蒼
長宗我部元親
・計略時間8.8c→9.2c
一見微調整に見えるが古来よりこの手の速度上昇号令が9c越えると録なことにならんのよなぁ…
斎藤道三
・拠点のゲージ自動減少量減少
(完全放置で壊れる時間20c→24.2c)
拠点の堅さが大分戻った
妨害効果自体は据え置きなのでやれる気はするが…
呂蒙
・剛弓の固定ダメージ3.6%→4.8%
ぶっちゃけ数字だけ出されてもピンとこないシリーズ
傾国使ってる身としてはあんま流行ってほしくないんじゃが…
神谷薫
・斬撃成功時の速度低下0.4倍→0.6倍
まだまだ強かったのか再度下方、斬撃喰らっても大分逃げやすくなるはずてか今まで0.4倍だったんかい
次回の下方は武力低下値減少かな?
白起(達人伝)
・計略時間25c→23.3c
確かに暴れてたけどお前自身が修正もらうんかって印象
正直周りが被害受けると思ってました、まつとかリーナとか辺り
緋
桂小五郎
・計略時間15.8c→17.5c
ヅラじゃない!桂だ!!
武力は返してもらえなかったが計略時間が並の号令の2倍近くに、ただこれ一本で勝負する計略ではないのでやはり使い手次第になりそう
忍号令とかにいたらクッソうざいんだろなぁ…
郭嘉
・突撃の固定ダメージ10%→12%
ぶっちゃけ数字だけ出されてもピンとこないシリーズ
騎馬単増えるのだけは勘弁してください…
真田信幸
・単計の武力低下値-3→-4
戦祭りで某ランカーを苦しめた人
スペック含めて変態玄人好みだがこれも使いこなせれば強そう(小並感)
大掾維茂
・計略時間8.5c→9c、計略範囲拡大
古来よりこの手の速度上昇号令は以下略
カードプール増えないとキツいままなんじゃないかなぁ、今回の追加でも緋の平安武将増えなかったし
曹操(蒼天航路)
・計略時間10.8c→10c
ですよねーただ勝率50%切ってたのは意外だった
ワンミスがより命取りになるように
1度使ったけど1回目はともかく速く2回目当てようとして焦るんだよなぁ
道三が許されたし毋丘倹にも救いが欲しかった…
碧
北条綱成
・計略時の固定ダメージ15%→20%
この5%で今まで助かってたのが助からなかったりするのでかなりでかい調整
てかこの調整で素武力でも武力3が兵力MAXからでも即死するようになるじゃねぇか!やべぇよやべぇよ…
孔子
・城塞流派選択時敵武将撃破時の城ダメージ3%→4%、兵種流派選択時の各兵種アクションの固定ダメージ上昇
ぶっちゃけ数字だけ出されてもピンとこないシリーズ
今回アクション固定ダメージ関連の上方が多いのはやっぱり運営も宝石環境をどうにかしたいという意思の表れだろうか?
城塞流派のダメージ上昇は強いと思うんだがこの計略の欠点ってそもそも先撃ちしても簡単に逃げられることだしなぁ…
斎藤一(るろうに剣心)
・計略時間25c→27.5c
ガトチュエロスタイム1割増し!
違う、お前に求めてる上方はそれじゃない
ブリュネ
・計略時間8.8c→8.3c、計略時の斬撃範囲縮小
だから全体範囲号令の武力上昇値を軽々しく上げるなって言ったろうが!!!
全体勝率60%近くってなんだよ化物かよ
武力上昇値は下げれないのか他でお茶を濁した感じに
正直まだまだ強そうだが…
中野竹子
・斬撃時の固定ダメージ15%→12%、計略時の斬撃範囲縮小
ぶっちゃけ数字だけ出されてもピンとこないシリーズ
cv杉田な盗賊を始め碧の号令のほとんどと組んで暴れた女傑だが流石にやりすぎてた模様残当
この手の下方にしては珍しく時間ではなく範囲と威力にメスが入ったなと、威力はまだしも範囲の縮小は痛そう
盗跖
・計略時間8.8c→8.3c
追加直後から大方の予想通り大暴れしたオッサン、下方自体は残当なんだが…
この程度の下方じゃあお前(運営)に俺は殺せねぇ…!って言われちまうぞ
とりあえず竹子を修正して様子見…ってコト!?
玄
源範頼
・計略時間8.3c→8.8c、兵力回復量25%→30%
ようやく兵力回復と減少がプラマイゼロにというか今まで若干マイナスだったんかお前
最大の問題はライバルが強すぎるとこだが…
八田知家
・計略発動毎の施設の耐久上昇値5%→7%
ぶっちゃけ数字だけ出されてもピンとこないシリーズ
そもそも士気吐いてまで固定砲台が欲しい場面が少ないしそれを2回以上使う場面って更に少ないよなって
六角義賢
・計略時間9.2c→9.6c
お前は計略時間とかどうでも良いからとっととエラッタもらって弓使え弓その手に持ってるのは飾りか!?
廉頗
・計略時間7.5c→6.7c
宝石環境が始まってから暴れまわってた爺さんだがとうとう下方対象にむしろ良く今まで見逃され続けてたわ
効果量自体に変化はないのでまだまだ暴れられそう
鬼庭綱元
・速度上昇値50%→40%
バージョン変わっても上記の爺さんや毘沙門と暴れまわってたからか再度の下方にまあ毘沙門は計略下げてもしょうがないしな
ところでジャムカニキの上方修正の欄がないんですが…
紫
ER袁紹
・号令の基礎武力上昇値が+1
某ランカーは今頃コロンビアしてることでしょう
号令の武力上昇値が+1されると大体ヤバいのはブリュネが示したばかりだが…
いしくま童子
・鬼持ちの武将に使った時の武力上昇値+3→+4
地味にヤバそうな上方、相方とデッキ次第か?
琥
西郷隆盛
・号令の基礎武力上昇値が+1
他の剣6計略武将と違ってほんと見ないからなぁ…大体新田のせいだけど
西郷どんの問題は城殴り力ってことを考えると殲滅力上昇はありがたそう
杜預
・計略時間20c→22.5c
新田被害者の会No.2、もちろんNo.1は西郷どん
かつての栄光を取り戻せるか?ダメそう
護良親王
・武力上昇値+4→+5
運営はようやくこの計略が士気6なことを理解した模様
文鴦
・計略時間7.9c→7.1c
ようやくか、ようやく下方か
それでもまだ7cあるのか…
竹子とブリュネの修正が痛そうなこと位で今回暴れてたデッキはバージョンアップ後もまだまだやれそうと思います、ただ全体的に速度上昇号令と兵種アクションダメージに手が入ってるのが気掛かりです
兵種アクションは傾国的にキツくて速度上昇号令は個人的にキツいのよな…
スタンプキャンペーンで進撃の巨人コラボが復刻するしミカサやエレンや兵長を持ってない人は頑張ってゲットして下さいねただ相変わらず風邪やらインフルやらコロナやら流行ってるので
いのち だいじに で行きましょう
では今回はこれにて
コ↑コ↓ショップ追加武将に関してはまた後で記事を書きまする
北条綱成
去年からワラデッキで使っていますが、まさかの上方に驚いています。
相変わらず同コストに関羽(一騎当千コラボ)がいるので何処まで使用率変わるか。
ちなみに「上方しか」されていないカードだったりします。それぐらい使われていないんだな。
八田知家
こちらもちょこちょこ使っています。お互いワラ対決になると真価を発揮します。
単純に弓部隊の数が増えるので守城での横弓で活躍したりと、八田さんの計略だけで勝った試合もあるので、……マッチング次第かも。
使う予定でいるので活躍できたら投稿します(おいおい!)
>>楊狐さん
知力1と3コス昴揚ならそりゃみんな後者を選びますよねって話ですな、自前で車輪も持ってますし
確殺能力は高いし回復もついてるんで強いんですけどねぇ
これでもダメならエラッタしかない気はしますわ
施設って道三とかみたいに目に見える追加効果がでないと中々強さを実感できないのもあまり使われない理由な気がしますな
投稿楽しみにしてますがご無理だけはなさらぬように
いのち だいじに