数がいるなら悲哀やろ、と思った結果できたデッキ
これで傾奇C?嘘やろ?
まあ、1コスの柵、伏兵持ちは総じて傾奇低いからしゃーないか
伊勢は1コス武力3で柵もってるから入れたいんだけど剣豪なのがな・・・
舞抜きでも6枚で馬1剣豪2は自分のキャパじゃ動かしきれんのが現実よ
舞って董卓撃って進士、貂蝉撃ってと計略盛り盛りにしたけど、意外と何とかなるもんだな
一応馬鹿火計もできるようにしたけど、火計より雷の方がいいのかもしれん
目覚めは入れる余裕がない 馬鹿火計よりは使う機会あるかもしれんが、どっちの方がええんかね
低枚数相手だと董卓が食える機会少ないし、本来はこういう時に馬鹿火計が活きるのかも
全然使わなかったけど
どうしてもワラ使う時は再起入れたくなるけど、海国兵談もありか
逆にワラ相手の時は宝石を蒼天董卓につけて食いやすくするのもいいかもしれん
董卓は斬撃ダメ上がってるのかよくわからんな・・・
武力上昇によるダメ上昇もあるからだろうけど、竹子で目が肥え過ぎたと思われる
蒼天曹操対策で貂蝉入れてたけど、幸村相手にも貂蝉結構効くな
速度低下がありがたい
刺さらない程度で高速の高武力槍とか突っ込んでくるだけで辛いし
悲哀舞にいるとありがたいわほんま
とりあえず枚数多いのに仕事振る余裕なくて城目指させるのはやめないと
舞攻撃への妨害対策部隊は常に必要なんだから、城から順番に出せるようにしなきゃな
こういう欠点を一つずつ解消していけば強くなれるはずや