どうも、王桃盗賊団の者です🍑
今日は大戦関係なく
成田山新勝寺まで行きまして、車のお祓いついでに鰻を食べてきました🤗
成田山と言えば、平安時代中期に宇多天皇の孫であり尚且つ
藤原基経の孫でもある
寛朝僧正によって建てられた寺院です🧐
そしてその藤原基経と言えば初めて
関白という役職に就いた人物で、藤原北家の立場を確固たる物にした人物として有名ですね
今日のオススメN,Rカードは、その藤原家を擁する
紫からの紹介です✨
よし、自然な導入だな!
しかし今日お話しする
紫、そして明日お話しする
琥はどちらもカード数が少ないです💦
特に号令要員の多くがSR以上である紫は、今回の
黒銀の戦友対戦会のルールではデッキ構成が難しい陣営となってしまっています🥺
まぁそれでもオススメカードはあるもので、まずは
N枠から紹介するとしましょう✋
この人です👇🏻
はい、エースストライカー
今川氏真です⚽
ちなみに蹴鞠では全員が向かい合った状態を維持しなければならない為、イラストないので氏真は普通に
ルール違反しています😇
ともあれこの
蹴鞠シュートですが、蹴っ飛ばした部隊が他部隊にぶつかった際のダメージ計算が結構面倒な事で知られています🤔
依然に知力ダメージ計略の計算式を紹介しましたが、この衝突時ダメージはその式を流用した
{(蹴った部隊の武力÷ぶつかった部隊の武力)×係数20}+固定値25という式が適用されているそうです🧐
これはつまり、蹴った部隊の武力がぶつかった部隊の武力よりも
3.75倍以上高い場合に確殺、という事になります
このカードが最も活きるのは
うさみんや
四天王陣と戦う場合です💥
特に前者は、適当に部隊を蹴っ飛ばしておじいちに直撃させるだけで確実に
全部隊撃破を取る事ができ、大幅なアドバンテージを得られます😈
黒銀の戦友対戦会にそれらは出てこないものの、例えば
朝信♂などの超絶鉄砲を蹴り飛ばして護衛の1.0コス槍を落として安全に突撃を入れたりなど、テクニカルな立ち回りが可能ですね👌
念の為、上の3.75倍という数値は覚えておきましょう
とまぁ、N枠は
半ばネタですが…😇
R枠はかなりのガチカードから、こちらを紹介しましょう👇🏻
風景画の天才にして、あのゴッホが絵を模写した事でも有名な
歌川広重です🎨
スペックからしてなかなか優秀な1.0コス馬ですが、計略
名勝図会も非常に優秀な計略となっていますね👍
武力上昇値は僅か+1となっており、効果時間も8.5cとごく普通なものの、
施設攻撃力の上昇という珍しい効果を有しているのが特徴です🧐
これ、簡単に言うと
柵をワンパン(騎馬のみ2パン)
で破壊できるようになるという物で、同様の効果を持つカードは他に
高順しかいません
部隊全員が柵をワンパンできるようになるというのは、こと舞いデッキなどにとっては極めて厄介な効果です🙄
一見短いように見える効果時間内で、放っておくと
柵6枚程度容易く破壊しきってしまいます💥
今回のルールでも舞いは
悲哀/飛天/回復/傾国/操覇が使用可能となっているわけですが、ここら辺のカードを使う方は注意すべき計略と言えますね
ちなみに歌川広重はフレーバーテキストにある通り
定火消(公務員消防士)だったわけですが、当時の消火活動には延焼防止の為に
火元および周辺家屋を破壊するという行為も含まれていました👍
おそらくはそれがこの計略の元ネタかと思われます
というわけで
紫の
オススメ低レアカードでした🙇♀️
正直、今回のルールで紫を使うには
皇甫嵩や
朱儁を軸にするしかなく、選択肢は結構狭いです🥺
是非ともパーツで差別化したいところですね
今回は以上‼️
許攸からの皇甫嵩や朱儁はこのレギュレーションでは最大の大技になりそうですね
>横井さん
おっと、隠していた許攸の存在に気付かれてしまいましたか😎
許攸皇甫嵩の武力+13&ダメージ軽減は、今回のルールだとまともな正面衝突では負けないでしょうね👍