2555

ver2.1.0C+

by
METRO
文士
文士
METRO
 計略効果欄に変な事書いてないから特に詳しく調べる事も無さそう。
流石に教経の修正は弱体にしか思えないんだ。

___
無限の魔法石 特殊1コス以上
LV1 30秒(12.5c)
LV2 32秒(13.3c)
LV3 34秒(14.1c)
LV4 36秒(15c)
全体復活-10秒
兵力115%以上復活 武力+2 
撤退場所に出現(縦位置は部隊先端が戦場中央まで)

兵力が上限を超えている場合(部隊流派2)その部分まで回復して復活する。
英魂は戦器使用時に切れるため乗ることはない。
和氏の璧に比べて武力上昇が半分だが、効果時間が城から出る時間含めて2倍くらいで丁度いいのでは?
分類は宝物。

_
進化の系譜 特殊1コス以上
LV1 14秒(5.8c)
LV2 15秒(6.3c)
LV3 16秒(6.7c)
LV4 17秒(7.1c)
敵全体武力-1
敵最大武力-5 0.7倍速
+40%以下は再オーラ不可(45%も走れる?)
+30%以下はオーラ維持不可

逆三日月宗近みたいな、効果時間も同じ。
分類は書物。

___
見習い魔導士リーナ リバイブ 士気 6 効果時間24秒(10c)知力依存1秒(0.43c)
兵力130%以上復活 武力+5
撤退場所に出現(縦位置は部隊先端が戦場中央まで)
蒼限定

名前が長すぎる。
他の復活計略と違い兵力が上限を超えている場合(部隊流派2、英魂等)
その部分まで回復して復活する。(無限の魔法石と同じ)
無限の魔法石との違いは英魂兵力上昇が乗る事。
現状撤退した状態で上限超えする方法が英魂、流派しか無いためとりあえず130%。

リバイブに先行入力で進化の系譜を撃ったらちゃんと復活した最大武力にかかりました。

_
心眼のナギ 心眼の撫子 士気 6 効果時間22秒(9.2c)知力依存0.5秒(0.21c)
武力+4
最大士気上昇15
時代特殊の武将は乱戦時更に武力+2、復活時間-15秒
限定無し

時代特殊号令。
接触時のため武力上昇効果は突撃含め兵種アクションに乗せることができない。
ただ斬撃・射撃に関してはモーションに入ってから相手から接触してきた場合は乗る。

__
戦神・毘沙門 戦神の怒号 士気 8
溜め12秒(5c)
範囲内敵味方(自身以外)撤退

直径6部隊分。
表記通り撃破ではなく撤退扱いとなる。
.netで見ても毘沙門に撃破は付かないし、ハンニバルのような撃破時効果を付与しても発生しない。
乱戦中に計略が発動した場合は?

計略タイプは必殺。
武力ダメ計で出るやつ。

__
そういえばなんかの間違いで新見にハンニバルを掛けて味方を撃破したら
回復するんじゃないかと思ってやってみたけどできませんでした。
じゃあ安倍晴明で奪い取った敵を新見にハンニバルを掛けて撃破したら
回復するかと思ったら回復しませんでした。←清明中は完全に味方判定?

というのを書くのを忘れていた事を思い出しました。
更新日時:2024/06/21 00:33
(作成日時:2024/06/19 22:07)
カテゴリ
日記
コメント( 2 )
たれお
たれお
6月21日 11時45分

教経はいい加減兵力減る&死んだら士気減るデメリットを消していいと思うんだ

METRO
文士
文士
METRO
6月21日 18時56分

>たれおさん
危険なのはわかるんですが、効果中デメリットだらけで時間延長が素直にメリットにならないんですよねぇ。
上方するならデメリット緩和系で行って欲しかった。

コメントするにはログインが必要です
シェア