533

雑記:何故沖田なのか

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



英傑大戦においてという勢力は、全色の中で最も剣豪が多い勢力です⚔️
現在その数は31枚に及びます

そこから更に2.5コスの自己強化計略持ちに絞っても、候補はこれだけ存在します👇🏻

コラボの子龍を除くと全員が江戸幕末となっていますね



そんな数ある2.5コス剣豪の中から、私は現在沖田くんを選んで使っております💪

相変わらず⬆この形のままな我がデッキですが、今日はこのデッキにおいて何故沖田くんを選んだのかという話です






まずそもそも、沖田くん以外のパーツは槍2馬1の構成となっています🧐
兵種バランスを良くするならば、残る1枚は剣豪/鉄砲/弓から選ぶのがよさそうですね

また、この槍2馬1の計略内訳は妨害/強化/号令となっているわけですが、火力はやや不足しています💦
素武力も最高8と(4枚デッキにしては)低いので、ここは素武力9が欲しいところです💪
よって、残る1枚は素武力9の破壊力のある強化計略持ちがいいという事になりますね

そして色はから選べますが、白井おじいちが落ちても姜維を打てる事を考えると、できればここはがいいでしょう✨
そういう思考で候補を絞るわけですが…

悲しい事にの素武力9の強化計略持ち2.5コス剣豪/鉄砲/弓は、上画像の剣豪達の他に黄忠しかいません🥺
瞬間的に敵部隊を倒す計略を求めるならその黄忠も対象外となり、せいぜい使えるのは沖田/子龍/廃棄物土方ぐらいとなってしまいます🙄
だいぶ絞られましたね



この3枚のそれぞれの特徴を見て行くと、まず子龍は弾き性能と追尾機能が優秀で、特にマウントや1点防衛では活躍できます✨
しかし消費士気は7と重く、ただでさえ士気8計略を採用しているこのデッキでは使う機会が限られてしまいます🤔

一方の廃棄物土方は実質的に斬撃範囲が拡大する計略を有しており、また手数が多いので流派もゴリゴリ貯める事ができます✌️
ただし自城際で使う場合には向いている方向に斬撃が出るというのが結構難しく、また現在不具合が見つかっているらしい事もあり、ちょっと使用が憚られます🥴

というわけで残ったのは沖田くん、というワケですね✨
折しも沖田くんは昂揚持ちのため、士気消費の重いこのデッキには最適なパーツとなってくれました






ここからは少し初心者向けの話となりますが、バランス型の4枚デッキを作る場合はパーツの役割分担が重要となります☝️
どんなカードにも弱点はあるので、各カードがその弱点をカバーし合える形にするのがベストですね

勿論、プレイヤースキルでカバーできてしまうならそれで問題はありません👌
特にランカーさんのデッキなど見ていると「このデッキ、アレと当たったらどうすんだ?…まぁこの人の技量ならなんとかなるか…」となるケースも結構あります🙄
皆さんもランカーさんのデッキを使っているのに勝てないという経験はした事があると思いますが、その一因はこうしたスキル前提構成の場合がある為ですね✋

強いデッキと使いやすいデッキ、そして自分自身に合うデッキというのはそれぞれ違います❌
特に最初の内は「難しいけどめっちゃ強いデッキ」よりも「使いやすくてそれなりに強いデッキ」を模索してみるといいでしょう👌

その点で言うと沖田くんは剣豪の基本戦法(斬った張った)が強くなる計略なので癖が少なく、それでいてちゃんと火力が出るのでオススメです✨






というわけで沖田くんの話でした🙇‍♀️

以前に大戦仲間と私のデッキの話になった際、沖田以外の候補は何かいないのかなという話になり、考えた結果ないよそんなものという結論に至った為に今回の投稿を執筆しました🖊

今回は以上‼️
作成日時:2024/06/13 23:48
コメント( 3 )
べし
べし
6月14日 10時22分

いつも楽しく投稿を拝見させてもらっています。
みんなにとっての強いデッキが自分にとって強いデッキではないことってホントにありますよね~。

王桃盗賊団
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
6月14日 19時1分

>べしさん
ありがとうございます✨
やはり合う合わないがありますからね💦
可能であればやはり実際試してみるのがベストです

八兵衛
文士
文士
八兵衛
6月14日 19時7分

王桃盗賊団さんお疲れ様です。
本日戦まつり凸ってきましたが剣豪単強いですよ。新政府軍だとバチバチ落とされますね。
火焔のダメがそこまで無いので🦍が勝ちますね。
あと対🦍の高杉警察。

王桃盗賊団
コメントするにはログインが必要です
シェア