298

いろいろ

by
どらぼし
どらぼし
ワシ「うー、この環境真面目にくっそしんどい……」
孫策「おかしい奴らしかいないからな」
ラ・イル「さすがは聖女様という事だな!」
ワシ「お前は聖女様に負けちゃダメだろ!」

どーも、ワシです。

この環境、えげつねえ!

過去類を見ない程しんどいぞこの環境!
主に黄軍ラグナル
しかも旗が流行るせいでただでさえ苦手な高コスト槍中盤攻略型デッキまで増えてるし!
ほんともうやんなっちゃうよ。勝率1%下がったし。あーやだやだ。

え?ならそう言うデッキ使えって?

旗……どらぼしは陣形が大嫌い。そもそも始皇帝すら使う気全くなかった時点で察しろ
黄軍……馬超絶なさすぎ。よりにもよってお覚悟1枚とかふざけてんのか。せめて五山無双くらい出せ
ラグナル他……ワシに高コスト槍を使えと!?
中盤攻略型……じゃあ早く2コス弓超絶をよこせ。これがないせいで王翦デッキがまともに組めん

このザマなので使え言われても使う気は起きないんだ。許せ。

まあ、そんな厳しすぎる環境でも
 


なんとか頑張って百六十万石までいきました。
いやあ、ガチでしんどかった……

デッキは

今月使い続けたこれ。
マリアンなのは前も言ったけどの2コス単体弓が終わってるから
なんで呉が混ざってんのに単体弓ないんだこの勢力。

ただまあ、環境がよろしくないのは一因ではあるものの、使っててやっぱり気になったのが

パワー不足

これに尽きる。

これを見てほしい。
  ラ・イル殿 聖女様(ジャンヌ・ダルク)
武力 +5
+4(接触した味方)
+4(全員)
移動速度 1.6倍 1.6倍
兵力回復量 30%(自身のみ) 合計33%(範囲内全員
効果時間 10c
4.2c(接触した味方)
9.2c
備考 ラ・イル殿切れたら全員終了 別の旗立てたら延長される+さらに強化される
ジャンヌが落ちても効果継続

……

これってさ。ライル殿ってジャンヌの下位互換なのでは……
一応旗一本だと範囲が狭いって欠点はあるとは言え、こっちもいちいち部隊に触れにいかん事考えるとねえ……
なんなら前半戦、本体性能まで負けてるし……

そもそも気合と疾駆付いてる=自分が頑張って敵部隊に当たらないといけないのに、本人のパワーが無さすぎる。
兵種流派で強引に強化してなんとかしてたけど、全部発動しても武力7が3突で落ちないレベル。
それでいいんか超絶強化!
え?大型槍張り付けてマウント?それは超絶強化でやる事ではないからな?

あと、マリアンもパワー足んない。
和田義盛が士気4で+5の2部隊攻撃なのよ。で、マリアンは士気6で+6の剛弓+3の2部隊攻撃。
義盛は先陣で実質さらに武知+1されてるって考えると、実質剛弓+3と1.3c(3秒)だけのために士気+2
マジかよ……

ライル殿は武力+6・1.7倍は欲しい。最悪周囲+3に下げていいから。
疾駆付いてるから下手に1.8倍にしてって言えないのがもどかしい(乱戦中刺さる可能性があるから)。
マリアンは剛弓+5にして欲しい。武力上げてもそんな威力上がらん以上剛弓強くするしかないし……要するにジャムカ
SEGAさん、次上方待ってます。


ただまあ、はっきり言って過去1しんどい環境とは言ったが実際酷すぎるからな今回……
ここまでいろんなところから悲鳴が上がってんのに、なんと今回不具合修正だけで一切緊急修正なし。
お盆は言葉通り阿鼻叫喚だった事でしょう……

よく「ならこっちも使えばいいだろ」という意見を出す人が出たりするんですけど、違うんですよねこれ。
これで問題になるのは対戦相手として登場するデッキが偏ってしまう事なんですね。
要するに、似たような相手しか出てこないのでやってて飽きてしまうんです。きついのに同じ相手ばかり。嫌でしょ?
実際ワシもパーツの一切まで同じデッキとかなり当たりました。酷い時には連続で当たりました。
今までほとんどなかったぞこんなこと。

やっぱりゲームやる上で一番大事なのはモチベーションですからね。
それを維持するならいつでも新鮮な気持ちで当たれるような環境が一番なのは言うまでもなし。


と、こういうこと言っても調整するのはSEGAなので。
とりあえず、現環境を見て次のバージョンアップで最低限やって欲しい事を羅列。

①環境カード(旗・黄軍・ラグナル)のしっかりした下方・その他いまいちだったカードの上方

今回、相当環境が破壊されてしまったためいつものファッション下方は通用しないと思います。
ここでガッツリ見直さないと、君主一同からはまあ「調整班には一体何が見えてたんだ!」と声が上がるでしょう。
調整班はお気に入りの武将はファッション下方にしたがる悪癖があるのが気がかりですが……

②士気流派(特に壱の型)の下方

これ何回目でしょうね
なぜか調整班はこれを頑なに下方したがらない。特に壱の型は何色で組んでも士気15になると言う壱にあるまじき効果。
ジョン万次郎が暴れた時にも下げろって声は多かったのに無視した結果、遂に手遅れになってもうた
だからやれるときにやれとあれほど
しかも、このせいでせっかく追加された同盟特技の腐り方がえげつない。旗持ちが多いせいで意味を成していないのだ……

そろそろ最大士気を+3するとかにしないと、今後にも間違いなく影響出ると思うのでやっちゃってください。
旗これで終わりとは思えんし。あ、当然だが輝元ナギの計略も対象な?当たり前だろ計略で逃げんな。

③旧カードのエラッタ(特に第3弾以前の武将)

前々から言ってたんですけど、正直そろそろやっていいと思います。
まあ、使用率の是正とかもあるっちゃあるのですが、一番の理由は

特技が増えすぎ

これにあると思います。
黄限定特技である黄織はいいとして、疾駆・大兵・同盟・槍術こんなに増えてるんですよね汎用特技
特に、疾駆・大兵・槍術はガチガチに戦闘に関わる特技。さすがにもうちょっと配って欲しいですね。
新カード使えキャンペーンなのかもしれませんが、それは旧カードをおざなりにしろって意味ではないですからね。
特に、同じ時代揃えようとするとどうしても旧弾カードが必要な時代もあるわけですし。
特に蒼の江戸幕末。一番時代進んでるはずなのにやってること一番旧式ってなんなんでしょうね
あと、現状ほとんど意味のない同盟は特技の救済的な意味でも旧カードに追加すべきでしょう。

ワシ的には、三左殿に槍術・八重姫に同盟とかが欲しいですなあ。イメージにも合いますし。
※三左殿こと森可成は槍の名手(史実)。あと、子供9人全員正室・えいとの間の子
 八重姫は頼朝の最初の嫁さん。義時の嫁さんとか言ってる奴は鎌倉殿の13人のイメージに囚われ過ぎである
丁度使用率もあんまりよろしくないので、追加してもよくない?

④マッチング範囲の見直し

今回、石高ベースに変更したのはいいのだがあまりにも範囲が広すぎる!
ちなみに、百五十万石だと下は百二十万石、上は百八十万石(旅立ち直前)まで対象になります。
それ石高制意味あんのか?と、いうかこれ百六十万石だと旅人出てくるのでは……

で、これで何が恐ろしいかと言うとこの範囲になってなおマッチングしないんですよね。
8割近くが「挑戦者現る!」とかなる。
まあ、あからさまにやり控えプレイヤーが出てるので、そうなるのも不思議じゃないんだろうなあ……


……と、まあだべってきましたが。
まあ、戦祭りもありましたし、恐らく来週にはバージョンアップが来ることでしょう。

果たして、この阿鼻叫喚っぷりは解決されるのか……期待しましょう。
作成日時:2025/08/16 21:26
コメント( 1 )
papachan_292227
papachan_292227
7時間前

まぁ、いつものことですしね
それより馬超には気合と疾駆はよw
あと剛槍子龍と2コスオイマスはよw
そうすれば三国志相撲大戦できるのにw

コメントするにはログインが必要です
シェア