今日はいろんなデッキやってみました。
・五色デッキ →氏政から家光へのコンボをさせてくれないですね。その前に攻められて、五色打つんですけど、 増援や刀で押し切られて、負けるケースが多いです。
・北条泰時の4枚 →泰時で押し切ろうとして、城門前で効果切れてカウンター受けて、負けているケースが多いですね。 周瑜入れているのですが、焼くべき時に焼かず、焼かなくていい時にやってしまって、士気使ってしまい 負けています。
・蕭何 →何をしたらいいかわからずじまいでしたw
・西郷さん4枚(西郷、大久保、島津、加藤清正) →最後の極で決めに行きたいのですが、相手もそれがわかっているので、その前に号令などで押し切ってきます。 加藤清正を半次郎にしたいのですが、剣豪の剣振りがうまく出せない・・・。カード回しているんですけどねぇ・・・。
コメント失礼します。 読んだ感じ大戦初期(勝とうが負けようが動かしてて楽しい!)は過ぎて次のステージだと思いますので、今一度大戦で出来るテクニック(カード剥がしやギリ攻城、計略ロック等)を磨かれてみてはいかがでしょうか?。 負け試合でもリプレイを見て、これは良くなかったなと冷静に見れますので反省して次回に活かせるかと思います。 またはホームで話せるプレイヤーさんの友達を作ってアドバイスをもらうのも手ですね。 1日に24試合も対人戦が出来る胆力は凄いと思いますので、自分にあったデッキを見つけて頑張って下さい。
古の幻獣さま コメント頂きありがとうございます。仰る通りで、ゲームをする楽しさから、大戦をどのように勝っていくという 部分に重きが置かれてきた感じです。残り数カウントで攻城をくらって負けちゃった試合も今日も数試合ありますので、 全国対戦する前に、練習も兼ねて群雄伝で、テクニックの基礎練習をするのも考えてみます。
アドバイスもらえる人・・・出来たらいいんですけどね・・・私がプレーしている時は午前中メインなので、 なかなか人がいないですね。夜は、家のご飯作ったり、家事などがあるので難しいです。
自分の肌に合ったデッキがなかなか見つからないというのが、今の正直な気持ちです。
北条4枚の最終戦を見た感想ですが ・開幕何がしたいのか分からない、白起は端攻めに来るなら槍馬であっさり落とせるので、武力差で強気に押し込んでもいいかなと思いました ・中盤の攻め、開幕割らなかった柵に馬が行って遊んでいました。柵は無視してちゃんとマウントしていたら違ったかもしれません ・ラストの相手の攻め。白起の攻城入るまで何もせず場内待機はもったいなかったのと、孫策使うなら4枚同じ場所に出せばまだ可能性あったかもしれません(士気差で無理そうですが) ・デッキがかみ合わせ悪し。士気7781な上、白起も晴明も越えられない号令なので…士気流派1で孫策義時のフルコンか士気3で対抗するか。 なんにしても部隊1赤壁で壊滅する相手以外は、士気1択で刀戦器か再起の方が良いと思います。義時は撃破できなければ意味が無く、孫策は孫氏が痛いので
大戦NETのプレミアムコース加入をオススメします 自分の興味があるデッキのランカーをフォロー→何戦でも勉強できます 漠然とひたすらプレイは上手くならないと思います、ガンダムやFPS等でも数千回対戦してるのに下手という例がありますので あまり使われないカードには理由がありますので、ランカーのマネして強いデッキ使ったうえで動きをマネしてみては
北条義時の試合を見ました。上の人と内容同じですが、職人が技術を習得するには親方の真似をするのが基本です。ランカーのデッキと戦い方をパクるのが近道かと。あるいは師匠様を見つけるか。
令和源氏さま コメント頂きありがとうございます。また、動画を見て頂いた事も重ねてお礼申し上げます。 プレミアコースには加入していて、動画を見ていたりはしており、ご指摘のとおり騎馬が遊んでいたりして、 反省はしているのですが、実際に対戦している時にその反省が活かされていないのが課題ですね。
士気の構成については、今まであまり考えたことがなく、好きなカードや強いカードばかりで構成していましたので 勉強するようにします。
63.4℃さま コメント頂きありがとうございます。守りについては、どのように守ったらいいのか?というのが正直まだ 理解できていないです。やはり攻城されたくない武将を集中的に狙った方がいいのでしょうか?
開幕も課題ですね。怖がらずに攻めていきたいと思います。
QUEENさま コメント頂きありがとうございます。動画も見て頂いて、重ねてお礼申し上げます。 同じデッキのランカーさんの動画を見て、勉強するようにします。 今まではどちらかというと、自分の動画を見て反省していましたので・・・。
城の守りは経験と慣れが大きいのですが ・足並み揃っていないからと、無抵抗でこちらの城に着地させない 弓鉄剣豪、槍で馬の牽制などで1秒2秒でも稼ぎましょう。号令を着地前に撃たせられたら軽く乱戦しながら帰城、1〜2カウントは変わってきます ・上手い人のローテを見て覚える。2枚を潜り乱戦して突撃させず、突撃オーラ消えたら次の2枚と入れ換える…といった動きです 上手い人には攻城がほとんど入りません ・手っ取り早く、相手より強い号令で叩き潰す。または守りの計略をデッキに入れておく 前者は明智項梁や劉備等、後者は真の凶悪・最期の剣・暗殺剣などの超絶強化群(馬超絶は刺さったら負けるのでキツイです笑) ランカークラスともなれば、デッキ構築段階から攻めの手段、守りの手段、具体的に何を目指すかが明確です 流派戦器の選択から開幕の配置と動き、ここで引くんだな押すんだなの判断、計略のタイミングなど宝の山ですよ
動画を拝見しました。 3つほど書かせていただくと、 ①槍は乱戦させずに槍撃を出していて扱いがうまいのですが、騎馬が仕事をしていない時間が多いです。7~7.5コスト対9コストの戦いになっていて白兵が負けがちだと思ったので、最初は1コス騎馬から操作に慣れる方が良いかもしれません。 ②自分と相手のデッキから勝ち筋と負け筋を考えられるか?です。例えば、琥煌デッキであれば、前半から中盤の攻めを耐えて、後半で逆転を狙う事が多いです。しかし、中盤の守りで部隊を落とすと、カウンターができずそのまま逆転出来ない事があります。部隊を落としてでも攻城を防ぐべきなのか、部隊の生存を優先させるべきなのかを考えると勝ちやすいと思います。 ③終盤以外の場面で、攻城する時は次の守りを意識しておくと良いです。1回攻城できても、敵部隊を撃破できず万全のカウンターを受ける可能性があるなら、攻城するより敵部隊の撃破を狙う方が結果的に城ダメージが有利になることが多いです。
追記ですが、どうしても守りが難しいのであれば、碧の2コス剣豪の斉襄公をオススメします。一般的なの号令ある程度守ることができますし、低コストの騎馬を切れば、守ったあとカウンターで相手の城に自部隊が到着する頃には、切った騎馬も間に合うことが多いのでカウンターがやりやすくなると思います。
令和源氏さま 追記コメントありがとうございます。ただ単に守ると言っても、ちょっとした工夫で遅らせる事が大事なのですね。 ローテについて、先日とある配信者の方からコツを教えてくれたのですが、実際それをやってみようとなると、 全然できてないんですよね。焦ってしまっています。慣れるまで時間がかかりそうです・・・。
デッキについては、ランカーさんのを参考にしてみます。攻めの計略、守りの計略・・・。色々あるんですね。 知らないといけない事がいっぱいなので、優先順位を決めて、1つずつ改善できるように頑張ります。
べしさま コメント頂きありがとうございます。 騎馬については、ご指摘のとおり何もできていない事が多いです。槍の操作に気を取られて、騎馬が疎かになっています。 騎馬なしというデッキも考えたのですが、機動力が落ちちゃうので、少しずつ改善頑張ります。
対戦を重ねていくうちに少しずつは覚えては言っていますが、相手のデッキがどんなデッキなのか?というのが まだまだ理解できていないですね。
攻城を優先し過ぎて、カウンターを喰らってしまう試合も確かにありました。
改善項目多すぎですよね・・・。いきなり全部は難しいですが、1つずつ出来るように頑張ります。 始めて3ヶ月で全部出来たら、天才ですよね・・・。日進月歩努力します。
始めてたった3ヶ月であれだけ動かせてるなら、かなり凄いと思います。
.NETでフォローしていただいてるみたいで、ありがとうございます。使い込みたいデッキなどがあれば、教えていただければ参考に使ってみますよ。
今日はいろんなデッキやってみました。
・五色デッキ
→氏政から家光へのコンボをさせてくれないですね。その前に攻められて、五色打つんですけど、
増援や刀で押し切られて、負けるケースが多いです。
・北条泰時の4枚
→泰時で押し切ろうとして、城門前で効果切れてカウンター受けて、負けているケースが多いですね。
周瑜入れているのですが、焼くべき時に焼かず、焼かなくていい時にやってしまって、士気使ってしまい
負けています。
・蕭何
→何をしたらいいかわからずじまいでしたw
・西郷さん4枚(西郷、大久保、島津、加藤清正)
→最後の極で決めに行きたいのですが、相手もそれがわかっているので、その前に号令などで押し切ってきます。
加藤清正を半次郎にしたいのですが、剣豪の剣振りがうまく出せない・・・。カード回しているんですけどねぇ・・・。
コメント失礼します。
読んだ感じ大戦初期(勝とうが負けようが動かしてて楽しい!)は過ぎて次のステージだと思いますので、今一度大戦で出来るテクニック(カード剥がしやギリ攻城、計略ロック等)を磨かれてみてはいかがでしょうか?。
負け試合でもリプレイを見て、これは良くなかったなと冷静に見れますので反省して次回に活かせるかと思います。
またはホームで話せるプレイヤーさんの友達を作ってアドバイスをもらうのも手ですね。
1日に24試合も対人戦が出来る胆力は凄いと思いますので、自分にあったデッキを見つけて頑張って下さい。
古の幻獣さま
コメント頂きありがとうございます。仰る通りで、ゲームをする楽しさから、大戦をどのように勝っていくという
部分に重きが置かれてきた感じです。残り数カウントで攻城をくらって負けちゃった試合も今日も数試合ありますので、
全国対戦する前に、練習も兼ねて群雄伝で、テクニックの基礎練習をするのも考えてみます。
アドバイスもらえる人・・・出来たらいいんですけどね・・・私がプレーしている時は午前中メインなので、
なかなか人がいないですね。夜は、家のご飯作ったり、家事などがあるので難しいです。
自分の肌に合ったデッキがなかなか見つからないというのが、今の正直な気持ちです。
北条4枚の最終戦を見た感想ですが
・開幕何がしたいのか分からない、白起は端攻めに来るなら槍馬であっさり落とせるので、武力差で強気に押し込んでもいいかなと思いました
・中盤の攻め、開幕割らなかった柵に馬が行って遊んでいました。柵は無視してちゃんとマウントしていたら違ったかもしれません
・ラストの相手の攻め。白起の攻城入るまで何もせず場内待機はもったいなかったのと、孫策使うなら4枚同じ場所に出せばまだ可能性あったかもしれません(士気差で無理そうですが)
・デッキがかみ合わせ悪し。士気7781な上、白起も晴明も越えられない号令なので…士気流派1で孫策義時のフルコンか士気3で対抗するか。
なんにしても部隊1赤壁で壊滅する相手以外は、士気1択で刀戦器か再起の方が良いと思います。義時は撃破できなければ意味が無く、孫策は孫氏が痛いので
大戦NETのプレミアムコース加入をオススメします
自分の興味があるデッキのランカーをフォロー→何戦でも勉強できます
漠然とひたすらプレイは上手くならないと思います、ガンダムやFPS等でも数千回対戦してるのに下手という例がありますので
あまり使われないカードには理由がありますので、ランカーのマネして強いデッキ使ったうえで動きをマネしてみては
北条義時の試合を見ました。上の人と内容同じですが、職人が技術を習得するには親方の真似をするのが基本です。ランカーのデッキと戦い方をパクるのが近道かと。あるいは師匠様を見つけるか。
令和源氏さま
コメント頂きありがとうございます。また、動画を見て頂いた事も重ねてお礼申し上げます。
プレミアコースには加入していて、動画を見ていたりはしており、ご指摘のとおり騎馬が遊んでいたりして、
反省はしているのですが、実際に対戦している時にその反省が活かされていないのが課題ですね。
士気の構成については、今まであまり考えたことがなく、好きなカードや強いカードばかりで構成していましたので
勉強するようにします。
63.4℃さま
コメント頂きありがとうございます。守りについては、どのように守ったらいいのか?というのが正直まだ
理解できていないです。やはり攻城されたくない武将を集中的に狙った方がいいのでしょうか?
開幕も課題ですね。怖がらずに攻めていきたいと思います。
QUEENさま
コメント頂きありがとうございます。動画も見て頂いて、重ねてお礼申し上げます。
同じデッキのランカーさんの動画を見て、勉強するようにします。
今まではどちらかというと、自分の動画を見て反省していましたので・・・。
城の守りは経験と慣れが大きいのですが
・足並み揃っていないからと、無抵抗でこちらの城に着地させない
弓鉄剣豪、槍で馬の牽制などで1秒2秒でも稼ぎましょう。号令を着地前に撃たせられたら軽く乱戦しながら帰城、1〜2カウントは変わってきます
・上手い人のローテを見て覚える。2枚を潜り乱戦して突撃させず、突撃オーラ消えたら次の2枚と入れ換える…といった動きです
上手い人には攻城がほとんど入りません
・手っ取り早く、相手より強い号令で叩き潰す。または守りの計略をデッキに入れておく
前者は明智項梁や劉備等、後者は真の凶悪・最期の剣・暗殺剣などの超絶強化群(馬超絶は刺さったら負けるのでキツイです笑)
ランカークラスともなれば、デッキ構築段階から攻めの手段、守りの手段、具体的に何を目指すかが明確です
流派戦器の選択から開幕の配置と動き、ここで引くんだな押すんだなの判断、計略のタイミングなど宝の山ですよ
動画を拝見しました。
3つほど書かせていただくと、
①槍は乱戦させずに槍撃を出していて扱いがうまいのですが、騎馬が仕事をしていない時間が多いです。7~7.5コスト対9コストの戦いになっていて白兵が負けがちだと思ったので、最初は1コス騎馬から操作に慣れる方が良いかもしれません。
②自分と相手のデッキから勝ち筋と負け筋を考えられるか?です。例えば、琥煌デッキであれば、前半から中盤の攻めを耐えて、後半で逆転を狙う事が多いです。しかし、中盤の守りで部隊を落とすと、カウンターができずそのまま逆転出来ない事があります。部隊を落としてでも攻城を防ぐべきなのか、部隊の生存を優先させるべきなのかを考えると勝ちやすいと思います。
③終盤以外の場面で、攻城する時は次の守りを意識しておくと良いです。1回攻城できても、敵部隊を撃破できず万全のカウンターを受ける可能性があるなら、攻城するより敵部隊の撃破を狙う方が結果的に城ダメージが有利になることが多いです。
追記ですが、どうしても守りが難しいのであれば、碧の2コス剣豪の斉襄公をオススメします。一般的なの号令ある程度守ることができますし、低コストの騎馬を切れば、守ったあとカウンターで相手の城に自部隊が到着する頃には、切った騎馬も間に合うことが多いのでカウンターがやりやすくなると思います。
令和源氏さま
追記コメントありがとうございます。ただ単に守ると言っても、ちょっとした工夫で遅らせる事が大事なのですね。
ローテについて、先日とある配信者の方からコツを教えてくれたのですが、実際それをやってみようとなると、
全然できてないんですよね。焦ってしまっています。慣れるまで時間がかかりそうです・・・。
デッキについては、ランカーさんのを参考にしてみます。攻めの計略、守りの計略・・・。色々あるんですね。
知らないといけない事がいっぱいなので、優先順位を決めて、1つずつ改善できるように頑張ります。
べしさま
コメント頂きありがとうございます。
騎馬については、ご指摘のとおり何もできていない事が多いです。槍の操作に気を取られて、騎馬が疎かになっています。
騎馬なしというデッキも考えたのですが、機動力が落ちちゃうので、少しずつ改善頑張ります。
対戦を重ねていくうちに少しずつは覚えては言っていますが、相手のデッキがどんなデッキなのか?というのが
まだまだ理解できていないですね。
攻城を優先し過ぎて、カウンターを喰らってしまう試合も確かにありました。
改善項目多すぎですよね・・・。いきなり全部は難しいですが、1つずつ出来るように頑張ります。
始めて3ヶ月で全部出来たら、天才ですよね・・・。日進月歩努力します。
始めてたった3ヶ月であれだけ動かせてるなら、かなり凄いと思います。
.NETでフォローしていただいてるみたいで、ありがとうございます。使い込みたいデッキなどがあれば、教えていただければ参考に使ってみますよ。