622

杜預の取扱説明書(筆:なんちゃって九十万石)

by
grnanip
grnanip

※執筆者は九十万石です。
※たまに文章を手直しするかもしれません。

ちょっと本文が長いので…
【結論だけ知りたい人向け】
Ver2.1.0Bで上方が入ったことによって、乱戦時でも耐久度が増しました。このおかげで、明確に強く使いやすくなりました。

杜預メインで進めていくなら、

戦器:再起(六壬か曜変)、騎馬単(盛り)なら連環(三国志が使いやすい)、韓信とかなら刀などその他相手に合わせるものは適宜
立ち回り:
①王元姫orその他士気4琥煌計略(琥煌0)→琥煌流派3→杜預2連打→琥煌流派1(or2)→杜預(琥煌3)+α
②王元姫orその他士気4琥煌計略(琥煌0)→琥煌流派1→杜預(琥煌3)→琥煌流派3→杜預2連打+α(なんだかんだこっちの方が多い)

↓①の参考。流派3スタート(Ver2.1.0Aですが多分大丈夫)

↓②の参考。流派1スタート。(Ver2.1.0B)
計略誤爆してますが、致命的な誤爆ではなかったのでほぼ影響ありません。流石杜預。良い動画が取れたら差し替えるかも。

もちろん計略中は初速で刺さるし、乱戦迎撃も刺さるっぽいので要注意です。

【本文】

遂に待ち望んでいたカードが実装されました。



というのも、私は新三国志大戦で杜預バラを使って(英傑大戦がサービス開始したくらいのタイミングではありましたが)、金プレから司空まで駆け上がれたカードなのです。
デッキはこんな感じ。


(士気4かつ序盤の守りで使えてゲージも貯められる王元姫が強すぎた。それはそれとして、)新三国志大戦の杜預がめっちゃ強いのは本当です。超絶騎馬で気持ちよくなりたいならおすすめ。なぜなら迎撃無効だからね。あとセリフとイラストがマジでかっこいい。
(文鴦も好きだったけど、高コストの高速騎馬を制御しつつ采配コントロールする腕がなかった。戦の花を咲かせたかったし、拳で風穴開けたかった)

話がかなり逸れましたが、英傑大戦での杜預に戻ります。
上記の通り思い入れがあるカードなので、ワクワクしながら杜預を使ってみました。新三国志大戦と違って9コストも使えるんだから強いに決まってらぁ!!と思いましたが…

90戦しか使ってませんが、Ver2.1.0Aの結果は76戦15勝61敗、2.1.0Bはここまで14戦7勝7敗。
所感をお話する前に、まずはスペックと計略から見ていきましょう。

(Ver2.1.0A時)
杜預 
勢力:琥(SR)   時代:三国志
兵種:騎兵    武力:9  知力:9
計略:山河睥睨(さんがへいげい)  消費士気:6
効果時間:20c(知力変動なしの場合)
効果:【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と移動速度と突撃ダメージが上がる。
3消費:さらに突撃を敵に当てるたびに兵力が回復する

【計略の使用感】
続いて、計略詳細は以下の通り(2.1.0B)。
「山河睥睨(さんがへいげい)」
消費士気:6
効果時間:20c
琥煌0:武力+3&速度+40%&突撃ダメージ+5
琥煌1:武力+4&速度+50%&突撃ダメージ+6
琥煌2:武力+5&速度+60%&突撃ダメージ+7
琥煌3:武力+6&速度+70%&突撃ダメージ+10&突撃する毎に兵力20%回復
(2.1.0Aの時は各消費時で武力が1ずつ低かった)

○琥煌0〜2について
はっきりいってかなりキツイです。
・少なくとも琥煌ゲージを貯めるために使う計略では無いです。
・突撃ダメージが上がるとはいえ、本人の武力が琥煌2でも武力が9+5=14ですので、お相手が計略を打ってないならまだしも、攻め時・守り時ともに、同じ士気6の采配相手には突撃出来ても接触ダメージで返り討ちがほとんど。琥煌3と同じ感覚では絶対に使えません。
・武力12〜14じゃもちろん乱戦もきつい。
・20cもあるのが逆に仇となります。さっさと琥煌3打ちたいのに、ずっと効果残り続けますからね。

〇琥煌3について
・強いです。
・計略時間長すぎる。士気6なので、必要士気が溜まりしだい計略を即打ちしても、切れる頃にはだいたい士気5行かないくらいまで貯まってます。3回打てば60cは走り回れる。
・武力1桁の相手なら2凸+1乱戦、同程度の武力なら3凸で倒せます。
・回復20%が強い。突撃相手の武力が異常でも、すぐ散ることはあまり無いです。
・また、騎馬相手の突撃合戦も(オーラを纏うことさえ出来れば)ほぼ負けません。1凸可能分の兵力さえあれば、あとは突撃するだけで勝手に兵力が回復していきます。
・ただし流石に賈充には負けます。呂布や他超絶騎馬についても、まともにやり合うとキツイかも。
・刺さったらミリ残るか一撃退場です。
(参考)杜預の兵力回復が偉い動画(50cくらいまで何も無いです)

と、ここまでが杜預のスペックと計略の説明です。
【立ち回り案(杜預の計略をメインで使う場合)】
杜預の役割は「場荒らし、覇道ゲージ貯め、攻城」です。要するにほぼ全部。

〇序盤
・王元姫と杜預を大事に立ち回ります。
・武力9というスペックを活かし、相手が上がろうとしたタイミングで王元姫を打ち、相手部隊に押し付けます。

〇中盤
・琥煌流派3が打てればベスト。ここから琥煌3の杜預が2連打できます。
・流派3が間に合わない場合は流派1を使います。流派1ルートに行く場合は、序盤の琥煌0王元姫→流派1→琥煌3杜預までほぼ同時に使います。こうすることで、武力18の杜預が完成します。
・琥煌3杜預の計略中は、戦場に居座り続けます。そこそこ突撃ダメージが出るので、お相手は引きこもって士気を貯めるか、一度部隊を整えて一斉に出てくるパターンが体感多いです。
・引きこもられるのは非常に面倒なので、他部隊を貼って城ダメを取ります。マウントを頑張りましょう。ただ攻城力はワラだと特に低いので、杜預で攻城を取る事も重要です。が、基本は部隊を取りに行くことが大事ですので、部隊が出てきたら撃破優先です。

〇終盤
・琥煌0王元姫→流派3→琥煌3杜預2連打の場合…消費士気16&残り琥煌ゲージ2です。だいたい残り20c台になるんじゃないかなぁと思うので、流派1or2を打って琥煌3杜預を打つか、その他の計略でしのぎます。琥煌3杜預なら大抵試合終了まで永続に近くなるはず。
・琥煌0王元姫→流派1→琥煌3杜預→消費士気10&残り琥煌ゲージ2…琥煌3杜預が切れたらだいたい40cを切ったくらいかなと思います。出来れば琥煌流派3を打って、後顧の憂い無く琥煌3計略を2回打ちたいところです。

〇その他・流派ゲージたまらなくない?
杜預で突撃することで流派ゲージを稼ぎたいですが、キツイ時は他武将、あるいは流派ゲージを貯めることが出来る戦器を持っていってもいいと思います。私は守城下手スキルにより少し殴られるのでゲージが溜まってることが多いです。

【現プールにおいて杜預デッキに使えそうな人たち】

《相方》
・堀秀政 鉄 7/7 昂揚 先陣
超絶騎馬の大敵、槍兵の兵力を削ります。そもそも鉄砲という兵種が瞬間火力として強いので、迂闊に出てきた部隊やミリ残し部隊を取りに行けます。また、堀くんの強いところは琥煌3にかなり強さがあるところです。同武力くらいにフルヒットすると明確に兵力を削ることが出来ます。2.0コストかつ先陣持ちというのもとてもグッド。開幕きついし。
なお、超絶騎馬を牽制するなら川上という選択肢もありますが、撤退付きなので少し難しいです。

・田中新兵衛 剣 10/5 忍
こちらも槍兵を削ることが出来ます。杜預を上回る武力のため、琥煌0王元姫をかけて押し付ける仕事もできます。
忍かつ高武力ですので戦線維持が容易です。計略そのものも長く、士気6は払いますが速度上昇が付くので突撃の壁役もこなしつつ本人も斬撃ダメージをかなり出してくれます。
問題は3.0コストであること。5枚デッキにしたかったら残りは全て1コストです。

・晋文公 弓 8/6 柵 先陣
こちらも同様、槍兵へのプレッシャーです。先陣も付いているため、呼応の取りやすさが非常に高いです。また、上記2枚と違って瞬間火力は出ませんが、14cくらい続く(はず)計略効果でカバー。走射は開始から敵部隊接触まで永続、触れても弾き+武力上昇と頼りになります。乱戦しても、走射できるまで触れずに置いといて、走射可能になったら乱戦解除→弾くという動きで攻城ラインから剥がすことが出来ます(たぶん。検証求む)。まぁそもそも止める、弾くを上手いこと操作し切るのが難しい。
ちなみに接触時のダメージが上がったので強くなった。相変わらず操作性がキツイけど。

《パーツ》
〇琥
・王元姫 槍 2/7 昂揚
琥煌ゲージ貯めとして最適に近い。(あまり打つ機会はないが)琥煌3の武力上昇値にも上方が入り、最後のひと押しにも使える。

・鄭旦 槍 3/2 忍
最強の騎馬牽制枠。スペックも何故かいい。杜預の相方として遠距離兵種を使う場合のフォローとして最適。忍効果中は弓・鉄砲の標的にもならないため、前線維持もしやすい。反則。私が杜預使いづらくなるから使わないで。

・村田新八 槍 5/7 技巧
技巧がある。偉い。また、車輪を回せることが偉く、琥煌3と戦器・三日月宗近を持てば1点は馬超から守りつつ守城できます。
端に投げて車輪を回してもいいでしょう。少なくとも同じコストの武将は釣れると思います。

・西施 弓 2/6 伏兵
琥煌3は言わずもがなですが、単体超絶計略の対策になります。攻城時のローテ破壊にも使えます。もちろん守城時の1点守りでも打てます。また、琥煌ゲージ貯めとして琥煌0を使ってもいいでしょう。

・その他琥煌ゲージ貯め要員
小西行長、島津斉彬など

【(参考)試したデッキ構築の変遷】
凄く色々試しました。中には迷走したのもあります。
①杜預、西施、堀秀政、村田新八、京極竜子(1勝)
②杜預、西施、田中新兵衛、王元姫、徐義(2勝)
③杜預、島津斉彬、西施、王元姫、徐義、趙衰
④杜預、九天、小西行長、西郷従道
⑤杜預、九天、西施、別府晋介、王元姫、徐義
⑥杜預、小西行長、小松帯刀、村田新八、王元姫
⑦杜預、村田新八、王元姫、(緋)魏豹、おつやの方
⑧杜預、村田新八、王元姫、(緋)魏豹、恭雲院
⑨杜預、大久保利通、王元姫、文鴦(2勝)
⑩杜預、小西行長、(緋)于禁、桂小五郎
⑪杜預、文種、村田新八、(玄)直江兼続
⑫杜預、小西行長、西施、村田新八、王元姫、徐義(1勝)
⑬杜預、西施、村田新八、王元姫、(碧)管仲、中沢琴(3勝)
⑭杜預、北政所、西施、別府晋介、村田新八、王元姫(3勝)
⑮杜預、村田新八、季隗、晋文公、徐義(2勝)
⑯杜預、王元姫、季隗、晋文公、趙衰(1勝)
⑰杜預、村田新八、季隗、晋文公、(紫)今川氏真
⑱杜預、西施、田中新兵衛、王元姫、季隗
⑲杜預、村田新八、王元姫、季隗、晋文公
⑳杜預、王元姫、(碧)龐統、本多正信、山本八重
㉑杜預、村田新八、(碧)小松姫、文姜、龐統
(ここからVer2.1.0B)
㉒杜預、亀寿姫、西施、堀秀政、王元姫、徐義(7勝)←今ここ

最後に、ここまで目を通していただきありがとうございました。
「ここが書いていない」「ここが知りたい」等あれば、コメント等でお知らせください。書けそう&気が向いたら追記します。

お疲れ様でした。
 
更新日時:2024/05/20 21:44
(作成日時:2024/05/18 22:38)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア