キャラバンの日は仕事なのでそもそも行けない民です😇 舞いデッキと戦う事自体が初めてだった感じですかね? 舞いデッキは大抵左右端のどちらかに柵を置いてその中で舞う形を取りますから、これこそまさしく『開幕配置の時点で両翼に展開すべき相手』ですね🧐 できれば開幕直後の攻防で柵を壊しつつ攻城を入れる…ぐらいまで持って行けると楽です💪
勝ち動画は相手が知識不足やデッキ構築で自滅している感じでしたが、負け動画はこちらが自滅している感じですね。 足並みが揃っていないのに復活したばかりの部隊を上にあげて各個撃破されて足並みが崩され相手に綺麗に舞われた状態で、更に足並みが揃う前に部隊を出して各個撃破されてます。 相手のデッキ的に白井の計略を使う場面はほぼ無いので関羽と巴御前の計略で戦っていくことになるパターンですがどちらも足並みが揃っていないと弱い計略です。 58c付近の巴御前の計略は計略先の白井の兵力が半分を切っていますし、51cの関羽の号令も部隊が2部隊です。 足並みを揃えて忠義⇒金溜⇒忠義で攻めたら舞を潰せたり舞前の柵を壊す等の何かしらの成果が上げられたと思うので、落ち着いて足並みを揃える事が大事だと思います。
お疲れ様です😊 高コスト騎馬を使う場合、なるべく高コスト騎馬は撃破されない立ち回りが重要だと思います。 この試合では関羽がハンジの計略中の射撃を毎回全弾喰らって簡単に撤退しているのでお相手は盤面を制圧するのが容易になってしまっています。 高コストの騎馬はその武力と機動力を活かして常に盤上に居座ることに価値があるので、最低限関羽は簡単には死なない立ち回りをした方が良いと思います。 あと、王桃盗賊団さんも言われていますが、相手に舞計略がいる場合は開幕敵を倒すとか攻城を取るとかよりも柵を壊すのが最優先と考えた方が良いです。 舞を放置している時間が長いほどどんどん不利になりますし、舞われてから柵を壊して舞を倒そうとしても堅固な要塞を攻めるようなもの。舞を倒せなかったら詰んでしまう盤面も多いです。 基本的に相手の舞計略と同じ士気を使って舞が潰せなかったらそれ以降はかなりの不利を背負ったと思って間違いないです。
キャラバンの日は仕事なのでそもそも行けない民です😇
舞いデッキと戦う事自体が初めてだった感じですかね?
舞いデッキは大抵左右端のどちらかに柵を置いてその中で舞う形を取りますから、これこそまさしく『開幕配置の時点で両翼に展開すべき相手』ですね🧐
できれば開幕直後の攻防で柵を壊しつつ攻城を入れる…ぐらいまで持って行けると楽です💪
勝ち動画は相手が知識不足やデッキ構築で自滅している感じでしたが、負け動画はこちらが自滅している感じですね。
足並みが揃っていないのに復活したばかりの部隊を上にあげて各個撃破されて足並みが崩され相手に綺麗に舞われた状態で、更に足並みが揃う前に部隊を出して各個撃破されてます。
相手のデッキ的に白井の計略を使う場面はほぼ無いので関羽と巴御前の計略で戦っていくことになるパターンですがどちらも足並みが揃っていないと弱い計略です。
58c付近の巴御前の計略は計略先の白井の兵力が半分を切っていますし、51cの関羽の号令も部隊が2部隊です。
足並みを揃えて忠義⇒金溜⇒忠義で攻めたら舞を潰せたり舞前の柵を壊す等の何かしらの成果が上げられたと思うので、落ち着いて足並みを揃える事が大事だと思います。
お疲れ様です😊
高コスト騎馬を使う場合、なるべく高コスト騎馬は撃破されない立ち回りが重要だと思います。
この試合では関羽がハンジの計略中の射撃を毎回全弾喰らって簡単に撤退しているのでお相手は盤面を制圧するのが容易になってしまっています。
高コストの騎馬はその武力と機動力を活かして常に盤上に居座ることに価値があるので、最低限関羽は簡単には死なない立ち回りをした方が良いと思います。
あと、王桃盗賊団さんも言われていますが、相手に舞計略がいる場合は開幕敵を倒すとか攻城を取るとかよりも柵を壊すのが最優先と考えた方が良いです。
舞を放置している時間が長いほどどんどん不利になりますし、舞われてから柵を壊して舞を倒そうとしても堅固な要塞を攻めるようなもの。舞を倒せなかったら詰んでしまう盤面も多いです。
基本的に相手の舞計略と同じ士気を使って舞が潰せなかったらそれ以降はかなりの不利を背負ったと思って間違いないです。