こんにちは
幸戯テリアです
大型バージョンアップ、皆さんは楽しんでいますか?
新システムや新カードにより環境が大きく変化しましたね
ご存じの方が多い(?)とは思いますが、3年間使ってきて過去一番で
大政奉還が輝いているバージョンだと感じています

もはやおなじみとなったアーサー王+徳川慶喜デッキですね
このデッキで珍しく新バージョンの波に乗ることが出来、大戦シリーズで初めての
20連勝達成と、
現在も19連勝中で継続しています
全国勝率9割越え??
3年目
の夏の甲子園、悔いがないように大政奉還していきたいですね
【アーサー王型orジャンヌ型?】
過去最大の勢いで演武場検索が流れていく旗大政奉還デッキですが、大別して
アーサー王型か
ジャンヌ型がありました
アーサー王型(上画像同様)
ジャンヌ型
アーサー王型:
〇アーサー王の性能が高く、フルコンで中盤落城を狙いやすい
〇1.5の旗が積める
×アーサー王依存のため、ダメ計・毒等一部計略によって詰む可能性がある
※アーサー王は「戦闘による兵力0」のため、計略効果によるダメージでは落ちます
ジャンヌ型:
〇コストが散ってまんべんなく強い
〇2騎馬の機動力は時として強力になる
×攻城力が足りない場合がある
×2騎馬
どちらも強力な型でありますが、私は
モルガン(姉を名乗る不審者)を使うためアーサー王型メインにしています
【旗陣形】
最初は両端に設置して
戦場全域!と思っていましたが
間違いな気がしています
使いたての頃(20連勝の間)
最新(19連勝中)
顕著な例を用意しましたが、自分の感覚としてもエイリークとトマスを
両端から発進しなくなりました
考えは2点あります
①旗陣形の効果を受けていないため、良い感じの旗設置場所へ行くまでに両端のエイリークやトマスが消耗していた
→最初から陣形内で戦えるため、消耗せず突破力が上がった
②攻撃が分散して部隊が取れない=エイリークの継戦効果が発動しなかった
→1か所に攻撃を集中させ、部隊を取りやすくなった
最初から密集して1つ目のモルガンから皆で陣形効果を受けて、アーサー王の道をこじ開けた方が勝利に繋がりそうです
旗陣形使っていて思ったより勝てない方はご参考までに
【動画2本】
時流に乗って動画2本作成しています
1本目は最初の方に作ったエンタメ寄りの内容で、どちらかと言うと2本目の方がより実践的に旗大政奉還をするには?の内容になっています
よろしければご視聴ください
1本目
2本目
【宣伝コーナー】
①毎週月火21時からは演武場配信!
視聴者投稿紹介を中心に配信しています
毎週月曜正午締め切り、沢山の方の試合を見ていくので是非ご視聴・投稿ください
(来週の枠はこの後立てます)
②9/14 英傑大戦オフ会開催!
イベントページはこちらです
関東(神奈川県)で開催する大規模なオフ会です
参加にはチケット購入が必要です。
2度の販売共に即日完売しており、現在は観覧券の取り扱いを行っています
観覧券も一部イベントやプレゼント企画等、参加できる企画はありますので是非購入ください