644

大会見て思ったことを小声で

by
桜井華奈
桜井華奈
あくまで小声。

戦国大戦上がりなので剣(日輪)が強いシステムなのはまあ良いですし、先日の大会もオレンジが強いと言うよりもパイロットがすごいってのが正直な感想でした。
とはいえ大久保連打でゲームになるのはいかんでしょの気持ちもあるし、計略叩いた後に貰える剣の本数が計略毎に管理されれば良いのかなって思った。同じ計略叩き続けると貰える本数が徐々に減っていく感じ。

例えば流派31前提で、大久保斉彬しか打たない形と秀吉大久保+長政斉彬の形があったとして、
流派3[2]→斉彬[4]→大久保3[3]→大久保3[1]→流派1[2]→大久保ってやると3回目の大久保が2になる。
秀吉の方は、
流派3[2]→長政[4]→斉彬[6]→秀吉6[2]→流派1[3]→大久保3って流れならそのまま。みたいな。
いや、秀吉とか西郷の後に飛んでくる大久保も大概ヤバいんですけど。


私はライトニング政宗のスタンプのタイミングで大戦シリーズを始めたので地味に七本槍とか日輪全盛期を知らないけど、戦国でも堀秀政(今の大久保枠)連打が強かったみたいな話は聞いたことがある。

 
名前 堀秀政(3.20D) 大久保利通(2.0.0G)
スペック 2/7/9魅豊 2/7/9昂
計略内容 士気5
武力+5
兵力+22
効果時間6.3c
士気5
武力+5
兵力+30
効果時間8.1c
(ここまで下げろって主張じゃないですよ...!)

少し話は変わって、名人やその他が落ち着いてから(だったと思うけど)豪放磊落利家ワラ(英傑で言うと九天と加藤清正を足して割った感じ)があって、その時にけっこう言われていたことが、「日輪溜め要員とメイン以外はスペック枠で良い」問題があったと思う(小話をするとこのデッキが島津と豊臣が同じ色なのヤバいって言われた理由の一つ)。
つまりは基本的に同じ計略連打しとけば良いっていうデッキだった。


三国志の漢鳴は当時は個人的にそんなに好きじゃなかったけど、大久保とか見てると実はよくできた形だったのか?みたいになってる。
好きなタイミングで最大火力出しにくいし、どうやっても2回フルパワーで使えないから使う側的にはストレスを抱えたシステムでしたけど、英傑のこの感じだと少し歩み寄ってもいいのかも……?みたいに思いましたの話。


個人的に大久保とかそこらの計略を潰す方向性にされると、せっかく大久保使いたいのにそもそも使い物にならないってなりかねないのが嫌なので、運用方法の方を見直してくれたらな~みたいに思いました。
でもじゃあ根本の問題で、五色しか打たないデッキとか、なんなら内藤とかそこらが連打できるのはいいのかよみたいな投げ返され方されると何も言えないので、やはり小声での感想。

 
更新日時:2024/03/11 13:26
(作成日時:2024/03/11 12:58)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア