新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1377
Ver.2.0.0C 情報感想
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
324
作成者の他の投稿
12
いいね!してくれた人
チーム旗が
まっか
になりました。
今週の対戦チームは早くも闘魂盛っているので、
中々の激戦になりそうです。気楽に行きましょう(温度差
■Ver.2.0.0C 情報感想■
新Ver.稼働3週目半ば。
復刻コラボ前半終了タイミングでまさかのVer.UP。
局所的な緊急のそれでなく、がっつり複数手直し。
取り急ぎ、気になった部分の感想を。
周知だった下方候補筆頭。
勢力数に合わせるように最下段の強化を追加し、
最大の6段階目をかつての5段階目に相当するように。
これ単体での使用率は落ち着きそう。
筆頭候補の相方も一緒に下方。
ざっくり言えば”今後の2度掛け≒今の1度掛け”。
大分がっつり遅くなっちゃいますorz
射撃開始までの時間と射撃間隔の両方が下がってますが、
せめて前者は据え置きにして欲しかったなぁと思いました。
ER
嬴政
の範囲が初期から広く。それも結構。
これまで効果を最大限活かすには、
SR
呂不韋
や
R
昭襄王
が必須レベルだったんですが、
上方によってその辺の固定も撤廃されて、
デッキに幅が広がる分色々試せそうな感じです。
効果時間2秒マイナスの下方。
兵力回復を伴う全体強化は後打ちが基本的に強いので、
効果時間が短くされているのが普通だと思っており、
元々が長めだったのですが、武力と兵力は据え置きゆえ、
まだまだ普通に強いです。そんなに減らないと思います。
碧の主力が揃って下方。
どれも結構しっかりした下方内容。
正直、
R
お楽の方
の方は据え置きで良かったかと。
R
関索
が下方されているので一応十分な感じ。
碧は
SR
徐庶
か春秋戦国勢にどれだけ流れるか?
琥煌系の下方一覧。
それぞれ若干マイルドめな下方内容ですが、
ER
九天
の武力-1は中々の度合い。
ただ流派【琥煌】自体に手が入らなかったので、
最大威力の計略が飛んでくるタイミングは据え置き。
俄然強いままだと思います。
使用者から言わせれば既に十分強かったところに、
さらに移動速度の上方修正が入った形に。
元々弓兵や鉄砲隊が刺さる速度なので純粋な強化。
ライン上げや騎兵マウントが強くなるので、
ER
豊臣秀吉
から鞍替えする人も出てくるでしょう。
作成日時:2023/11/22 00:21
カテゴリ
バージョンアップ
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
リゼロ後半の検証の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
157人目の絆武将は輿で戦場に乗り込む?の話と櫓や柵をぶっ壊す検証
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
大戦シリーズ20周年と158人目の絆武将は足8本!?の話の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
160人目の絆武将は婆娑羅大名?の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
Re:稼働4年目から始まる英傑大戦
by
文士
文士
MrGB
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
12
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人