873

細谷直英を使うときの3つの注意点

by
まっつん
文士
文士
まっつん
こんにちは。まっつんです。

今回は玄に追加された1.5騎兵の細谷直英のお話です。



細谷直英は、武力/知力/兵種が最も武力の低い敵と等しくなる計略を持っています。

範囲は自身中央の円形内のため相手に接近する必要がありますが、自身が騎兵のため範囲に入れるだけなら苦労はしないかと。

効果時間も長く、動画を見返す限り20c以上(23c程?)はありそうです。

武力の高い武将をコピーできれば長時間武力の高い状態で戦場に居座ることも可能です。


また、「計略の対象にならなくなる」という効果もあります。

そのため計略発動後はダメージ計略や妨害計略などの影響を受けない点は強みですね。

そんな細谷直英ですがいくつか気を付けなければいけない点があります。

-----------------------------------------------------------------------------

1.最も武力の低い敵が対象

初歩的な部分ですが、高武力と低武力が重なっていた場合は低武力が参照されます。

「武力20を参照しようとして武力2が対象になってしまった」なんてことも起こります。

また、魏武の大号令などの低武力上昇値&長時間の計略相手には恩恵を得ずらいのも難点です。

そのため参照しても士気4相当の上昇値であるかを確認して、計略を打つか打たないかを決めなければいけないかと。



2.兵種が変更される可能性

参照相手が騎兵なら問題ありませんが相手によっては兵種が変わる場合があります。

こちらの騎兵が細谷直英のみだとマウントに騎兵が使えない、という場面になるかもしれません。

参照後の立ち回りについても気を付けながら計略を打つことになりそうですね。



3.「計略の対象にならなくなる」という効果

「計略の対象にならなくなる」という効果は味方の計略も含まれます。

例えば味方の陣形範囲に居ても計略発動後は陣形の効果を受けられません。


ちなみに号令を打った後に細谷直英を打つことで号令の恩恵を受けながら相手を参照します。

ざっくり説明すると、

相手の武力&知力 + 味方の計略(武力&知力の上昇値) = 細谷直英の最終武力&知力

となります。攻めの時や終盤の防衛時に有用な手かもしれませんね。

-----------------------------------------------------------------------------

ということで細谷直英を使うときの3つの注意点でした。


あとは計略発動のタイミングですが、計略発動時の相手を参照するため、フルコン相手の場合は

・最初の計略で細谷直英の計略を発動する

・相手が計略を重ねるまで待って細谷直英の計略を発動する

を考える必要があります。

細谷直英の計略を打たないことでフルコンの抑制にはなりますが、

・最初の計略が切れた後に再度計略を発動される

・交戦中に細谷直英が撤退する

には気を付けて立ち回る必要があると思います。


考えることが多くクセの強い計略ですが、流行の項燕デッキ対策として個人的には評価の高い武将です。

細谷直英を打った後でも攻めれるデッキ構築が大事だと思うので色々と試してみようと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございました!
作成日時:2023/11/21 12:22
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
まっつん
文士
文士
まっつん
2023年11月21日 23時11分

>楊狐さん
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ。以前コメント頂いた通り英傑大戦は兵種アクションに重きを置いているので歩兵よりも活かしやすいとは思います!
ちなみに私は「相手の計略の対象にならない」だと勘違いして顕如と組んでました。相性悪めです。。
左慈は歩兵とは言え「最も武力の高い敵」を参照するのは脅威でしたね。
もし英傑大戦でも出るなら細谷直英と組んでダブル変化が見られるのか、魏に戻って魏武のキーパーツ候補になるのか、、そもそも三国志の武将として優先度がどのあたりなのかも含めて気になります(笑)

楊狐
混沌の久秀♪
混沌の久秀♪
2023年11月22日 6時11分

晴明の式神には注意してください。

まっつん
まっつん
文士
文士
まっつん
2023年11月22日 10時5分

>混沌の久秀♪さん
なんと!細谷直英でも式神は防げないのですね。
さすがは晴明。。

混沌の久秀♪
コメントするにはログインが必要です
シェア