新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
2144
Ver.1.6.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
371
作成者の他の投稿
8
いいね!してくれた人
体調不良であまり対戦できず…
や、使ったデッキが結構疲れるものだった説もw
まぁそもそもの話、
週6の疲れが1日で取れるわけがないんですよ?
ヤスミクレー
■Ver.1.6.0A 第1週の対戦環境■
いつものやーつです。
計88枚の新カードがあった中型Ver.UPの初週。
新たな要素がいろいろ追加された中で、
ズバ抜けているい数武将が大きく目立った感じです。
まずはやはり
ER
巴御前
《姫武将の敬慕》。
前回の投稿
で少しまとめている所ですが、
ER
本多忠勝
や
SR
北条綱成
辺りと組んだ4枚型は、
どのリーグ帯でも3戦に1戦はマッチしたであろう
相当な使用率になっていると思います。
ER
木曽義仲
などを使った6枚ワラでも入っており、
N
簡雍
を始めとした既存の優秀なパーツに加え、
新たに人馬効果を付与できる
N
中原兼遠
も登場。
1トップの計略は影を潜め専らスペック要員ながら、
縦横無尽に戦う姿を見せております。
続いて
ER
静御前
《白拍子の舞い》。
三国志から数えても舞い計略が環境トップに来たのは
恐らく
SR
王異
以来かもしれません。
士気5で武力+2。計略発動で全体兵力+30%。
最悪
"士気5で武力+2の全体強化計略"
とでも見れば、
潰されてもほとんど痛くなくもう1度舞えばいいという、
これまでの概念を潰しに来ている感のある1枚。
舞姫自身が【防柵】を持っていることもまぁ凄い。
勢力・時代などの制限も全くないため、
流派【士気】を選び消費士気の軽い計略を連打することで、
延々増援をかけて攻め続ける立ち回りが主流です。
上のサンプルデッキは
SR
羽柴秀吉
の士気3全体強化や、
今作初の士気1計略である
N
北条宗時
でそれを行います。
他に緋と組んで士気バック計略や
R
村松殿
によって
計略を回すタイプも同程度の使用率になっていると思います。
3枚目は
R
尼子経久
《謀聖の領域》。
上2枚と序列を連ねるであろう3コスト鉄砲隊。
鉄砲伝来は死後だろ!というツッコミもありますが、
黄巾党に連弩持たせたりする作風なのでそこはまぁw
計略は名こそ戦国大戦の時のそれと同じものの、
自身武力+4/敵-4の永続妨害陣形という、
効果がよりシンプルでわかりやすい強さに。
単騎で半端な号令では沈まない戦艦になるので、
低コスト武将ではまともに取り合ってすらもらえなく…
N
斎藤実盛
や戦器【百貫茄子】で上手く延命させつつ、
全体強化や妨害計略を併用して戦います。
重ねる全体強化計略としては、
N
源範頼
《紺然たる号令》や
N
源頼親
《侍の号令》など。
また
SR
常盤御前
+
N
新宮行家
のいわゆる練兵号令もアリ。
そもそも自身強化&敵弱体化の妨害メインの効果ゆえ、
1枚で完結しているため混色構成も可能。
味方に効果を及ぼさないため蒼の奉武系は無理ですが、
意外とデッキの幅は広いと見ています。
その他、騎兵単は
SR
源知盛
メインの4枚型。
紫は
ER
井伊直虎
を加えた
ER
今川義元
5枚デッキ。
混色バランス系でVer.UP当日に話題になった、
N
簡雍
と
SR
妙玖
のコンボデッキが多かったです。
計2.0コスト士気6で、武力50オーバーを作れるコンボ。
「《無血開城》の効果時間減少を行ったのは、
弱体化ではなくむしろ強化だったのでは???」
なんて冗談も言われていましたねw
…もちろん冗談ですよね?
作成日時:2023/05/29 00:47
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.3.0.0E 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.0.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0F 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0B 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
バージョンUP後、早くプレイしたいっす
by
NEO29
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
8
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人