新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1520
Ver.1.5.0I Ver.UP 情報感想
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
324
作成者の他の投稿
12
いいね!してくれた人
(´¬`)カード追加なかったかー
であれば5月末は今度こそ!
とりあえず溢れに溢れている縁2000をどうするか…
■Ver.1.5.0I Ver.UP 情報感想■
やたら調子良かったので怖くなって終了した
配信後に見ながら帰ってきました。
今Ver.終盤は以下のデッキが多い印象でした。
・
SR
信
&
ER
明智光秀
・
ER
坂本龍馬
&
R
魏延
ワラ
・
SR
武田信玄
&
SR
司馬懿
騎兵単
・碧玄2色
R
酒井忠次
・
SR
宇佐美定満
&
R
里見義尭
・
ER
今川義元
・
SR
浅井長政
騎兵単
このあたりやパーツをどう調整するかと思ってましたが、
今回は全体的にアッパー調整に仕上がってるようです。
R
斎藤朝信
が無修正だったのは助かりましたwww
が、他に
SR
信
SR
司馬懿
R
酒井忠次
などなど、
主要なメインも軒並み据え置き。
このままだと環境が変わらない可能性もあるのですが、
色々刺さりそうな各ダメージ計略やステルス計略の上方、
コラボカード…というよりコラボ戦器も含めての所で、
変化をもたらしてくれることを祈って…
では、いつもより前置きが長くなりましたが、
以下気になった修正について。
使えば確実に敵部隊倒すマンに。
問題は武力1の槍兵で敵城到達まで行けるかどうか。
ワラとかに雑に挿すだけでは狙って使えないので、
強化するかリアルステルスでワンチャンを狙うか?
これ、強いんスよ。マジで。
でも使われてるの天零主君ぐらいしか知らないw
士気回収できる妨害なので、
ER
平清盛
と相性良いのに、
清盛サイドは平安しか受け付けないというジレンマ。
緋の2鉄砲編成の片割れとしてとかで
採用されてきたりしたらイヤだなぁ…
SR
司馬懿
は据え置きだったもののこっちはあえなく…
正直、私も
SR
司馬懿
の方が肝だったと思うんですが。
1秒だけではあるんですが。士気9計略の1秒は凄くデカい。
騎兵単使いの方々は紫に流れることも考えられますが、
あっちはあっちで使い勝手が違うし難しそう。
碧唯一の下方はコチラ。
ようやく来たかと思った人も多かろう感じw
1.0コストとしてドチャクソ擦られてきたし、
スルーを許さない計略でプレッシャーが強い。
ただ効果時間が半分になったものの、
だからと言って10cも殴られれば大損壊なので、
変わったようで変わってないというオチ…かも。
どこに手が入るかと思いきや時間でなく武力に。
武力24も大概ではあるんですが、
効果時間を考えると1点を撃破して守る意味で、
説得力が大きく削がれたと思います。
現状でも強い…とは思っているんですが、
使ってみた知人達はどうしても勝てておらず、
勝てた試合は彼でなく
SR
直江兼続
だけ使ったとかw
城ダメージのデメリットが緩和されたので、
5枚デッキでも使えるようになっていると嬉しいかも。
紫はオールアッパー調整だったわけですが、
とりわけ目を引いたのは岡部弟。
武力-4は士気5全体強化を無効化できるレベル。
自身との武力差を7作るだけでも強いですが、
精鋭計略なのでここから全体強化も絡めれば…
ただ武力低下効果は2.5cと微妙に短いので、
コンスタントに斬撃を当てるようにはしたいです。
■コラボカードキャンペーン■
春コラボ②は「ワンダーランドウォーズ」でした。
ばっきゅーい♪はなかった。
岡山キャラバンで
「次のコラボのヒントはゲームセンターの中にある」
的なコメントがあったそうなので、
割と予想していた方も多かったのかもしれません。
しかしEX扱いで絆カード化できるのはマジGJ。
そして、時代:特殊専用の戦器が出たのは大きい…!
最初期から作品を象徴するおっぱい。
雑誌付録のAimeカードは…良かった…(←
スペックは蒼で3枚目の2.5コスト剣豪。
数値は並以下でも計略が唯一無二。
《灰かぶりの剣技》は「WlW」のドローショットを
「英傑大戦」の世界に落とし込んだもの。
神筆の軌跡に発生する光はガード不可で、
武力ダメージが強制的に入ります。
発生させる操作は要練習ですね。
ただ動画見た感じだと軌跡の速度は遅めで、
見てからある程度避けれそう。
あと斬撃などと違い迎撃も取れないのもミソ。
おとぎの国のゴリラ。モチーフは桃太郎ですが。
こちらも緋3枚目の2.5コスト剣豪。
見た目どおりのわかりやすいゴリラスペック。
さらに計略もしっかりゴリラ。
動画の城門ダメージがけっこうえげつないwww
そしてダメージ軽減率も結構ヤバいwww
ダメージ計略はしっかり通る知力なので、
相手取ることを想定してデッキに挿しときたいです。
知力2の天才!
そしてそれをCV.釘宮理恵が脇固めしている完璧な造形!
ふざけてるように見えてスペックは紫で貴重な
2.0コスト武力8。てゆーか全勢力最高かもしれん。
計略《入口無き幽窓》はいわゆる継往開来系計略。
今作ではコレ系は紫の特色なのかもしれませんね。
回数を重ねる毎に強くなる超絶強化。
士気4なので2色以上でも使えるのがミソで、
3回目は《鍾馗の銃弾》以上のパワーが…!
ただ3回しか使えずで生放送でも言及されてた通り、
他に使える計略も必ず仕込む必要アリ。
作成日時:2023/04/26 00:20
カテゴリ
バージョンアップ
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
157人目の絆武将は輿で戦場に乗り込む?の話と櫓や柵をぶっ壊す検証
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
リゼロ後半の検証の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
160人目の絆武将は婆娑羅大名?の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
159人目の絆武将は怖いお姉さん?の話とか伏兵台詞とかカード・旗とか検証の話
by
文士
文士
超♂兄貴(2代目)
英傑大戦記#196 タコ!の巻
by
文士
文士
楊狐
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
12
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人