現代バスケではリバウンドよりシュートを外さない戦術が重要視されているようですね(どうでもいい)
これぞ時代の流れ、野望の光、輪廻の囁き、うぐいすの声、ジャスタです('ω')
■守城を制する者は試合を制す
このゲーム、上手い人は城を守る技術も上手いものです
心の中の依田大師匠「え???ジャスタさん守城下手ですよね??????」
ジャスタ「だから僕は弱いんですけど?????」
おわり
------------
製作・著作
JST
いや、だってですね
昔の大戦シリーズだったら
「2コスト槍だから攻城力たかい!」とか
「3コストだけど騎馬だから攻城力ひくい!」とか
ザックリ覚えられたんですけれど、
これに
知力による攻城速度の概念まで入ってきたらもうパニックですわ
全部の攻城を止められるなら止めた方が良い場合が多いけれど、
そうも言っていられない状況が多いですよね
とりあえず、守城のコツとしては
・「
放置すると凄い攻城ダメージをもらう部隊は止める(攻城ダメージが低い部隊は後回し)」
・「
部隊数を減らした方が守り易い」
といった点です
例えばですね
2コスト鉄砲隊のR池田恒興と1.5コスト槍兵のSR竹中半兵衛が張り付いたとしたら
止めるべきはSR竹中半兵衛ですね
一発の攻城力は池田恒興の方が6.20%と高いのですが、攻城間隔は5.49秒と非常に長いです
竹中半兵衛の一発の攻城力は5.15%ですが、攻城間隔は3.82秒と結構な差が出ます
30秒張り付いたとして、池田恒興は5回攻城して城ダメージは31.0%、竹中半兵衛は7回攻城して36%となります
また、武力8の気合持ちより武力3の方が撃破し易いので、ささっと倒して両方守りたいですね
英傑呼応とか計略要員とか、撃破する順番も色々と考えないといけないんですけれど
ある程度予測がつけられると、迷わずに済むかもしれませんね、知らんけど
という事で、ザッとこんなクイズを用意しました
■攻城力クイズ
最近のTwitter事情に配慮した横長サムネ
みんな~~~~~~~~~~~~
攻城力クイズの時間だよ~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時に「R鎌田政清」と「SR松永久秀」に張り付かれた!
どちらかしか守れない!どっちか止めないと!
今Verの顔、鎌田政清
シナジーが噛み合って元から強かったのに改めて評価される松永久秀
ここで問題!
1秒辺りの攻城力が高いのはどっち!
※注 1攻城辺りの攻城力じゃないよ
※どっちも素のスペックでの計算とするよ
A:R鎌田政清の方が高い
B:SR松永久秀の方が高い
どーっちだ
↓こたえ↓
【こたえ】
R鎌田政清の一発の攻城力は10.25% 一回の攻城にかかる時間は4.66秒(一秒間辺りの攻城力は2.20%)
SR松永久秀の一発の攻城力は9.42% 一回の攻城にかかる時間は4.16秒(一秒間辺りの攻城力は2.27%)
よって、「B:SR松永久秀の方が高い」が正解!
※「でも鎌田削らないと莫逆の契り連発されるじゃん」とか、「そもそも両方止めないとダメ」とか、「鎌田梢ボイスカワイイ」とかは考慮しておりません
※ちなみに武力や知力を上げると差が開きます
みんなは正解したかな?
こんな感じで攻城力の感覚を養っておくと守る順番とか迷わなくて良いかもしれませんね
今回はそんな所で、それでは('ω')ノ
非常に為になります!!!
°ω°) 選択肢のリンクが反応しないんですけど!!
攻城力が高い方が城門、知力が高い方が壁だと効率がいいです。
これは有益な投稿です🐘ぱおーん!!
>Zeroさん
Zeroさんが無意識にしている守城テクを僅かに言語化できた気がします!
>ぬるぽん
なぜならば下線を引いただけでリンクを貼っていないからであるガハハ
>ミロさん
全く妨害が無い場合ならどっちでも効率同じなんですけどね
主戦場となる城門は武力や兵力が高い方が良いというのは同意です
>楊狐さん
うおおおおおお有益感を出していけえええええ🐘ぱおーん
勉強になりますm(_ _)m
>西条玉藻さん
お目通しいただきありがとうございます🙇♂️
少しでも西条玉藻様のお役に立つことが出来れば幸いです
服部半蔵『最終的に全員撤退させれば良いのだ』
>aruhenoさん
サツバツ!修羅めいたアトモスフィア!
一瞬にして忍者が場を支配したのだ!
こんにちは、最近開幕押し込まれが多いので
勉強になりました😌
>バシノビオンさん
こんにちは
お役に立てたなら光栄です!