1405

大型ばーうpでの修正に願望詰め込む

by
日野ハナ
日野ハナ
タイトル通りの内容なので、前置きとかなく率直にぶっこむ感じでいこうと思います。

1:カードプールの追加量について
運営の方も長い目で見て追加量は決めてると思うので、あまり無理は言えないのも確かなのですが、カードの種類がまだまだ少なすぎます。
直近の大型ばーうpで追加された枚数もお世辞にも多いとは言えないです。
平安、毛利、北条のラインナップの肩透かしぶりはちょっとやる気が感じられません。
既存の色への追加カード扱いとはいえ、新規の勢力と言ってもいいラインナップなのだから、せめて更に10枚くらいずつ増やしてくれても良かったのでは?(新規勢力のいない蒼は織田がそもそも実装候補が山ほどいるので頭数揃えようと思えばできたはず
その一方幕末はもはや薩摩藩出したら頭打ち感が半端ないです、どうするんですかこれと聞きたくなります。
次の大型ばーうpでは少なくともver1.1よりは目に見える形で派手にカードを追加して、可能性を見せてほしいところです。

2:部隊の移動速度を速くしてほしい
快適な操作性を出すためにも、槍、剣豪、鉄砲、弓の4兵種は移動速度を速くしてほしいです、ただし騎馬てめーはダメだ。
端攻城を止めるのにだるい移動を強いられたり、そもそも止めるのが間に合わなかったり、騎馬単に翻弄されまくったりする、こういうストレス要素が英傑大戦だとまぁ多いこと多いこと。
これはもう部隊の移動速度が戦場の広さや攻城ゲージの溜まりの速さに見合わないくらい遅すぎるせいです。
槍はもう言わずもがな戦場中央ラインでの盤面制圧力無さすぎますし、剣豪も幾松無しでは超絶剣豪の多くがやっていけない体になっています。
ただ、戦場が広すぎるというのは横幅の話なので、縦の長さについてはまた話が変わってくるのが難しいところだと思います。
あんまり移動速度速すぎると、今度はカウンターからの城はりつきが速すぎる、みたいなことになっちゃいますからね……。

3:攻城ゲージの仕様変更求む
とりあえず知力10近辺の武将の攻城速度は異常です。
攻城始めたのと同時に出城して守ろうとしても間に合いませんでした、というラインをデフォルトで越えているカードが多いのはいただけない。
知力11で今の知力7くらいの武将のゲージ量が適正だと個人的に思います。
またそれとは別の意見として、そもそも攻城ゲージの溜まり方が速すぎるという意見もありまして、個人的にはこれもよく分かる意見です。
上で言及した、乱戦が間に合わなくて攻城入ってしまった、というのも攻城速度が全体的に速すぎるからこそ起こる頻度が多いわけで。
しかも攻城が入ったあとにすぐ次のゲージがスタートしてしまう仕様もあって、英傑は守りが非常に忙しく、知識、経験、技術の要求レベルが上がっている印象です(もしくは最初からそういう意図でゲームデザインされてると思われる)
慣れればAIのように完璧なローテができる人もいますが……。
あともう一つあげるとすれば、攻城中に受けるダメージがショボすぎると思います。
これだけ攻城が通りやすく、明確に強い行動であるゲームだってことはハッキリしましたし、攻城のリスクもちゃんと調整してほしいというか……。
まとめると、知力による攻城ゲージの長さの見直しと、攻城のダメージやゲージ速度諸々の調整は必要だと思います。

4:武力依存
武力差が4とか5とかあるときは今くらい減っても当然だと思いますが、1しか差が無いときの兵力の減り方はもうちょっとなんとかなりませんかね。
上で言及した攻城中のダメージがしょぼいのもあって、武力8気合の攻城が武力7では止めれないだけならまだしも、兵力が全然減らせないんですわ。
飯富、オニコジ断じて許すまじ。
作成日時:2022/12/12 18:18
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
マスター
マスター
2022年12月13日 2時46分

すみません、初コメであまり長文でコメントするのは失礼かと思い短い文章にまとめ過ぎました。
ワラデッキが多いと新規が増えにくいのは初心者プレイヤーはワラデッキの対処が難しく、枚数が多いデッキはそれだけ操作も複雑化して新規向けではないと思ったからです。
確かにワラデッキが増えても4枚5枚デッキがワラデッキに普通に戦えれば問題は無いかと思いますが、現状ワラデッキが4枚5枚デッキと普通に戦えているのに、武力依存低下に知力依存の攻城ゲージ低下、部隊速度上昇とワラデッキが有利に低枚数デッキが不利な調整が3つも実現してしまったら4枚5枚デッキがワラデッキと普通に戦える環境じゃあ無くなると思いました。
新規が少なくなると困るかと言われると私は非常に困ります、英傑大戦が続かなくなっても困りますし、格差の少ない健全なマッチングの為にはプレイヤー人口が多くなければ難しいです。

日野ハナ
日野ハナ
2022年12月13日 3時50分

確かにおっしゃる通り、これが全部というのはかなり低枚数に不利な要素だと思います。
やりすぎ、という声はあがるかもしれないです。
後からこんなことを言うのもアレですが、5枚デッキを使っていて4枚デッキや騎馬単などに対して普段思っていることを並べたら、どうしてもこういう数になってしまうので、全部書きました。
個人的にはこの中のどれか一つだけだとしても(ぶっちゃけ2,3,4がなくて1だけだとしても)わたし自身はいいと思います。

プレイヤー人口に関してですが、正直な見解を言わせて頂くと、ゲームバランスに問題を抱えていてもそれが面白いと思う人はやりますし、面白くないと思った人は他の人の評価がどうあれ離れていくものだと思います。
新規ユーザーが今後も増えるかどうかについて、ゲーム性が与える影響が皆無とは言いませんが、ワラ環境だけがユーザーを減らすと言い切るのはちょっとバイアスがかかった見方だと思います。
現に巷で初心者キラーと言われているデッキは低枚数の武力の押し付け(例:氏康忠勝デッキ、忠義義兄弟デッキなど)であり、ワラではなくとも初心者には対処が難しいタイプで、初心者からしたら理不尽感を感じるデッキはワラに限らずそれなりにあると思います。
確かに戦国大戦中期以降は明らかにプレイヤー人口が減りましたし、ワラワラデッキがその時代に増えたのも確かですが、稼働してからの時期を考えれば他ゲーに移行したり、様々な事情からゲームをしなくなったりといった人が稼働当初よりも増えてくるのは当然ですし、古いゲームで新規プレイヤーが少なくなるのは当たり前なので、何もゲーム性だけが原因と断じることもないのではないでしょうか?

そもそも、新しいユーザーを増やすためには、たとえプレイしていなくても「英傑大戦というゲームは知っている」というような人を増やすことの方が効果があると思います。
英傑大戦がどのくらい続くかどうかは、個人的には細かなゲーム性よりも、公式のプロモーションの成否や、人気のあるインフルエンサーを輩出できるかどうかの方が比率として大きいと考えています。
未来のことですから心配しても仕方ないというのは極論ですが、運営を応援する、プレイヤー同士で交流する、というそれだけでこのゲームが継続していく一助になると思います。

マスター
マスター
マスター
2022年12月13日 8時18分

ご回答ありがとうございます。
確かにプレイヤー人口はゲームバランスが悪くても多かったりしますね。戦国大戦もゲームバランスが悪い時期でも大人気でしたから。
戦国大戦中期以降のワラデッキの増加と引退者の増加と新規参入の壁は私自身が実際に体験したことだったので、まるでそれが全てであるような書き方になってしまい申し訳ありません。
当時、大戦仲間が多数引退しそのほとんどの理由が『部隊速度の上昇でゲームスピードが上がり、ハンドスキルゲーになったから』でした。新規に誘った友人も長続きせず。『ワラデッキが強いのはわかるけど自分はワラデッキを使いこなせないから勝てなくてきつい』と言われました。
現状の英傑大戦の低枚数デッキが強い環境だとデッキをマネして使っていけばワラデッキより使いこなしやすいので、どんな計略に弱いのか、どんな武将に弱いのかがわかっていくので新規に優しい環境なのかなと思っています。
確かに新規プレイヤーの増加にはゲームバランスよりもプロモーションや英傑大戦の認知度が大事ですね。
日野様のような動画配信投稿しているユーザーによって英傑大戦の認知度が上がっていくのを期待しています。
これからも応援してます。

コメントするにはログインが必要です
シェア