どうも、王桃盗賊団の者です🍑
今回は久々にガッツリ
初心者向けのお話です🤓
大戦シリーズ初心者さんが最初にぶち当たる壁のひとつとして
たくさんのカードを操作できない問題があると思います🤔
普通に考えて人間には腕が2本しかないわけですから、3枚以上のカードを別々に操作するというのは当然
かなり難しい事です💦
上手い人のプレイを見ていると柔軟にカードを持ち替えつつ、カードを置いてから部隊がそこに移動するまでのタイムラグを利用して複数部隊を動かしたりしています✋
しかし初心者さんでそんな細やかな技術を真似できる方はごく少数でしょうし、そもそもトップクラスの人達でない限り中級者以上の方でも
「そんなん真似できへんわ」となる技術があったりします😇
斯くいう私もぶっちゃけ操作は下手です←
そこで重要となる考え方が
自分に合った操作量のデッキを使うというポイントです💡
例えば⬇のようなデッキがあったとします
ぶっちゃけこの編成は弱くない、むしろ使いこなせればかなり強い編成です💪
しかしこのデッキは
操作量が非常に多いです💦
✔️:的確なタイミングで剣豪の斬撃を出す
✔️:無駄なく鉄砲隊の射撃を行う
✔️:騎兵の突撃オーラを維持しつつ迎撃を回避する
以上
3つの難題を、全カード同時に遂行するのはなかなかに難易度が高いです☠️
このようなデッキを初心者さんが使ってしまったら確実に操作が追いつかなくなってしまうでしょう
では、⬇こちらはどうでしょうか
上と同じく5枚3兵種のデッキですが、実はこちらの操作難易度は上に比べると
遥かに簡単です✌️
というのも、弓兵は特別な操作を行わずとも射程内に敵がいれば
自動で射撃をしてくれます👍
なので
北条と
細川に関しては前線より少し後ろの辺りに
放置しておいてもいいという事になります
また、弓兵にとって怖いのは
騎兵なわけですが、この騎兵に対して
槍兵は少し槍の穂先を向けるだけで
迎撃を取る事ができます🗡
剣豪とは異なりタイミングよくカードを操作する必要もないので、このデッキであれば
安田を弓兵の間にでも置いておけば充分ですね
つまりこのデッキにおいて
北条/細川/安田の3枚は
セット運用ができるという事になります✌️
しかも基本的には放置して問題ないので、普段の操作は
長尾と
甘粕に集中できます✨
ラインを上げる時にだけ
まとめて前に出せばよく、その際も
長尾から一瞬手を離してちょっと押し出せばいいわけですから、少なくとも
甘粕が変な動きをしてしまう事はありません🤗
よく初心者さんにオススメされるデッキの編成として
✔️:槍1 弓2 馬1
✔️:槍2 弓1 馬1
このどちらかの
4枚デッキが挙げられる事が多いですが、これは操作量を少なく抑えつつもしっかり三竦みを利用できる為です✋
上の場合は弓兵2枚を、下の場合は弓兵と槍兵1枚ずつを
セット運用できるので楽なわけですね
よく見る⬇のデッキはまさにその典型です
このデッキに関してはやる事も明確であり、攻めは
掛かれ柴田で、守りは他の計略でという役割分担がされています👍
加えて
程普と
ねねを
セット運用できて操作も楽なので、初心者さんにオススメされる事が多いわけですね
とまぁここまで見てきてお分かりの通り、
セット運用というのは
操作量を減らす目的で複数のカードを1セットとして扱う事を指します🤓
特に
弓と槍や
鉄砲と槍をセットとする事が多いですね
最初の内はセット運用を上手く使う事で、基本的な立ち回りがアタフタせずにできるようになるかと思います✨
慣れてきたら弓兵を鉄砲隊にしたりだとか、槍1枚を剣豪にしたりだとかして少しずつ
操作量を増やし、自身の限界を探りつつデッキを模索していくといいでしょう✌️
その点において⬆の柴田デッキは
程普→光秀だとか
ねね→羌瘣だとか色々と改造もしやすいので、個人的には
初心者さんにオススメだったりします😎
柴田以外を低レアで揃えるなら
陸奥/程普/乙女という編成でもいいかもしれません
今回は以上‼️