1301

講座?:戦闘の流れ

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



初心者さんのお話を聞いていて割と多いのが「どのタイミングで計略を打てばいいのか分からない」「攻め時がいつなのか分からない」というお悩みです🤔
戦闘全体の凡その流れが分からない、という話ですね



正直なところ、最高の攻め時とは相手のプランが崩れた瞬間ですので、お相手のデッキ&互いの力量差によって正解は違ってきます🥴

例えば相手のデッキが家康/原田/甲斐姫/鳥居というデッキ(こんな構成で使う人そうそういないと思いますが)だったとして、何かの事故で家康が撤退した場合、相手は超絶強化で凌ぐしかないですよね?
しかしこちらに千代女がいればどの計略も比較的安全に止められますので、こちらは鈴を振っとくだけで攻城を狙えますよね?
なので、その状況は間違いなく振鈴マウントでの攻城チャンスです👍






…まぁそのように例を挙げてみても「じゃあこの状況の場合は?」と考え出すとキリがないので、最も初歩的で最も重要な『タイミング』をお教えしましょう😎

それは自分のやりたい事ができる最速のタイミングです🌞






まず、以下の表をご覧下さい👇🏻
残カウント 詳細
99 開戦
82 昂揚盛りの場合の士気6計略の
1回目のタイミング⏰
74 士気6計略の1回目のタイミング⏰
70 士気7計略の1回目のタイミング⏰
49 士気12のフルコンタイミング
および士気6計略の2回目のタイミング⏰
41 士気7計略の2回目のタイミング⏰
37 士気15のフルコンタイミング⏰
30 戦器平蜘蛛釜の追加効果条件🍵
24 士気6計略の3回目のタイミング⏰
12 士気7計略の3回目のタイミング⏰
3 総士気23を綺麗に使い切った場合の
最後の計略の発動タイミング⏰
0 戦闘終了

大雑把にではありますが、これは一定数の士気が貯まるタイミングを表にした物です🔅
士気流派や戦器、士気バック計略、特技昂揚を度外視しています

例えばこちらが忠義デッキを使っていて、尚且つ部隊に昂揚持ちがいない場合、最速で忠義が打てるのは6x4.2で25.2c経過時点、つまり残り時間が74と表示されているタイミングとなります⏰
このタイミングに足並みを揃えればいい、というのが分かりますね💡

なお撤退した部隊が復活するまでには12.5cを要しますが、中央ラインまでの移動時間を槍兵基準の約4c、出城時間を素の約1.5cと計算しても、開幕から7.2c以内に落とされた部隊であれば、忠義の最速タイミングまでには帰還が間に合う計算になります✌️

あとは4924のタイミングでも忠義が打てるので、この3つのタイミング全てで全部隊に忠義が掛かった状態になれるよう立ち回る…というのが理想的と言えます






そこで、初心者さん向けの練習用にこのようなデッキを用意してみました👇🏻

関羽以外は入手しやすいカードを選んでみました
関羽もまぁ…今は安いので、持っていなければ買っちゃってください

まずこのデッキで群雄伝の通常勝利のステージに行ってみましょう🐾
流派は士気以外を選択し、尚且つ戦器も平蜘蛛釜和氏の璧素焼など、士気に絡まない物を選択して下さい🔅

そして残り試合時間をしっかり見つつ、きちんと74/49/24の3つのタイミングで4部隊全員に忠義を掛けられるよう立ち回ってみましょう✨
尚且つ、ただ掛けるだけではなく攻城撃破に繋げられるよう考えて立ち回ってみてください
(ただし24になる前に落城勝利しないよう、場合によっては退きましょう)

3回ともきちんとできたらミッション成功です🎉
ご褒美として原田鳥居の計略をラスト3cで打つ権利が得られます😇





これ、意外と中級者以上でも難しいと思います🤔
しかし慣れてくると「あ、このタイミングならこいつ撤退しても大丈夫だな」とか「あ、ここで退かないと間に合わないな」とか見えてくるでしょう

そしてその時間管理能力が育っていけば、自分の好きなカードでプレイする際にもその感覚を適用していけるはずです💪



かなり高度な練習法の話になりましたが、是非とも実践してみてください🙇‍♀️

今回は以上‼️
作成日時:2022/05/23 23:31
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア