初投稿です!
yanと申します
三国志大戦1から4の末期までプレイしていましたが、プレイ回数自体は多くなく階級も覇者に行くか行かないかぐらいでした。
英傑大戦では一緒にやるリア友もいなくなってしまい、対戦トークもできずもにょもにょしながら対戦ライフを過ごしています。
なのでここでちょいちょいお話しできると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この度は従6位に上がって中々勝てなくなったのでご相談したく投稿しました
従6位になってから高武力4枚デッキにマッチすることが多くなって、
特に源斎・柴田・利家、スリーナインに全然勝てません!
皆さんは高武力4枚デッキにどう対処してるのでしょうか?
自分のデッキは山県昌景・甘利虎奏・久坂玄瑞・吉田敏麿です
開幕でがっつり取られてそのまま落城or耐えて反撃するも逆転はできず息切れで落城などなど城がいくつあっても足りてません!
おすすめの対策カードやデッキ構築、立ち回りの注意点などあれば教えていただけないでしょうか?
是非ご助言よろしくお願いします・・・!!
yanさんはじめまして、自分も同じランクです。
自分の場合は必ず落雷か武田観柳斎を入れて引っ張るかしています。
中途半端にダメージを取ると鎧で回復してガッツリ取られるので、近づくまでにジワジワダメージを与えておきたいですね。
武力負けしなければ、相手が先に計略打てばこちらも計略を打って対応できるので、序盤はすぐに伏兵踏ませず粘って、伏兵踏ませてカウンターに行けば、相手は守りに使える計略が限られるので、暗殺剣や利家は、騎馬だけでも帰れれば計略終了後に守る部隊もいますし、しばらくすれば撤退の部隊も復活するでしょうし。
剣豪マウントが苦手なら、騎馬は先に一体だけ端攻城に来た部隊を倒すなどしてみてはどうでしょうか。
士気がある状態ならこちらも対抗する手段はあるので、開幕の守り方と相手の戦器を予想した立ち回りかなと思います。
自分もまだ未熟なので、なにか参考になれば程度にどうぞ。
はじめまして、戯言ぬかす老害ジジイです。
さて、999デッキに勝ちにくいということですが、馬盛り少数枚デッキに対して高武力槍が多い単純に相性が悪い気がします。
単純な対策は相手の知力が低いので流派部隊知力上昇からの久坂の計略で利家彦斎をまとめて焼いてしまうくらいでしょうか。
あとは、自部隊の突撃回数が少なく、被迎撃回数が多いような場合でしたら、騎馬を1枚何かに変更するというのも手かと。
自分がしている対策は。。。
伏兵は必ず左右のどちらかの端に置く。開幕に相手の片方は大体吹っ飛ぶ。その伏兵はそのまま前へ
もう片方のケアも忘れずに
守りの計略は彦斎メインなので攻め手を左右目一杯広げる
攻めの柴田はしっかり対策を用意する、利家は多少諦めて変に張り合わないで乱戦だけでやり過ごす
以上、大して役に立たないジジイの戯言でした
999柴田デッキを最近使っているので、やられたら嫌だなーということを挙げていきます。
比較的武力が高いとはいえ、軸になる戦法が根本的にダメ計に弱いので、丁寧に処理してそこを突かれると弱いです。
・開幕に利家か河上が高知力伏兵を踏んで死亡、帰って柴田or利家を使っても焼かれて端抜け止められず負け
・開幕ハバキリに刀戦器を合わせられてあまり取れず、士気を溜めて号令+ダメ計で強引に取ってダメ計で守られる
>四天王FALさん
コメントありがとうとございます!
落雷はわかりやすいですね。相手の計略も士気6が多くて撃ち負けしなそうですし。
開幕の伏兵の使い方が上手くいってないのは薄々感じてたので、伏兵と相手に合わせた戦器の使用も視野に入れた立ち回りを考えてみようと思います。あとは素武力で勝ててるの昌景しかいないので、デッキ編成の見直しも検討してみます。
参考になります。ありがとうございます!
>バトル☆鷹さん
コメントありがとうございます
ご指摘の通り槍が多くて中々突撃決められなかったり刺さってしまったりが多かったと思います。
デッキの機動力を落とすの嫌だったので騎馬2にしてましたが、ここは見直しポイントかもしれないので試してみます。
立ち回りは開幕の伏兵を最大限に生かすことから考えてみようと思います。現状開幕耐えきれてないので・・・
アドバイスありがとうございます。とても助かります!
>Randyさん
コメントありがとうございます。
実施に使用されているということですが、開幕を防がれると999側も辛い感じなんですね。
挙げられていることを見ると開幕取られすぎなければ十分やりようがあるような気がしてきました。
毎回開幕取られすぎてダメ計打つ展開まで行かないので、まずその展開に持ち込めるよう努力します。
使い手側のご意見参考になります。ありがとうございます!