英傑大戦の初心者から中級者になることを目指すにあたり
ジャンル分けされたいろんな初心者を乗り越えれば
いつかたどり着けるだろうと言うことでシリーズ記事にしました。
今回から、対人戦とCPU戦共通の話に入ります。
投稿キャンペーンに合わせ5/10まで10回シリーズで進める予定です。
4.全国対戦初心者脱出の路 <<
目次 >> 6.カード収集初心者脱出の路
流派の記事を予定しておりましたが、筆者のネタ収集力不足により戦器に変更したこと深くお詫びいたします。
先の記事にて、筐体との対話、対戦相手との会話をはじめた皆様おめでとうございます。
戦器は試合中の切り札なので言い訳は必要ないですね。
今回も皆さんと一緒に考えていきましょう。
戦器の初心者の定義は省略します。戦器の難しさは以下と仮定します。
・戦器が多くて覚えにくい。
・戦器の名前が長すぎて、会話・配信などで喋りにくい。
つまり、戦器の背景情報を含めて覚えやすくし、かつ喋りに使いやすいように
略称を整えることでみんなと脱・戦器初心者を目指します。
頑張って調べましたが、誤っている知識や、もっと使いやすい略称があるかもです。
コメント欄での提案をお待ちしております。
ふりがな ⇒ 公式の読み方
戦器名称 ⇒ 公式の名称
略称候補 ⇒ 本記事で勝手に命名。基本4音以内に収めたい。カタカナ表記。
情報 ⇒ wikiやら筆者の偏った知識で埋めた情報。
|
ふりがな |
ようへんてんもくちゃわん |
戦器名称 |
曜変天目茶碗 |
略称候補 |
コクホウ |
天目茶碗とは天目釉と呼ばれる鉄釉をかけて焼かれた陶器製の茶碗。そのうち最上級とされているのが曜変天目茶碗。曜変と呼ばれる条件は厳しいらしい。現在製法は失われている模様。多くの陶芸家が再現に挑んでいる。他の戦器にも国宝があるのだが略称がつけにくいコイツで良いだろう。 |
|
ふりがな |
かしのへき |
戦器名称 |
和氏の璧 |
略称候補 |
カンペキ |
楚の国にいた卞和(べんか)が厲王にこれの原石を献上するも、ただの石じゃんと言われ片足を切断される。厲王没後に武王に献上し同上。その後文王が磨かせた>すげぇ>卞和の名前をとって「和氏の璧」。ちなみに、このお宝を取り返すお話があって傷一つなく取り返すことが出来たことから「璧(へき)を完(まっとう)する」⇒完全に守る⇒完璧 |
|
ふりがな |
ひらぐもがま |
戦器名称 |
平蜘蛛釜 |
略称候補 |
ボンバー |
古天明平蜘蛛(こてんみょうひらぐも)は、ボンバーマン松永久秀が所有していた茶釜。松永久秀が自害するときに壊したそうだ。いや、勝手に妄想するがこれに爆薬詰めてたんじゃね?むしろ英傑大戦の試合中に爆薬を詰めているため、30cを過ぎると加速ができる。逆に火薬が足りないと不発。納得。 |
|
ふりがな |
さしおうごんこう |
戦器名称 |
鎖子黄金甲 |
略称候補 |
サル/サシコー |
西遊記の孫悟空(サル)が竜王からもらった武具。他に藕糸歩雲履、鳳翅紫金冠をもらっているらしいが読めねぇwwぱっと見張遼の鎧に見えたがそんなことは無かった。曜変天目の次に略称をつけにくかった。むしろ略称になっていない気がする。 |
|
ふりがな |
くろいとおどしどう |
戦器名称 |
黒糸威胴 |
略称候補 |
クロドー |
黒糸威は、鎧 (よろい) の札 (さね) を黒糸でつづり合わせたもの。胴はようわからない。鎧にも進化があって大鎧、胴丸、当世具足などがあるが胴だけにどうとでも解釈できるなぁと。最古のコンピュータRPGの外伝4作目では侍最強の鎧として登場。AC-10、呪文抵抗20%。強い。 |
|
ふりがな |
しゅぬりどう |
戦器名称 |
朱塗胴 |
略称候補 |
アカドー |
朱塗は、朱色の漆で塗ること、もしくは塗ったもの。胴はようわからない。が黒糸威胴のとこと同じで鎧とかそういう意味なのかもしれない。ちなみに、朱塗りされた黒糸威だと朱塗黒糸威二枚胴具足がある。これは酒井忠次の装備らしい。なるほど計略が回復しまくるわけだ。 |
|
ふりがな |
きんとめうるしどう |
戦器名称 |
金溜塗胴 |
略称候補 |
キンタ/ヒャクシキ |
金溜塗だと「きんためぬ」とも読めるらしい。溜塗(ためぬり)は赤色で中塗りした上から半透明の黒色で上塗りをすることで、透漆を通して赤色が透けて見える塗り方。うん。難しいな。百式のプラモを何重にも下塗りするのと同じ感じなんだろう。きっとそうだ。 |
|
ふりがな |
おおでんたみつよ |
戦器名称 |
大典太光世 |
略称候補 |
ミツヨ(ちゃん) |
国宝指定名称、「太刀銘光世作(名物大典太)」(たち めい みつよさく めいぶつおおでんた)。足利義昭>豊臣秀吉>前田利家と贈られているが、現存するから使われたことないんだろう。いろんなゲームでミツヨちゃん化している気がしたので軽く検索したら刀剣が乱舞(以下略 |
|
ふりがな |
あめのはばきり |
戦器名称 |
天羽々斬 |
略称候補 |
ハバキリ |
日本神話に登場する武器で、スサノオがヤマタノオロチを倒すときに使った剣。いろんなゲームで強武器として登場することが多い。世界の樹木が迷宮なRPGだとシリーズを通して最強武器だった気がする。 |
|
ふりがな |
いずみのかみかねさだ |
戦器名称 |
和泉守兼定 |
略称候補 |
カネサダ |
土方歳三の武器として有名。作ったのは兼定さんだが11代目。1本だけじゃなく何本もあったらしい。どんなゲームで出ているのか軽い気持ちで検索したら刀剣で乱舞(以下略 |
|
ふりがな |
せいりゅうえんげつとう |
戦器名称 |
青龍偃月刀 |
略称候補 |
ヒゲ |
偃月刀は、日本で言う薙刀(なぎなた)。刃と柄の間に青龍の彫り物があるのが青龍偃月刀。関羽の武器として有名。デカい武器を常時持っているように見えないことから、あの長いヒゲが武器化、もしくはヒゲ自体が武器で偃月刀なんてなかったという説が有力。パラメータは攻撃力+86、魔力+20、命中率+102、マテリア穴は2個で成長率3倍。 |
|
ふりがな |
きんぱくさいはい |
戦器名称 |
金箔采配 |
略称候補 |
パタパタ |
采配(さいはい)とは戦場で軍勢を率いる際に用いた指揮具。(wikiコピペ)これに金箔で装飾したものであろう。最初は指揮具として利用されていたようだが、権威の象徴的な意味合いしか持たなくなったらしい。それが近代有用性が認められ埃取りのパタパタとなった。現在パタパタを見かけないのはクイッ○ルの登場により掃除が楽になったため。 |
|
ふりがな |
うせん |
戦器名称 |
羽扇 |
略称候補 |
オウギ/ウチワ |
諸葛孔明が用いたことで有名。某世界線ではビーム兵器。近代日本では1990年代にお立ち台の上で舞姫たちが振りかざした。現在は渋谷を中心に活動する歌姫の軍師が用いてることで有名。そいつこの前クソ狭い箱のなかで石兵八陣使ってたんですけど。 |
SR戦器の区別がつくようになったことで、効果値なども覚えやすくなったかと思います。
また、R戦器も優秀なものがあり、限られた状況ではあるがSRの効果を上回るものもあります。
これらの戦器について、背景情報を調べたり、略称を考えたりするのも楽しいでしょう。
おう、よく考えたら効果値も乗せときゃいい表になったのに。
誰かパクって効果値付けた記事にしてくれていい。
次回は、カード収集について伝えます。お楽しみに!!
※4/18週がバタバタしそうなので、前倒しで掲載。次回は土曜日の予定。