1495

雑記:選択肢の重要性

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑

今回も初心者向け講座🔰ですが、一歩踏み込んだ内容となります
デッキ編成の一助としてください🙇‍♀️





さて皆さんの中には『陳宮全盛期に陳宮を使っていたのに勝てなかった』という方や、『馬鹿火計が強いと聞いたけど勝てない』という方もいらっしゃるかと思います🤔

そんな方は、思い出してみてください
もしかして勝てなかったその試合、1つの計略・パターンに頼りすぎていませんでしたか?



当然ながら、どんな計略にも弱点はあります💦

陳宮などは露骨に自城ダメージが弱点となるので、攻城に繋がらない場面で使うのはリスキーです
馬鹿火計も、散開して来られると範囲に収めきれなくなるので、分かっている相手なら対策されてしまいます





では、どうすればいいのか?
そこで必要となるのが裏の手です⚔️

特に馬鹿火計の場合、相手が散開してくれるという点を活かし、裏の手として超絶強化を置いておけば各個撃破しやすくなります💥
三国志大戦でも、ダメ計の裏に行動拘束系の計略(孫寒華など)や超絶強化を置いたデッキが流行りました
私も野襲の舞いデッキに業炎周瑜+風雲児孫策を投入していました←

馬鹿火計であれば、瞬間的に高い爆発力を発揮する計略として柿崎景家などを投入するのも手です🤓
景家は攻防城際において強力な上、兵種バランスも取れるのでオススメです✨

或いは、そもそも久秀の武力を上げて守ってしまえばよろしという事で、楊氏などを投入するのもアリです👌
長尾政景などの号令要員を入れて、武力衝突を挑むのも面白いですね✨

いずれにせよ、馬鹿火計以外の手を用意するのが大事、という事ですね😎





これは、その他のデッキでも同じ事が言えます🤔
号令デッキの場合、当の号令要員が落とされてしまったり、或いは足並みが揃わず号令が打てなかったりした時にどうするか…というのが重要なテーマとなります

なので、如何に号令デッキだと言っても強化戦法持ちなどの計略を打ちそうもないカードを投入するよりは、きちんと計略が活きるカードを投入した方がいいでしょう

あっ、田豫くんの悪口じゃないよ、泣かないで🥺
「うぇ~ん、いじめるよぉ~」(違うショタ)





というわけで、今回は裏の手の重要性についてでした🙇‍♀️

伸び悩んでいる方は是非一度、編成や立ち回りを見つめ直してみてくださいませ✨

今回は以上‼️
作成日時:2022/03/25 18:40
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア