城をわる音が好きな皆様こんばんわ。
前回は緊急バージョンアップ後の記事になってしまったので、
Ver.1.0.0.Bでの前出し最適解を見つけてきたので紹介致します。
◆通用しているランク帯
従五位下~従五位上
(現在見つけたデッキで上記ランクをウロウロしてます)
◆Ver.1.0.0.B の城割りデッキ
松永(平蜘蛛):
前バージョンから強かったダメ計
士気4 火計にして、知力4 は確殺。流派:部隊で知力上げれば知力5もやれる頼もしい火力。
知力9を活かした攻城力も魅力です。
河上(暗殺剣):
武力9 気合目当て。計略も強力だが打つことは少ない。
まつ(憤激):
武力9の3人、誰に打っても強力。
利家を中央突破させて 憤激の祈り(まつ)→朱槍(利家)で城門を無理矢理もぎ取るのも有り。
前田利家(朱槍):
乱戦しても攻城が進む+車輪+武力16がとにかく強力。
張り付いてから打てば確実に1発はもぎ取る力有り。車輪によるローテミスも期待できる。
◆基本立ち回り
◎開幕
・伏兵が2体以上、鉄砲&剣豪が2体以上 ⇒ 部隊端寄せ進軍
松永を中央、利家+河上を端、その2人の前にまつを置いてまっすぐ部隊を進めます。
宝具は伏兵が1枚以下なら「天羽々斬」が理想、なければ増援系で代用可能です。
それ以上の場合は再起系(壺)で良いです。
今回は知力3が2体+まつが貧弱なので伏兵2体以上いる場合は安パイを取りましょう。
・それ以外 ⇒ 中央突破
全員中央配置、相手の端攻城がいればまつだけ帰りましょう。
松永の伏兵が解除されたら、松永(中央)、利家+河上は左右に分かれて松永を守る形で張り付きましょう。
「天羽々斬」もしくは増援系で押し込んで殴れるだけ殴ります。
相手が宝具or計略をはいてくれるなら士気4溜まり次第、平蜘蛛を相手を多く焼ける方にぶっぱなしましょう。
カウンター防止 かつ 最後何発か追加で殴ることが可能です。
ローテで兵力もある程度減っているので大体倒せます。
◎中盤~終盤
・リードが大きければ、気合持ちを両サイドに投げて攻城力が高い武将に向けて平蜘蛛をぶっぱ
・リードが足りなければ、隙あらば利家を狙ってください。城門にぶちこめそうなら城門が理想です。
ダメ計、妨害がいる場合は両サイドに気合持ちを投げてまつで英傑呼応を狙ってください。
まつで武力上がった武将を討ち取ろうと群がったところに平蜘蛛ぶっぱできれば100点です。
◆流派について
◎流派について
・基本は「流派:部隊」でなるべく早く知力上昇を打つのが城破壊にとっては重要です。
・知力上昇で平蜘蛛の火力があがるのも大きいです。
また知力+兵力上昇までつけば利家と河上にもある程度の耐性ができます。
◆ワンポイントアドバイス
・相手に剣豪がいる場合に朱槍を使うときは、一番端かつ一番奥にカードを差し込んでください。
上手い剣豪使いは兵種アクションで攻城ゲージを剥がしてきます。
過去作では浅刺しでいつでも槍を出せるようにするのが重要テクでしたが、
今作は剣豪と狙撃鉄砲の弾きがあるので、朱槍を使うときはしっかり奥まで突っ込んでください。
また、一番端に張り付けることで横への弾きも最小限に抑えることができます。