1613

柴田勝家で城ばかり突っ込むおじさんの所感

by
だしまき
だしまき
柴田勝家
武力9 知力7 防柵 気合   
掛かれ柴田 士気6

戦国の時と比べて知力1下がったけど、特技がっつり増えたねぇ!?
昔の時の計略の強制前進消えてるぅ!?


はい。こんばんわ。最初の感想です。
本当感動した。そりゃあ戦国大戦の時の1.0のカードだったしさ・・・
もうちょっと特技・・・増えたりしないかなとか思ってたけど。

ありがてぇなぁ・・・

計略は勝家自身が敵城に近ければ近いほど計略陣形の範囲内の武将の武力が上がる物になってます。
ほぼ敵城真ん前で+7 そこから離れてくと1ずつ下がって自城前は+3くらいだったかな?
まぁ・・・自城前は撃たないから多分ですけどね・・・一回試したけど忘れちゃった。

問題は陣形だから何かしらで勝家さんが撤退したら全て無に帰すんですよね・・・
昔からそうだけどね。

さて、現在の悩み。
1,超絶強化されたり、単体が武力が急上昇、もしくはアクションダメージが上がって勝家が落ちると泣いちゃう
一番悩んでいた陳宮は下方修正されて武力+7になったらしいし、計略時間もそれなりに縮んだので士気6と士気3で悲しい感じ・・・とはなりづらくなってたらいいな・・・
何回も切り刻まれたりするのがノックバックとか、つらいですね・・・

2,想像よりダメージ計略が痛い
火計が思った以上に痛い。知力上げないとライン上げていったら兵力足りなくてファイアオブザエンドォ!
ちなみに私も入れたら思ったよりダメージ出て助かっちゃった。

3,一生流派悩む
兵力増やしたいからなーとか、士気あったら他部隊が計略でカバーできるなーとか、悩む。

今はそんな感じ。
もうちょっとだけ範囲広がらないかなーとかワガママはキリがないけど、

まだカードがそんな揃ってないというのもあるから、色々試してみようかなと思います。
勝家さんは多色でも計略適用するから別の色のを入れてもいいかもしれない!
良いのあったら教えてね。

ねねとか、周瑜ないからやってみてぇなぁ。
作成日時:2022/03/18 00:22
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア