2084

黄熾(おうし)

by
METRO
文士
文士
METRO
(ゴールデンブレイズ)
ナインズフォウルドとchatGPTが悪い。



状況によって使い分けよう!
ゲーセン行く予定だったけど、黄熾ゲージ見てたら1日終わった🤔

__
黄熾 ※推定 

初期値は200%(仮)
100%未満で武力知力上昇が消える。
3秒(1.25c)毎に約-7.4%
(28回の低下でゲージが0になるが、7.5だと27回で0になるため)
覇道前進するたびに+30~35%
(ここはゲージ0から華陽太后3連打すればわかるはず)

・ゲージが上昇した際に、3秒間ゲージ低下無効(開幕含む)
ゲージが上昇した際にゲージ枠が3秒間煌き、この間ゲージの自然減少は起こらず、
そこから再度3秒後にゲージが低下し始める。

そのためあと1秒でゲージ低下という所で覇道前進が起きれば、それはリセットされ、また3秒後に低下するようになる。

開幕も動画等で見るとわかるが開幕にちょこっとゲージが伸び、(190?%+10?%)
ゲージ枠は煌かないが、ゲージ低下が3秒発生しない。

上記のゲージ低下無効時間も合わせて
初期状態で45秒(18.8c)継続、覇道1回で約+7.5cになる。

・覇道が同時に前進した際にはゲージ上昇しない。
狙えるものではないが。

死ぬほど時間かかった割には結論大した変わらないね(^^♪

_____________________________
__
Rシャルル7世 転進の誘い 士気5
溜め時間5秒(2.1c)
武力-7 敵を一瞬で帰城させる
最大武力対象

知力11時に知力3相手に26秒(10.8c)

_
Nマリー・ダンジュー 献身の祈り 士気2 効果時間 10秒(4.2c)知力依存 1秒(0.42c)
武力+1
対象溜め計略準備中、知力+4 ダメ軽減50%
最大武力対象
勢力問わず

同盟持ちでハイスペック。軽減率は高いが効果時間は非常に短い。
計略的にはシャルル7世とのコンボ用(建前)。

溜め計略自体が全体で15人と少なく、その内訳も式神・大政奉還・毘沙門など錚々たるメンツが並ぶ。
発射直前の東郷に掛けて迎撃上等とか夢が溢れる。

__
Rエドワード3世 騎士団の砦 士気5 効果時間 24秒(10c)知力依存 秒( c)
武力+3 斬撃弾き距離1.4部隊分
斬撃範囲拡大0.8?部隊分
拠点:48秒(20c)維持
拠点からガーター兵召喚

調べる事は多いけど、ガーター兵が邪魔で他の検証が進まない厄介な存在。

斬撃自体は弾斬戦法と同等、
更に拠点とガーター兵で射撃を行うため守りは圧倒的に強い。ガーター兵の動きは当てにならないけど。

__
SRロビン・フッド 緑の森の義賊 士気7 効果時間 23.5秒(9.8c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+6 
自身、射程上昇
弓ダメージ約+6
隠密強化:接触するまで
隠密解除中は兵種アクション不可
碧限定

自身の射撃ダメは武力24相当程度。
ただ射撃をしていると攻城が出来ない。

隠密解除中はアクション不可とあるが、接触するまで出ないため結局乱戦で止まってるよね?みたいになる。
これは槍オーラが当たっている場合も隠密は出るため、長槍を振り回したり、
超広範囲斬撃の鬼神・新見などで斬撃すれば、アクションが一時的に止まるという意味合いが強い。
千里眼は効く。

__
SR乙女マリアン お嬢様流弓法 士気6 効果時間 24秒(10c)知力依存 秒( c)
武力+6
剛弓ダメ+3
2?部隊同時射撃

お嬢様ですわよ。(一般的お嬢様イメージ)

範囲内に2部隊しかいなかったので何部隊撃つんだろう。

__
N何進 何進の大号令 士気4 効果時間 15.5秒(6.5c)知力依存 0.5秒(0.21c)
武力+4 知力-10
勢力問わず

範囲は中心で戦場全体を覆える極大四角。

低コストが自前で勢力を問わず知力を大幅に下げられるため知力依存が測りやすく、
三国志大戦の検証用カードランキングでは2位に位置する存在。

お前を待ってたんだ…

__
R何太后 甘い色香 士気3 効果時間 20秒(8.3c)知力依存 6秒(2.5c)
武力-99? 兵力回復70%
勢力問わず

あんまり回復しない。
武力の上げ下げは重い検証でしかまず行わないため、出番の面で検証ランキングは何進より落ちる。

__
N楠本高子 黄熾の祈り 士気3 効果時間 22秒(9.2c)知力依存 秒( c)
武力+3
対象黄熾ゲージ+100%
最大武力対象
黄限定

1掛けでゲージが+100されるので、ゲージ切れの際には結果的に+5/+2になる。

__
N馬元義 黄巾の転生 士気3 効果時間 17秒(7.1c)知力依存 1秒(0.42c)
1回目:武力+2 速度0.5倍
2回目:武力+3 速度0.5倍 
射程1.4倍 射撃対象武力-4
3回目以降:?
効果終了時撤退

自身撤退はあるが士気3即撃ちの割には速度低下は強め。
黄熾状態なら知力+2で0.8c伸び約8cとなる。

歴代の馬元義達を受け継いだファミコンのパッケージみたいなイラストが最高だと思います。
また黄巾の乱使用時に馬元義がいると張角が専用台詞を言ってくれます。

__

文字色を黄色にしたら見えないし、濃度濃くしたら琥の色になる。
フォントカラーソース弄るのめんどくさいし、どうしたらいいんだ…
更新日時:2025/07/28 15:34
(作成日時:2025/07/28 00:40)
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
kuzira_kitune
kuzira_kitune
4時間前

ロビンフッド、ラムの千里眼で詰まされるの面白すぎて好きです

ジャスタ
文士
文士
ジャスタ
4時間前

>文字色を黄色にしたら見えないし、濃度濃くしたら琥の色になる。
困ってます、助けて下さい

なかった崎哲夫
なかった崎哲夫
2時間前

検証お疲れ様です。
黄色熾烈(消し忘れ)の改修元の「忠誠」ゲージだと
城ダメージ入れてゲージ減少停止中に再度城ダメ入れると
ゲージ上昇量にボーナスが入るという仕様がありましたが
黄熾でも停止中に覇道前進でボーナスとかあるんですかね。
でもそれが出来るのって覇進計略使うくらいしかなさそうなので
自分で言っといてなんですがなさそうな気もします。

コメントするにはログインが必要です
シェア