1131

過去シリーズとの差異について

by
桜井華奈
桜井華奈
ほぼ個人用備忘録的な何か。

過去作は
戦国大戦:豊臣伊達~ラスト
三国志大戦:4~漢追加。間が空いて2021年終わり頃から最近まで。
なのでそこらと感じた個人的差異部分をつらつら~と。
  1. 槍兵
    ⇒槍撃の間隔が少し変わった?かも。三国志の感覚でやると想定タイミングで出ないことがちらほらあった。ここについてはまあ慣れの問題なので時間との相談。
    後述する剣豪が新兵種ってのもあって偉さが多くあるけれど、常に槍があるということは間違いなくメリットではあるので馬が跋扈する環境では従来通り必要だと思う。特に三条夫人甘利が十分強いので入れる価値は大いにあるんじゃないかなと。
     
  2. 弓兵
    ⇒意外と本作で一番大きなテコ入れをされた兵種だと個人的に思っています。流派システム的にも置いているだけで貯められるのは偉く、動き回りたい馬や剣豪アクションに注力できるのは今まで通りの強み。あとは戦国大戦と同様であれば気合の赤回復を打ち消せるため、環境的にも鉄砲隊より弓兵なのかなと。
    テコ入れ部分だと従来は攻城速度減少だったので相手の攻城ゲージが少ないうちは守城の助けとして大変助かっていたが、逆に言うと攻城ゲージが溜まりきってからの弓兵はダメージソースでしかなかったと思います。今作では上記の攻城速度減少が無くなったものの三国志大戦で言うところの守城術が付いているのが個人的にとてもえらいなと。従来通り攻城ゲージが少ないうちから弓を打てば攻城を妨害できますし、ゲージが溜まりきっていても守城ローテで攻城ゲージを減少させることができるためがあまりにも偉いです。これによってズラしを行いやすくなっていますが、英傑呼応システム的にずらしはあまり有効策ではないのでワラデッキだと状況によっては即部隊排除した方が良い盤面もありそう...
     
  3. 騎兵
    ⇒三国志大戦とあまり変わらないかなと。追加兵種の剣豪が騎兵アンチなので歩兵感覚で突撃すると痛い目を見るかもしれない...けど迎撃と違いダメージはただの斬撃と差はない(と思う)ので槍程は気にしなくてもいいのかなと。
    覇気ゲージは兵種によって上昇値が変わったりしないっぽいので騎兵単でも強そう。
     
  4. 鉄砲隊
    ⇒瞬間火力や制圧力は他兵種には無い大きな強みなのは戦国から変わらず。剣豪に強いイメージがあるけれど鉄砲采配などは無いので次環境以降から本番なのかな...
    戦国では槍3馬1鉄2の編成がワラの主流だったのでワラパーツでの採用や剣豪押しつけの援護射撃なんかではよく使われるのかな。
     
  5. 剣豪
    ⇒新兵種。範囲攻撃かつ武力が2くらい上の槍なら正面から倒せるくらいの強さはあるのでぶつかり合いでは無類の強さがあるなと。
    剣豪采配もあるし白兵も強いので困ったら入れてもいい(は言いすぎだけどそれくらいの)強さがあるねと。ただ思った以上に操作が大変なので使いこなせたら強い兵種で落ち着きそう。特に剣豪と騎兵の合わせは脳が混乱する。
    あとは地味ながら斬撃時にノックバックが起きるので、戦国大戦の馬タッチ突撃での攻城剥がしが疑似的に再現できるのが面白いです。特に浅刺しだとゲージリセット、深刺しでも移動によって攻城妨害ができますね。

兵種について感じたのはこんな感じかな。今作も統率差とかの概念は無いから武力がまあまあ正義。(英傑呼応システムなら統率押し出しがあったらおもろそうとか思ったり...)
まだ知力いくつが三国志大戦の攻城速度なのかとか、学ぶべき箇所は多いので回数重ねましょうか。
作成日時:2022/03/13 00:11
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア