963

雑記:異世界召喚の末に

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



今日からReゼロコラボの後半戦がスタートしましたね✨
その後半戦にて先陣を勤めるは、主人公のスバルです

しかしこのスバル、ぶっちゃけ計略説明文が極めて難解です💦
パッと読んだだけでは何を言っているか分からないでしょう

簡単に説明すると、まず基本は武力+4の全体強化ですが、このタイミングで味方各部隊の武力/知力/兵力/位置が記録されます(武力+4は乗っていない状態で記録)🧐
そして効果時間中にスバル本人が撤退するとまず武力+4の効果が終了し、代わりに味方の武力/知力/兵力/位置が記録された時点に巻き戻り、速度上昇が掛かる形ですね💨



ここで注意すべきは記録されるのが武力/知力/兵力/位置のみという点で、例えば速度増減兵種アクション強化などの情報は記録されません❌
よって、相手から連環の計を食らった状態でスバルを使用しても巻き戻り時に移動速度が下がった状態に戻る事はないです✌️
また計略の進行も記録されない為、例えば柿崎が計略を使用した直後にスバルへコンボした場合、巻き戻り発生後の柿崎は武力23知力17のまま減衰しなくなります

また、陣形や戦器からコンボした場合には実質的に効果が倍になる事がありますね💥
例えば戦器大典太光世を使用してからスバルを使用すると、スバルは武力7の状態で記録されます⚔️
その状態で大典太光世の効果が切れる前にスバルか撤退した場合、武力7で復活しつつ更に戦器の効果が乗るので武力10となるワケです

こうした細かな仕様が独特である為、やはり難解な計略という評価自体は変わらないでしょう🥴






実戦で使う場合、先述の倍に掛かる仕様を駆使する事になるでしょう🙄

例えば敵城に貼り付いてから戦器七支刀を打ち、すぐさまスバルを使ってから本庄繁長を打つという手があります😈

⬆撮影の為に浅い位置でコンボしていますが、武力+6が倍に掛かっているのがお分かり頂けるでしょうか😎

これだけでも必殺級のコンボですが、士気流派で最大士気を15にしておき、他の計略からスバル→本庄とコンボすればよりとんでもない絵面が完成します

上の瞬間を更に引きで見たのがこちら⬆ですが、ここでは予め士気15貯めた上で柿崎七支刀スバル士気流派2本庄とコンボしています🤯

なお、理論上は董卓を1.0コス3枚にバラした編成にする事で更に本庄の武力を上げる事ができます💪
この状態の本庄は七支刀の効果が掛かった武力15の董卓を参照しているワケですが、例えばここをてーたん/村上義清/足利高義という編成にすれば、それぞれ武力9なので合計武力27を参照できます💥
さすがにそれをやるには時間が無かったので、どなたか再現してみてください🙏



なおここでは本庄繁長および柿崎景家というツートップを強くする方針て組みましたが、他にも大内義隆の効果終了間際にスバルを発動すれば知力オバケを量産できます👌

例えば⬆こんな編成で大内を予め打っておき、大内の効果時間終了間際に紀霊スバルとコンボすれば武力16知力17の紀霊をはじめ、全員が武力12以上の迅速攻城大隊と化すでしょう👍

他にも色々と面白い事ができそうなので、皆さんも是非色々と開発してみてくださいませ✌️






というわけで、主人公のお話でした🙇‍♀️
一見難解な計略ですが、おもちゃとしては大変優秀なカードなのでオススメです(?)

今回は以上‼️
作成日時:2025/04/03 00:58
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア