どうも、王桃盗賊団の者です🍑
私は接客業の人間なので、仕事上
土日祝休みという物は存在しません🥺
どれくらい存在しないかというと、
城塞流派がある英傑大戦における
大流星の儀式ぐらい存在しません🌠
せめて
流星ぐらいの
「あるかも」ならよかったんですがね…
なので基本的にキャラバンへの参加はできませんし、一部戦友イベントも時間帯次第で参加できなくなります❌
まぁ要するに、
ジョンさん主催の
勤労感謝の日合戦には参加できないという事でございます😇
イベントページは
【こちら】
まぁ参加できないなりに宣伝とデッキ考察はしようと思います🧐
まずルールとしては
回復効果のある計略の武将1枚以上投入に
当該計略1回以上使用、尚且つ
回復効果のある戦器を使用し、更に
50~40cまでの間休憩する(攻城中止且つ全動作停止)いう物になっていますね
前3つは分かりやすいのでいいですが、意外と曲者なのが
10cの休憩です🤔
これの影響で、士気12段階でフルコンを叩き込んで落としたい
琥煌相手はかなり辛くなりますし、逆に自身が
渾身を使っている場合も非常に厳しくなります💦

⬆いわゆる普通の琥煌デッキですが、
秀吉に回復効果があるので使う事が可能です👍
このデッキにとって40c時点と言えば
「ほならそろそろ前出て秀吉打ったろかい」のベストタイミングである為、仕切り直しの正面戦闘はかなり有利となるでしょう

⬆逆にこのデッキは
士気6渾身で守って士気6渾身で攻めるというデッキコンセプトですが、ベストタイミングである50cで休憩となってしまう為非常に辛くなります💦
渾身を使う場合は調整計略をしっかり採用しておきましょう
なお、回復という文脈に
回復付き自己強化や
条件付き回復は含まれるのか?という疑問点はあります🙄
前者は
呂布や
師直、後者は
ラグナル(敵撃破で回復=撃破できないと回復しない)などが該当しますね
もしそこら辺がOKとなれば、むしろ姿勢を整える時間があるという点でシンプル
ワラデッキが強そうです💥

ルール的には計略選択に柔軟性があるデッキがよさそうですね
そんな
勤労感謝の日合戦はまさしく勤労感謝の日である
23日、時刻は
16:00~18:00という私が仕事の真っ最中である時間帯に開催となります🥴
当然私は参加できませんが、参加できそうな方は是非楽しんで行ってくださいませ
取り急ぎ、今回は以上‼️