73

ぶりんこ戦友開催と来訪感謝と従騎士昇格

by
さくま
文士
文士
さくま
ぶりんこ戦友開催しました。
参加してくださった方々ありがとうございました♪

英傑大戦でのぶりんこ戦友は初めての開催でしたがとてもたくさんの方々に楽しんでいただけたようで良かったです。

ぶりんこ戦友って何?という方へぶりんこ戦友の歴史。

2023年11月10日開催
第1回ぶりんこ戦友



2024年3月10日開催
第2回ぶりんこ戦友



2024年4月5日開催
第3回ぶりんこ戦友



2024年7月21日開催
第4回ぶりんこ戦友



2025年1月13日開催
第5回ぶりんこ戦友



2025年11月9日開催
第6回ぶりんこ戦友



今回は第6回で第1回と同じルールで武力と知力が9/2、6/9、1/9の中から1枚必須。

使ったデッキ
見えない9/2

全員忍びにしてどこから攻めてくるかわからないようにしてみました。
足音どころか呼吸音も出さない忍びってすごいですね。
ぶりんこさんが電気を消す派か消さない派かはわかりません。何の話だ


為景、虎御前と1/9

為景と虎御前の計略が撤退している部隊の復活時間が長いほど強くなるのですぐに撤退できるように撤退要員は全て1/9にしてみました。
逝くのが早すぎて使い物になりませんでした。


6/9、6/9、1/9

理由は知らないけどぶりんこさんが6/9は2人必要と言ってたので2人入れてみました。
まだまだコストに余裕あるので1/9も入れました。
全然関係ないけど竜子の衣装って英傑大戦で一番過激だと思っています。


9/2、1/9、1/9

理由は知らないけど混沌の久秀さんから4/8も対象にしてほしいと要望がありました。
ぶりんこさんがルール決めていて自分にはルール変えることはできませんがとりあえず自主的に4/8を入れてみました。
9/2の復活は早いけど4/8と8/4の計略の効果時間が短すぎて刹那かったです。
ついでに私のプロフに入り方載せてるうちのLINEのグループには「クボーシャちゃんねる」というクボーシャさんがよくわからないことを呟き続ける専用部屋があるので興味ある方は覗いてみてくださいね。


ところでなんとまーちゃんさんとまーちゃんさんの師匠が川越にいらっしゃいました!


「ちゃんさん」ってなんか違和感あるから名前に「ちゃん」がついてる人の呼び方迷いますね(笑)
あと師匠の主君名と大戦組の名前も違くてなんて呼んだらいいか迷いますね(笑)

お二人にはいつも戦友に参加していただいて感謝ですが特にまーちゃんさんにはこんなモデル体型の美人のお姉さんが来てくださった時にぶりんこ戦友なんてものをやっていて申し訳なくなりました(笑)
お詫びに次回の主君名戦友シリーズはまーちゃん戦友にします。

あとぶりんこ戦友の昼の部と夜の部の間に従騎士の昇格戦に入って無事昇格。
更新日時:2025/11/11 00:33
(作成日時:2025/11/11 00:31)
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
ミロ(真)
ミロ(真)
1時間前

マチありでした。
長尾為景には情け容赦なく落雷して申し訳ございません。
部隊流派壱だと知力5倒せるんですよ。
車輪号令の時に限って普段使ってない騎馬単なんだ。
クボーシャさんはカード動かしてる時はすごい人ですが、それ以外はすごい人なんですよね。

Chaos
Chaos
31分前

従騎士昇格おめでとうございます!
もうそこまでのレベルまで行くと開幕朱塗も通用しなさそうなのも頷けます…
専用部屋もそうですけど、みんな個性が強いw

べし
文士
文士
べし
31分前

昇格おめでとうございます。
歴代のぶりんこ戦友を見ると、意味深な数字が並びますね~。
いったいどんな深い意味があるのだろうか。(すっとぼけ)。

コメントするにはログインが必要です
シェア