私は今広島に住んでいるのですが、過去に一度行ったきりここ数年宮島には訪れていませんでした。
広島といえば、というくらいには有名な観光地なのでもったいないですね。



ということで宮島に行ってきました。なお正確には「安芸の宮島」です。



島自体が御本尊ということなので、鳥居も海の上にあります。

これで海の上に置いてあるだけと言うんですから驚きですよね。
潮の満ち引き次第では大鳥居の所まで歩いて行けるようです。




島内には豊臣秀吉の命により安国寺恵瓊が建立を始めたものの未完成となった千畳閣(豊国神社)があります。




和歌の会を行ったという大聖院もありました。
広島というと毛利家関連が多いイメージですが、秀吉関連の史跡も多いんですね。



山頂にも布陣してきました。


標高535mなので高尾山よりは低いです。
ロープウェイでも登れますが、歩いて登る方は山道というより半分くらい階段なので動きやすい服装で挑みましょう。



広島なので平清盛と平時子関連でこちら。


時子ちゃん…時子だよ…
1200年以上燃え続けている「消えずの火」があるということで縁結び、恋人の聖地になっているそうです。



そして宮島といえば食べ歩き、オススメはコチラです。


シカのウン…に見える麦チョコがたっぷり乗った鹿ソフトです。
フェリー乗り場から出てすぐに売っているので、闊歩するシカを眺めながら食べましょう。
なお、一般的には「揚げもみじ」や「あなご天」、「焼き牡蠣」などが有名です。



ということで駆け足ですが宮島の旅行記でした。
有名観光地過ぎて常に大勢の人で賑わっていますが、機を見てまた訪れたいですね。


肝心の厳島神社は大行列だったので外から眺めるだけとなりました。
作成日時:2025/11/10 20:33
コメント( 1 )
姉川蒼空
姉川蒼空
3時間前

わー安芸の宮島ー
一度は行ってみたい憧れの場所です。😊
なんかオーバーツーリズムの影響でごみ問題がーとか聞きましたがキレイでしたか?
素敵な風景に癒されました。😊

コメントするにはログインが必要です
シェア