193

引き続き開幕朱塗デッキ

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。


 前回、開幕朱塗デッキの投稿をしましたが、今回もまた使ってきました。

今回は沖田型でプレイしてきました。

階級的には格上の風来坊の方との2連戦でした。


2連勝!

 これで開幕朱塗デッキで7連勝、内5戦が落城勝利となりました。


 ただ、今回の2戦目のお相手の時に少し対策への道筋が見えた気がしました。

その動画です。



 前回の投稿で古の幻獣さんから、長慶・耕雲斎でなら何とかなるかもというコメントを頂いており、それに近いお相手でした。


 感想としては、少なくとも沖田型だと、どの計略を使っても知力ダメで倒されてしまってうまく守れないので、かなりキツかったです。

 今回は、お相手の戦器が増援だったので勝てましたが、再起だったら負けてたかもですし、増援でも開幕の攻防で使われてれば分からなかったかもな~と思ってます。(自分も結構ミスをしてるので、上手い人がちゃんとやったらそれでも勝ててた可能性はありますが…。)

 これがペリー型だったり龍馬型になった時にどうなのか?がまだ分かりませんが、対策になる可能性はありそうだな~と思いました。 


 結局は、ペリー龍馬沖田あたりを突破しつつしっかりと攻城ができる手段があれば戦えるってことなのかな~。


 ……じゃ~そんなデッキって何がある?と言われると、長慶ダメ計と北畠・秀吉デッキ以外にあまり思いつかないんですよね…。
 その長慶ダメ計も、もう一つの流行デッキの北畠・秀吉デッキに勝てるか怪しいですし……。


 結局、自分でもまだ対策が見つかったわけじゃないので、対策が見つかるか修正がくるまではこのまま開幕朱塗デッキを使っておくことにします!



以上
更新日時:2025/11/10 11:47
(作成日時:2025/11/10 11:42)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 2 )
古の幻獣
古の幻獣
3時間前

相手の唐皮のタイミングが完全にしくじってましたね(´・ω・`)。
序盤か屋代使うタイミングかフビライ使うタイミングならもっとヤバい感じがします。
う〜ん、フビライが相方もなかなかアリですな。

べし
べし
文士
文士
べし
2時間前

古の幻獣さん
コメントありがとうございます。
フビライなら乱戦されてても使える短計なので良さそうですが、耕雲斎の方が軽い士気で済むのでそのあたりがどっちが良いんだろうか?と感じました。

古の幻獣
コメントするにはログインが必要です
シェア