408

玄2.5槍の所感

by
鬼心仏刀
鬼心仏刀
ここ数日引っ越し作業で忙しかったのですが、ようやく落ち着きました(^_^)v

なので、先日投稿しました鹿之助・政元デッキのパーツカードを探すべく、久方ぶりに王桃盗賊団氏のホーム店舗へ…
最上義光の代わりになりそうな2.5槍を色々と試させて頂きましたm(__)m

その中で、個人的には鎌田政清・源義平・呂姫・ラグナルの四枚が良いなと思いました
いずれも兵力を増減させる計略を持っていて、鹿之助からのコンボ、または前段階の計略として優秀だと感じた次第です
少し、それぞれの所感を書いていきます(-ω-)/


■鎌田政清
鹿之助の兵力を回復できる計略というのが、コンボ要員として優秀だと感じました
少し時間がシビアですが、先に鎌田を打ってから鹿之助を打つと鎌田の自傷が武力上昇に繋がり、かなり強かったです
スペックも良いので、四枚の中では最もデッキに合う印象ですね

■源義平
こちらは単独の超絶強化ですが、槍撃がかなり強くなりますね
鹿之助からコンボすれば、槍撃マウントでほぼ確実に敵部隊を取れるので便利でした
守りでも強いですが、その場合は自傷が少々痛いですね

■呂姫
鹿之助を温存しながら守城する場合、この子が特に強かったです
乱戦強化で敵部隊を溶かせますし、撃破できれば万全の兵力でカウンターに繋がるのも良いですね
問題はERなので自分用のカード入手が先になりそうという点…

■ラグナル
士気4で使え、攻城が早くなる知力上昇と回復を併せ持っている点で鹿之助と相性が良いですね
本人の知力も高く、攻城要員としても優秀だと感じました
しかし何より、王桃盗賊団氏が「ジャムおじさん」と呼んでいた印象が強いです


いずれも一長一短あって甲乙付け難く、どれと組んでも一定のシナジーはありそうでした('ω')
実際やってみた中だと鎌田が特に使いやすかったですね

こちらが先に流派弐を打てたのもあり、鹿之助+天羽々斬+鎌田で相手の謙信+三日月宗近を押し切って勝てた試合です(^_^)v
瞬間的に武力26と武力24にまで伸びたので、相手からすると相当の圧力だったのではと思います


問題は、仮に梵天丸が戦国大戦の頃の計略のまま登場した場合、2.5槍が自傷持ちなのは厳しいという点です(;'∀')
なので鎌田も使いつつ、今後の為に呂姫やラグナルも使えるようになりたいと考えています
まだランクが低い内に色々試しておきたいです
作成日時:2025/11/05 14:37
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア