どーもッス。今回は武将紹介投稿です。
今回の武将は投稿日、カブキ
Bでの編成で使っており勝ち稼げれましたね。
という事で紹介する武将は
碧R松平忠吉になります。

戦国の2コス鉄砲、武力/知力共に7で特技に「防柵」を所持しています。
2コス帯では平均ステータスだが遠距離兵種には必須と言ってもよい防柵を持っている為、防衛寄りのスペックとなっています。また計略効果中は
碧の鉄砲隊の中ではトップクラスの瞬間火力がでます。
ちなみに、戦国大戦でも松平忠吉はカード化されていますが計略は長槍号令で槍兵となっています。
計略「
援護射撃の采配」は士気6の
鉄砲号令計略で
碧勢力の味方の武力が上がり、
対象が鉄砲隊なら射撃していない時、
自身が相手部隊に射撃する時に乱戦中でも援護射撃ができる効果となっています。
武力+4と士気6にしては少なめですが、この計略は実のところ
自己強化型号令といってもよいです。忠吉が射撃する時に他の味方の鉄砲隊が
射撃していない状態なら攻撃対象に向かって
必ず援護射撃をします。(射程は∞)
で、この計略は
初心者には難しい計略となっています。
今までの鉄砲号令は
一斉射撃スタイルのような全鉄砲隊で射撃していくものに対してこちらは
カードを正確に操作する事で強みが出るタイプで
忠吉→他の鉄砲隊を操作する事で強みが出るのである程度の熟練度が必要かなと思います。(※
個人的な感想です)
そして、デッキ編成においては
鉄砲隊が多いほど火力が上がるので
5枚の鉄盛りデッキが安定しますかね。残り7コスの内1コス槍
おまさの方がベストですが、槍の武力を上げたい場合は迷わず1.5コス槍をいれても良いと思います。
自分が使ってる型は
松平忠吉・榎本・松平春嶽・お里佐・関ちゃん
で技巧・昂楊重視の型にしています。
【相性の良い武将】
碧SR巻町操
弓兵ですが計略効果中で鉄砲隊に変わり援護射撃が可能になりますが、単発射撃になってしまうのが難点。(連環効果はグッド)
と他にも紹介したいのですが、この
援護射撃の仕様を検証を実施してみたいので判明次第、投稿したいと思います。
(
多分これが今年最後の検証になるかも)
あとは、武力+5にして下さい!(切実)
さてハロウィンボイスPart3の時間です。

この人恐い((( ;゚Д゚)))

チンギス・ハーン、玉藻が現れた!

元親さんに頼まれまして…

は、はい!!(出さなかったら…バッサリやがな)

ヴィヴィアンと一緒なら貰えるよ

王桃「関索ー!!😱」

コメントに困るよ…

舞う!?

壱与「はわわ…」※沢山持って帰りました

ウィ。

ハロウィン+斧+スキンヘッド=ジェイソン!?

ハロウィンフェス欠席決定
まだありますが、今回はここまで。