170

刀狩り戦友宣伝編⑤ 碧軍

by
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
ども、ゆっけです。

今日も今日とて戦友の宣伝とデッキ紹介になります。

イベントページはこちら
刀狩り戦友!10/31(金)19:30~ | 英傑大戦の大会/イベント詳細情報

今回紹介するデッキはこちら



孫嬪鉄舟…



ちょっと待って!ブラウザバックしないで!



今回カードのイラストを確認する上で大戦NETのデータリストを主に見ているのですが、同時に裏面の文章なんかも目に付くわけです。

…鉄舟の「心外無刀」って、結構かっこよくないですか?

wikiによると「無刀とは、心の外に刀が無いこと。敵と相対するとき、刀に拠ることなく、心を以って心を打つ、これを無刀という。」らしいです。

刀狩りされて単に刀を奪われた!と思う人も居れば、中にはこのような考えに至った武士もいたのではなかろうか…そんなことも思うわけです。

ちなみに英傑大戦の鉄舟はというと


計略セリフ「この鉄舟、生きる道は変えぬ!」らしいです。



それは置いといて。

碧はデッキの中心になる高コストカードがそこまで多くありませんので、組みたくなるようなメイン所を紹介してもなぁということで孫嬪鉄舟の紹介でした。

一応他に中心になる武将としては、諸葛亮、春日局、バサラ徐庶、とあ様等がいますがどれも構築難易度が高いものとなっております。

低コストは使用できる武将自体は多い印象ですが、デッキの中心になる!といった観点ではお楽や田単(組み合わせてもいいですね)あたりでしょうか。

いずれにしてもテクニカルさを求められる勢力になりそうです。

判別に悩んだ武将を下記にメモしておきます。

【使用可能】
・北条氏政(右手側にあるものはかなり怪しいが判別不能なため)
・孔子(巻物か短剣か判別不能のため)
・魏延(剣なのかよくわからないため)
・風魔小太郎(月の形した飾りですと言われたら「はい」と言いそうなため)

【使用不可】
・大岡忠相(紙吹雪でごまかそうとしてるけど刀持っております)
・佐久間象山(自分の大砲でーす!って感じなので)

既にお気づきだと思いますが使用可不可の判定は超ガバガバです。

対戦相手に出てきても自分が使ってしまってても「これ多分武器っす!笑」「え!これ武器だったの!?ガハハ!」くらいのノリでお願いしますw

残りは玄と紫ですね。期待せずお待ちください。



それではまた。
作成日時:2025/10/27 23:21
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
6時間前

ミロさん
いや!これは月の形した装飾品です!!!
と公安が言ってるのでOKとします。

ミロ(真)
佐伯
文士
文士
佐伯
1時間前

やっぱりあの茄子っておかしいよ…

ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
1時間前

佐伯さん
茄子は武器では無いので…笑
一応ダメ計は割と使えるので脳筋武将で固めて蹂躙しようと企む主君には刺さるかも…⁉︎

佐伯
コメントするにはログインが必要です
シェア