以前から使用されてた方的にはやっぱりこのエラッタは辛いものがあるんですね… 流石にコスト落ちは厳しいでしょうし、牛はコストアップ戦祭りとかイベント戦とかで使いましょう、斬撃間隔変わらなかったのでこれまで通りの感じで使えますので!
黄忠は大戦組で使ってる皆様方は軒並み不評ですね。 求めてるのがこれじゃない感がすごく伝わってきます。 エラッタ前の絆カードは貴重ですので大事にしてあげて下さい。
さいとうさん コメント有難うございます! 武力とコストが下がって戦器や目覚め対象にするのが難しくなったりと影響ありますね… こっちは何より武力9弓が無くなったのが痛いです… コスト落ちはやっぱり厳しいですよねえ。それで勝てる程甘くはないですし… コスト弄らなくても特技付けて計略弄るとかでどうにかなったような気がしてるんですよね… 牛はもう全国で使えない以上、それしか無いですな。 修正でどれだけ下方されるかと思ってましたが、武力6ならまだイケそう!2箇所下方とかじゃなくて良かった…
古の幻獣さん コメント有難うございます! 恐らく大徳や徐庶使われている方々的にはパーツとして好評なんでしょうが、黄忠メインの人にはかなり厳しいエラッタだと思います… 生放送始まるまでこんな事になろうとは思ってもいなかったというか…コスト弄る時は慎重になって欲しいなあと。いきなりデッキ変更するハメにもなってますし… 黄忠の絆に関しては確かに! 3枚くらい持っていたと思うので、大切にします!(1枚もうかなり使い込んじゃいましたがw)。
大戦組で黄忠といえば、自分の中ではChaosさんと勇者王黄忠さんの名が上がってきます。 エラッタは、なかなかに難しいと思いました。メインで、その武将を使っている人にとっては死活問題かも。 ・ 現三国志大戦の話になりますが自分も張虎がコスト1になったときは「ええっ!」と思いました。コスト1.5でメインの張嶷を弓兵から守ってくる守護神だったのに……。コストが変わると何となく元のコストに感覚が引っ張られていたりします。 ・ 公式も統計やアンケートの意見も踏まえての事だと思いますが……。メインで使っている方の意見をこうして読むと心情的には複雑です。
楊狐さん コメント有難うございます! 一応、こちらは馬超、張飛、黄忠3枚1セットとしての使い方なのでまだ何とか立ち直れています… 武力8も何とかギリギリ受け入れられるかなと… 勇者王黄忠さんの方は本当に黄忠メインという感じがしていたので、宝石武力+1付けて老当益壮からの目覚め計略撃たれたりとかしていたので受けたショックは大きかっただろうなあと。 張虎はけっこう変更が多いカードでしたな。1コストだと計略使っても守護神と呼ぶには不安ですかね… それに今まで出来ていたのがいきなり出来なくなると戸惑いますな… 運営も色々大変なのは分かるのですが、今回のエラッタを受けて今の心情を投稿したくなっちゃいました… 最初、けっこう過激に書いてたのですが、何回か加筆修正してオブラートに包みましたw。 それと前回、田単で千の牛を召喚して行きましょうという話でしたが、出来なくなりました…申し訳ない…
『黄忠を使った強いデッキを組みたい』みたいな黄忠ファンには嬉しいエラッタですけど、今の黄忠にアジャストした人にとっては新しいパターンを組み直さないといけないのは辛いですよね。 戦国大戦のエラッタでメインで使っていた伏兵狙撃鉄砲が魅力騎馬にエラッタされて、合わせて使っていた騎馬と合わせ難くなり、最終的に猛襲騎馬になった経験があるのでエラッタで別物になる悲しみはわかります。 正直、黄忠を2.5コストで実装したならメイン計略になるような計略を持たせて欲しかったですし、エラッタするならまず計略内容をエラッタしてそれでも使われなかったらコストのエラッタをして欲しかったです。なんか、碧の三国志2コスト弓が馬謖のエラッタで法正だけになるからそれに合わせたエラッタみたいなのもモヤるんですよね。 ただ黄忠と言えば昔から2コスト弓だと思っている自分もいるので理想をいうならR黄忠を計略エラッタして川原先生の2コスト黄忠追加とかなら良かったのに・・・ ここまで書いておいてなんですが、多分自分は2コストになった黄忠を今までより使うんですよねぇ、5~6枚デッキで採用しやすくなりましたし、自分は2コストの遠距離兵種の採用率がめっちゃ高いんで
マスターさん コメント有難うございます! こちらの心情を代弁して頂き改めて感謝です。 生放送始まる直前まで全国やってて、ちょっとした修正はあるだろうけど明日もこれで頑張るぞ!と思ってたところのエラッタだったので、デッキやら戦器やら英魂やら色々調整してました… 戦国大戦のエラッタはこれまた随分な変わり様ですね…鉄砲が騎馬って… 老当益壮は控え目な計略でしたが、長い効果時間が好きでカウンター気味に使ったりしてました。まあ、メイン計略持たしてくれるなら持たして欲しかったです… 何にしても、まず弄るなら計略なんですよねえ…段階を経ても良かったんじゃないかと。 そして1番言いたいのが仰る通り他のカードに合わせて調整された感があって、これに黄忠が犠牲になったような気がして納得いってないというか… 川原先生の黄忠懐かしい。計略は零距離戦法でしたな。「関羽殿、これで借りは返しましたぞ」のテキストよく覚えてます。 三国志大戦とは違って英傑大戦だから2枚目は無さそうですよね… 恐らく2.5コストよりかは2コストになった方がデッキに入れやすくなって使われるでしょう… でもこれで傾奇ポイント下がるのは今まで使ってきた者としては複雑です…
・・・辛いわ・・・・・・(つД`)
Chaosさんのデッキ的には黄忠のエラッタは向かい風ですね(´•ᴗ•;ก) もし自分がやるならいっそ同じくエラッタで1.5になった馬謖とか入れても面白いかなと思ったりしました。士気4で号令も打てるので馬超が打てない時のお茶濁しや馬超に重ねて士気12フルコン要員みたいな感じですが。
ただこれだと2弓編成になるから慣れないと逆に難しそうですかね💦
勇者王黄忠さん コメント有難うございます。 …心中お察しします… とある方の配信で各エラッタの評価がされていましたが、黄忠は"これは五虎将"という評価でした… やっぱり世間はそういう評価なんだなあと… もはや希望も救いも無い状態ですが、黄忠…使っていきましょうぞ…
ルシフェルさん コメント有難うございます! お久しぶりです。変わらず大戦されているようでこちらとしても嬉しいです。 神威の大号令を張飛と黄忠に掛けて乱戦して馬超で突撃…も黄忠の武力が下がって壁が柔らかくなりました… 良かったのは1.5コストが入ったことで素武力が上がって今までに無かった計略の幅が出たことですかね… あまりにも馬謖が有能になって帰って来たので、こちらも採用を考え中です。 仰る通り、騎馬1槍1弓2編成は過去の大戦から遡っても使ったことが無いのでそこが難しそうだなあと。慣れるしかないですかねえ… 馬謖に昂揚が付いたのでデッキ的には噛み合っているんですけどね。 それと、神威の大号令掛かっていると弓は走射中に槍に刺さるのでそこが怖い💦
黄忠はいざ組もうとすると中々コストがハマらず 5枚デッキの人は迷わず採用するんでしょうが… 牛が入る前のデッキはダメ計来た時どう立ち回られていましたか? 壁1枚の馬超は相当リスキーなので主力1枚焼かれただけで辛そうです。 宝石火焔からも主力全員大ダメージ受けますよね。 蜀を使う時いつもこの辺りに悩まされます。
以前から使用されてた方的にはやっぱりこのエラッタは辛いものがあるんですね…
流石にコスト落ちは厳しいでしょうし、牛はコストアップ戦祭りとかイベント戦とかで使いましょう、斬撃間隔変わらなかったのでこれまで通りの感じで使えますので!
黄忠は大戦組で使ってる皆様方は軒並み不評ですね。
求めてるのがこれじゃない感がすごく伝わってきます。
エラッタ前の絆カードは貴重ですので大事にしてあげて下さい。
さいとうさん
コメント有難うございます!
武力とコストが下がって戦器や目覚め対象にするのが難しくなったりと影響ありますね…
こっちは何より武力9弓が無くなったのが痛いです…
コスト落ちはやっぱり厳しいですよねえ。それで勝てる程甘くはないですし…
コスト弄らなくても特技付けて計略弄るとかでどうにかなったような気がしてるんですよね…
牛はもう全国で使えない以上、それしか無いですな。
修正でどれだけ下方されるかと思ってましたが、武力6ならまだイケそう!2箇所下方とかじゃなくて良かった…
古の幻獣さん
コメント有難うございます!
恐らく大徳や徐庶使われている方々的にはパーツとして好評なんでしょうが、黄忠メインの人にはかなり厳しいエラッタだと思います…
生放送始まるまでこんな事になろうとは思ってもいなかったというか…コスト弄る時は慎重になって欲しいなあと。いきなりデッキ変更するハメにもなってますし…
黄忠の絆に関しては確かに! 3枚くらい持っていたと思うので、大切にします!(1枚もうかなり使い込んじゃいましたがw)。
大戦組で黄忠といえば、自分の中ではChaosさんと勇者王黄忠さんの名が上がってきます。
エラッタは、なかなかに難しいと思いました。メインで、その武将を使っている人にとっては死活問題かも。
・
現三国志大戦の話になりますが自分も張虎がコスト1になったときは「ええっ!」と思いました。コスト1.5でメインの張嶷を弓兵から守ってくる守護神だったのに……。コストが変わると何となく元のコストに感覚が引っ張られていたりします。
・
公式も統計やアンケートの意見も踏まえての事だと思いますが……。メインで使っている方の意見をこうして読むと心情的には複雑です。
楊狐さん
コメント有難うございます!
一応、こちらは馬超、張飛、黄忠3枚1セットとしての使い方なのでまだ何とか立ち直れています…
武力8も何とかギリギリ受け入れられるかなと…
勇者王黄忠さんの方は本当に黄忠メインという感じがしていたので、宝石武力+1付けて老当益壮からの目覚め計略撃たれたりとかしていたので受けたショックは大きかっただろうなあと。
張虎はけっこう変更が多いカードでしたな。1コストだと計略使っても守護神と呼ぶには不安ですかね…
それに今まで出来ていたのがいきなり出来なくなると戸惑いますな…
運営も色々大変なのは分かるのですが、今回のエラッタを受けて今の心情を投稿したくなっちゃいました…
最初、けっこう過激に書いてたのですが、何回か加筆修正してオブラートに包みましたw。
それと前回、田単で千の牛を召喚して行きましょうという話でしたが、出来なくなりました…申し訳ない…
『黄忠を使った強いデッキを組みたい』みたいな黄忠ファンには嬉しいエラッタですけど、今の黄忠にアジャストした人にとっては新しいパターンを組み直さないといけないのは辛いですよね。
戦国大戦のエラッタでメインで使っていた伏兵狙撃鉄砲が魅力騎馬にエラッタされて、合わせて使っていた騎馬と合わせ難くなり、最終的に猛襲騎馬になった経験があるのでエラッタで別物になる悲しみはわかります。
正直、黄忠を2.5コストで実装したならメイン計略になるような計略を持たせて欲しかったですし、エラッタするならまず計略内容をエラッタしてそれでも使われなかったらコストのエラッタをして欲しかったです。なんか、碧の三国志2コスト弓が馬謖のエラッタで法正だけになるからそれに合わせたエラッタみたいなのもモヤるんですよね。
ただ黄忠と言えば昔から2コスト弓だと思っている自分もいるので理想をいうならR黄忠を計略エラッタして川原先生の2コスト黄忠追加とかなら良かったのに・・・
ここまで書いておいてなんですが、多分自分は2コストになった黄忠を今までより使うんですよねぇ、5~6枚デッキで採用しやすくなりましたし、自分は2コストの遠距離兵種の採用率がめっちゃ高いんで
マスターさん
コメント有難うございます!
こちらの心情を代弁して頂き改めて感謝です。
生放送始まる直前まで全国やってて、ちょっとした修正はあるだろうけど明日もこれで頑張るぞ!と思ってたところのエラッタだったので、デッキやら戦器やら英魂やら色々調整してました…
戦国大戦のエラッタはこれまた随分な変わり様ですね…鉄砲が騎馬って…
老当益壮は控え目な計略でしたが、長い効果時間が好きでカウンター気味に使ったりしてました。まあ、メイン計略持たしてくれるなら持たして欲しかったです…
何にしても、まず弄るなら計略なんですよねえ…段階を経ても良かったんじゃないかと。
そして1番言いたいのが仰る通り他のカードに合わせて調整された感があって、これに黄忠が犠牲になったような気がして納得いってないというか…
川原先生の黄忠懐かしい。計略は零距離戦法でしたな。「関羽殿、これで借りは返しましたぞ」のテキストよく覚えてます。
三国志大戦とは違って英傑大戦だから2枚目は無さそうですよね…
恐らく2.5コストよりかは2コストになった方がデッキに入れやすくなって使われるでしょう…
でもこれで傾奇ポイント下がるのは今まで使ってきた者としては複雑です…
・・・辛いわ・・・・・・(つД`)
Chaosさんのデッキ的には黄忠のエラッタは向かい風ですね(´•ᴗ•;ก)
もし自分がやるならいっそ同じくエラッタで1.5になった馬謖とか入れても面白いかなと思ったりしました。士気4で号令も打てるので馬超が打てない時のお茶濁しや馬超に重ねて士気12フルコン要員みたいな感じですが。
ただこれだと2弓編成になるから慣れないと逆に難しそうですかね💦
勇者王黄忠さん
コメント有難うございます。
…心中お察しします…
とある方の配信で各エラッタの評価がされていましたが、黄忠は"これは五虎将"という評価でした…
やっぱり世間はそういう評価なんだなあと…
もはや希望も救いも無い状態ですが、黄忠…使っていきましょうぞ…
ルシフェルさん
コメント有難うございます!
お久しぶりです。変わらず大戦されているようでこちらとしても嬉しいです。
神威の大号令を張飛と黄忠に掛けて乱戦して馬超で突撃…も黄忠の武力が下がって壁が柔らかくなりました…
良かったのは1.5コストが入ったことで素武力が上がって今までに無かった計略の幅が出たことですかね…
あまりにも馬謖が有能になって帰って来たので、こちらも採用を考え中です。
仰る通り、騎馬1槍1弓2編成は過去の大戦から遡っても使ったことが無いのでそこが難しそうだなあと。慣れるしかないですかねえ…
馬謖に昂揚が付いたのでデッキ的には噛み合っているんですけどね。
それと、神威の大号令掛かっていると弓は走射中に槍に刺さるのでそこが怖い💦
黄忠はいざ組もうとすると中々コストがハマらず
5枚デッキの人は迷わず採用するんでしょうが…
牛が入る前のデッキはダメ計来た時どう立ち回られていましたか?
壁1枚の馬超は相当リスキーなので主力1枚焼かれただけで辛そうです。
宝石火焔からも主力全員大ダメージ受けますよね。
蜀を使う時いつもこの辺りに悩まされます。