どうも、王桃盗賊団の者です🍑
現在、英傑大戦では
細川政元くんが人気なようですね✨
私も便乗して投稿してみます

まぁ、確かに大変素晴らしい
美少年だと思います🥰
端正な顔立ちは勿論の事、可愛らしいお膝や耽美なお手元などもアピールポイントとなっていますね👍
これ程の美少年であれば人気になるのも当然で…
え? 違う?
はい、実際の理由は主にその計略
天魔外道ですね🧐
基本は妨害陣形でありながら、回転操作によって
飛翔すれば異常な性能を誇る回復陣形に変化するという物です💪
攻城要員を押し付けて回復させる動きがシンプルながら強力です
ただし開幕から積極的に戦闘すべき2.0コス騎馬が
開幕伏兵となる点、そして飛翔中は
マウントや守城ができないので別の手段を用意しなければならない点は難しいです🙄
また、いくら回復効率が良いとはいえど
エドワード3世や
趙奢のようなアクション強化を凌ぐのは難しいですし、
ハンジや
楚成王のような強化妨害も苦手で、何より
ゴルベーザという
天敵が存在します😈

<やぁ
なので政元くん1人に頼りきりとなってしまう形は避け、その他の超絶強化や全体強化を入れた上で
選択肢のひとつとしてチラ付かせるぐらいが強いと思います💪
実際上位の方のプレイ動画を見ても
義弘などの超絶強化や
龐煖などの全体強化を据えているケースが多く、武力が分散しがちな5枚編成の場合も瞬間火力のある
ガウェインなどと併用している形をよく拝見しますね👀
逆に政元くんを使っていて負けているケースを見ると、少し嫌味な言い方になってしまいますが、そもそも瞬間火力が不足していて相手の計略を耐えられない編成が多いように思います

⬆例えばこの形は一見すると強そうですが、出せる瞬間火力の最大値が
小野の+4というのが少々難儀で、正直
あまり強くないです💦
しかし
安慈の枠を
ガウェインに変更し、ダメ計が欲しいなら
ゴリの枠を
ミカ辺りに変更すれば、初動をつよつよ槍撃で守って政元くんで攻める流れが完成します👍
そんな感じで、個人的には
とりあえず入れとけ的なカードというよりも、しっかり
パーツを吟味した上で組むと強いカード…というのが政元くんへの印象ですね
んで、じゃあ私ならばどんな風にしてこの
魔少年を使おうかと考えたのですが…
我がホーム店舗にてある方のプレイをチラ見した時に
天啓を得ました👼

そう、
鬼義重です💪
ちなみにその方は他パーツに別のカードを投入して
回復盛りにしていたのですが、私は妨害や超絶強化への対策として
転進計略と
常時発動可能な麻痺矢を搭載する事としました✋
この鬼義重、戦器解放前であれば
実質士気3で
武力17(宝石なら18)を作れるというコスパ最強計略の持ち主です✨
単独でお相手の号令を潰す事ができますし、なんなら
政元くんミラーでも士気差有利を維持する事ができますね👍
また政元くんの妨害効果の方も、素武力12,13がいれば武力-4の中で押し付けるだけで強いです
更に守り義重→攻め政元くん→
多勢子で戻すまでが士気12でできる上、そこから更に
戦器解放鬼義重まで繋げられるのはかなり強力ですね💥
士気流派であれば更に選択肢が増え、上記の士気12までの流れを踏襲しつつ
与一を使って相手の超絶強化を足止めしたり、相手に瞬間火力が無いならもう1度解放前義重を使ってお相手の戦器を吐かせてから戦器解放義重へ繋げる事も可能です👌
一方で多勢子を使わずとも引き判断ができる方であれば、そもそもこの枠を
村松殿に変える事でより堅牢なデッキとなるでしょう
なお、戦器はwikiでのオススメ通り
紫石英が良さそうですね💎

武力+1は
与一の目覚め条件を満たす為に必須として、そこに私は
攻城術+火焔という
脳筋ゴリ押しハッピーセットを搭載しました🤪
多勢子の端ペチと義重の城門ワンパンだけで充分なリードを取れるので、対人戦でもかなり強いのではないでしょうか
なお士気効率を考慮するのであれば、それこそ
師直との組み合わせも悪くないと思っています👌

これまでは渾身号令に繋げる想定だった為に士気調整兼回復要員として
茶々を採用していた私ですが、この形であれば政元くんが士気調整不要且つ回復可能な計略という事で
師直単独運用が可能となります💥
なお師直が苦手としている相手(特に撃破を取りにくい少枚数)には
ハンジが刺さる事が多い為、2.5枠はそちらを採用しています
ちなみに義重にしろ師直にしろ傾奇ポイントは
40pt超という有様でなかなかの
不人気カードです😇
しかし政元くんとのこの相性の良さが世間に知れ渡れば、むしろ傾奇ランクを稼ぎつつパターン化した蹂躙が可能なこれらの編成が人気になってしまうかもしれません😎
来週この2枚の傾奇ポイントが下がったらおそらく
そういう事なので期待しておこうと思います
というわけで、
赤兎でもないのに飛ぶ騎馬についてでした🙇♀️
ちなみに赤兎が飛ぶのは三国志大戦の話ですが、個人的に義勇ロード
呂布伝の話が結構好きなのでオススメです
今回は以上‼️
宝石鬼義重計略でライン上げて城に張り付き士気バックからの魔導 の王道パターン以外にも色々できそうですね
そっかぁ与一か 宝石付けてれば素で計略撃っても麻痺矢撃てるし 面白そうなので鬼義重デッキはやらせてもらいます(笑)
>のうたさん
是非実践してみてください✨
相手の士気6に合わせて鬼義重→士気バックから政元くんへ繋げた場合、マウントタイミングで麻痺矢というのも可能です💪